稜線 (アヴァチャ山)
アヴァチャ山頂に向かう登山路の途中。尾根づたいに歩く。 (2000年8月撮影)
コリャク火山
ペトロパヴロフスク・カムチャツキー市のほぼ真北に位置するコリャク火山。富士山に似た形で、高さも富士山より300mほど低いだけ。左の写真はナリチェヴォ自然公園から撮ったもの。右はヘリコプターの窓越しに撮影したもの。 (2000年8月撮影)
空から見たカムチャツカの火山
帰りの飛行機が離陸してしばらく経ってからからふとふり返ったら、雲海から火山の頂が突き出ていて、こんな景色だった。どの火山もみんな富士山みたいな形で、何という山なのかは皆目わからない。 (2000年8月撮影)
ナリチェヴォ自然公園
エリゾヴォからヘリコプターで飛び立ってコリャク火山の反対側に出たところに周囲を火山群で囲まれたナリチェヴォ自然公園がある。火山や温泉だけでなく、草木や鳥獣なども多く、自然の豊かさや美しさを満喫できる。 (2000年8月撮影)
草原と火山 (ナリチェヴォ自然公園)
![]()
公園中央部の広い草原は「熊のツンドラ」と呼ばれる。前方のスカリスト火山には大鷲が住むと聞いた。 (2000年8月撮影)