4. 全ての解はこれだ |
C言語バージョンで求めた全ての解を掲載します。以下の結果を得たソースコードは 付録2 C言語版ソース で公開しますのでご興味のある方は遊んでみて下さい。
アルゴリズムの都合で、6*10、
8*8以外は正解数の2倍の解を計算しています。
ボードのタイプ 解の数 計算した解数 全解リストのダウンロード 10×6 2,339 2,339 list6_10.lzh(61KB) 12×5 1,010 2,020 list5_12.lzh(53KB) 15×4 368 736 list4_15.lzh(18KB) 20×3 2 4 list3_20.lzh(1KB) 8×8 130 130
65(※)list8_8.lzh(4KB) ※8×8は90度回転で同じ配置になるケースがあるので、解の数は65です。
(KNさんご指摘ありがとうございます。2006年4月)
※8x8を解く際、空き4マスの場所を変えると解数が変わりますが、本ソースのままではバグがあります。
(TMさん、ご指摘ありがとうございます。2012年10月)
- 全解リストは以下のようなテキストファイルをLZH圧縮したものです。
seq_no=1 +---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+ | | | | | + +---+---+---+---+---+ +---+ + + | | | | | | | | +---+ +---+ + +---+ +---+ + | | | | | | +---+ +---+---+---+ +---+---+ +---+ | | | | | | | | | + +---+ + +---+---+---+ +---+ + | | | | | +---+---+---+---+---+ + +---+---+ + | | | | | +---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+- 8×8は、以下のようなドーナツ形状にピースを置いたものです。
seq_no=0 +---+---+---+---+---+---+---+---+ | | + + | | + + | | + +---+---+ + | | | | + + + + | | | | + +---+---+ + | | + + | | + + | | +---+---+---+---+---+---+---+---+
Copyright (C) Nakamura 1999 |