[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2023 August 8月 葉月 秋風月


23/08/01(火) 樹液の蝶/キノカワガ・チャバネセセリ
*23/08/01(火) *23/08/03(木) *23/08/04(金) *23/08/05(土)

アオサギ(水元)

コムラサキ(水元)

*23/08/03(木)晴れ

酷暑快晴。市川はパス。

.

写真:アオサギ(水元)

.

 自宅→新松戸・流山→TX鉄橋下→江戸川土手→葛飾大橋→水元・8丁目池・・
→みさと公園・小合溜・・→大場川宇→閘門橋→水元・・

→葛飾大橋→江戸川土手→TX鉄橋下→流山・新松戸→自宅

.

写真:コムラサキ(水元)

.

水元8丁目池の脇にある僅かな木陰で休憩。

池を覗くもいつもの通りというか、今日はトンボもあまり飛ばない。

金魚園の方が何かに出会う確率は高いので移動した。

アカボシゴマダラ(水元) コムラサキ(水元)

キノカワガ(水元) アカボシゴマダラ幼虫(水元)

ヤマトシジミ(水元) チャバネセセリ(水元)

.

写真左:アカボシゴマダラ(水元)

写真右:コムラサキ(水元)

.

クヌギを見て回ると、幹にキノカワガのような蛾が貼りついていた。

幹と少し色模様が違うので完全に隠れた感じではないのだが、幹にのめり込むように貼りついていて一体化sている。

あまり見ることがないので何枚か記録。

.

写真左:キノカワガ(水元)

写真右:アカボシゴマダラ幼虫(水元)

.

いつものクヌギにはコムラサキとアカボシゴマダラ。

ここの定番だがこの2種に出会えるだけでもついている方だ。

付近の草原にヤマトシジミとモンキチョウが舞ったのでついでに記録。

.

写真左:ヤマトシジミ(水元)

写真右:チャバネセセリ(水元)

.

出口に向かいながら柳の幹を見たら何か青虫が這っていた。

アカボシゴマダラの幼虫だった。

柳の芽もとに細いエノキの幼木がありそこから這い上がったらしい。

.

*23/08/01(火) *23/08/03(木) *23/08/04(金) *23/08/05(土)


Top「楽がき鳥」 INDEX「総合目次」 [= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ]
(C)2020 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved. ( お便り宛先<Email> jap@n.email.ne.jp )