2023-7月 July 文月 七夕月
|
*23/07/09 (日)晴れ
今季はナゴヤサナエを見ていないので11時、はやめに出発。
.
写真:蓮池(水元)古代はすだと思うが今が盛期。
.
自宅→新松戸・流山→TX鉄橋下→江戸川土手→里見公園駐車場・・→市川橋→小岩菖蒲園・・→
江戸川河川敷→水元・グラウンド脇→8丁目池・・→オニバス池→三郷・小合溜・・
→閘門橋→水元‥→
→葛飾大橋→江戸川土手→TX鉄橋下→流山・新松戸→自宅
.
写真:チョウトンボ(水元)
.
市川のポイントで羽化探ししたが、護岸に殻1つのみ。
何故かわからないが、今期はナゴヤサナエに出会えない。
そのまま小岩菖蒲園に行き、誰もいないベンチで休憩ランチ。
|
.
写真左:チョウトンボ(水元)
写真右:ナゴヤサナエ羽化殻(江戸川)
.
先日同様河川敷を走り、グラウンド脇から水元へ。
8丁目の池を覗くと、今日もチョウトンボがひらひら舞っていた。
チョウトンボを数枚切って蓮の池に移動。
.
写真左:オニバス(水元)
写真右:カルガモ(水元)
.
いつもは入れないオニバス池が開いていた。
オニバスの花が2つ咲いているというがトンボ探しばかりで花がどこにあるかわからなかった。
それにしても以前は溜り一面に蓮が広がっていたのだが、今はほんの一部だけ。
.
写真左:ショウジョウトンボ(水元)
写真右:コシアキトンボ産卵(水元)
.
ほじくったりいろんなことをしているが手の入れすぎじゃないかと思う。
この公園は、池の草刈りなど過ぎたるは・・ということがやたらに多い。
コシアキトンボの産卵とショウジョウトンボを撮って終了
.