| トップページへ | 研究指針の目次 |
目次
46.1 はじめに
46.2 長期の気温データに含まれる誤差
(1)観測方法の変更による誤差
(2)都市化の影響
(3)日だまり効果
(4)測候所の無人化にともなう誤差
46.3 日本のバックグラウンド温暖化量
(1)100年間当たりの気温上昇率
(2)気温ジャンプ
(3)太陽黒点数と気温の関係
(4)火山噴火との関係,その他
46.4 都市の熱汚染量
46.5 気温を正しく観測する方法
46.6 まとめ
参考文献

通風速度(m/s) 1 3 10 受感部の直径 d=1cm 0.24℃ 0.046℃ 0.0079℃ d=1mm 0.068 0.014 0.0023 d=100μm 0.018 0.0038 0.00069 d=10μm 0.004 0.0009 0.00018
| トップページへ | 研究指針の目次 |