2023・6月 June 水無月 風待月
|
+ 23/06/06(火) 曇り
曇って風も弱そうなので理窓会記念公園まで走ろうと思った。アオヤンマが見られないか。
.
写真:建設中の新橋(江戸川)ほぼ姿ができていた。自転車、歩道がどうなるのか気になる。
.
自宅→新松戸・流山→TX鉄橋下→江戸川土手→運河河口公園→運河土手→運河公園→理窓会記念公園・・・
→運河土手→運河・利根川河口(折返し)→運河土手→運河河口公園→江戸川土手→玉葉橋(吉川側折返し)
→江戸川土手→流山橋→流山・新松戸→帰宅 45KM
.
写真:運河公園(運河)
.
いつもの江戸川土手の起点、TX鉄橋下から土手に上り北上。
少し風はあったが普通に走って走ると、建設中の新橋がほぼ完成に近い姿になっていた。
看板を見ると7月に完成するらしい。これができてもポイントが少ないのであまりメリットもないが・・
|
.
写真左:メスグロヒョウモン♂(理窓会記念公園)
写真右:ツバメシジミ(理窓会記念公園)
.
運河河口公園から運河土手を走り理窓会記念後編に入った。
少し明るくならないか期待したが、依然暗い空。
公園の細道を歩きながらトンボを探したが、時折コシアキやコフキを見かける程度。
.
写真左:スジグロシロチョウ(理窓会記念公園)
写真右:ヒカゲチョウ(理窓会記念公園)
.
草原にヒョウモンチョウが止まった。何だろう?ツマグロじゃない、ミドリか?
葦原脇でアオヤンマを見張ったが、飛ばないのでツバメシジミやベニシジミを撮って時間つぶし。
一番奥の竹藪に向かったら真竹のタケノコが出ていたので数本蹴り倒し皮をむいてザックに収めた。
.
写真左:コガネグモ(理窓会記念公園)
写真右:カバキコマチグモの巣(理窓会記念公園)
.
再び葦原を見たがやはりトンボは飛ばず。気温はあるが空が暗すぎるらしい。
林の中で日陰緒に出会ったがフラッシュをたかないと撮れない。
ベンチで葦原を見ながら軽食ランチしたがやはりトンボは飛ばない。
.
最後に蓮の田んぼでコガネグモを撮って終了。
理窓会記念公園を
|
出て運河土手に戻り利根川を目指した。
運河の利根川河口ではダンプカーが頻繁にすれ違った。
.
写真:葦原(理窓会記念公園)アオヤンマもギンヤンマも飛ばなかった。
.
道脇に桑の実がたくさん落ちていたので枝を手繰って黒く熟した果実をとった。
何しに来たにか?自嘲気味。
運河土手を折り返した。
.
写真:運河・利根川河口(利根川)
.
運河公園から玉葉橋を渡り江戸川土手を折り返すと、結構風が厳しくまともな向かい風だ。
懸命に漕いでも時速10KM程度しか出ないときもあった。
漸く流山橋まで行ったがこれ以上南下する元気もなく、橋を渡って戻ることにした。
.
45KMしか走っていないがかなりきつい行程だった。
.
* 23/06/04-05 + 23/06/06(火) * 23/06/07(水)