郊外の団地


 ソ連全土から人が集まったモスクワでは、いくら住宅を建てても足りない状態が続き、市の周辺部はほぼ全域にわたってこのような団地が続くようになった。写真は市北東部のイズマイロボ地区。  (上:1997年8月撮影)


かつては5段目左の写真のような「フルシチョフカ」と呼ばれたいかにも没個性的な集合住宅が量産されたが、さすがにこの頃では現代的な住宅が競って売り出されるようになっている。地震の心配の無い所なので、高層住宅も建てやすい。2〜4段目の写真は市南西部ユーゴザーパド地区、最下段は市西部のドロゴミロヴォ地区。   (2段目:2015年3月,3〜4段目:2016年3月,最下段:2019年3月撮影)







モスクワ・シティ



 近年の経済成長に伴って、これまでにはモスクワ市内で見ることがなかった高層ビルが建つようになった。これは、「モスクワ・シティ」と呼ばれる一画で、ま、「モスクワ版新宿副都心」といったところか。右の写真を撮った日は、お天気が良くなく、ビルの上階がかすんでいるのがわかる。  (左:2013年8月,右:2019年3月撮影)

前のページへ  次のページへ  目次へ戻る




オスタンキノ



 市内北部のオスタンキノ地区は日本で言うと「東京タワー」にあたるテレビ塔で知られる。塔の途中には「第7天国」という回転レストランがあって食事をしながら周囲360度の眺望を楽しめるが、クレムリンなど中心部はやや遠くはっきり見えないのが難点。もっとも潜水艦クルスクの事故があった年に火災に遭ったのは日本でも報じられていたから、このレストランが今なお営業を続けているかどうかは知らない。右の写真は、レニングラード街道沿いのホテルの窓から撮ったもので、東京タワーや東京スカイツリーと同じで、このテレビ塔も遠くからよく見える。  (左:1988年8月,中:2001年1月,右:2014年8月撮影)


 TV塔のすぐ傍らにはオスタンキノ宮殿がある。かつてニコライ・シェレメーチェフ伯爵のものだったこの宮殿は、建築家P・アルグノーフの指導のもと1792〜97年に農奴の手で建てられたと言われる。現在、農奴芸術博物館が置かれている。  (1988年8月撮影)


 前のページへ
 次のページへ
 目次へ戻る





国民経済達成博覧会(ВДНХ)


 ソ連時代、「社会主義」経済の成果を一堂に展示した常設の博覧会場。当時の観光旅行では定番のコースで、宇宙館に置かれた人工衛星やロケットの傍らでソビエトの宇宙技術の高さについて誇らしげな説明を受けたものだ。ソ連崩壊後は施設の名称も変更になり、一時期は各種売店が何の脈絡もなく軒を並べる市場と変わり果てた。当時、かつての面影を残すのは大きな噴水を囲む金色の「諸国民友好の像」ぐらいのものだった。 (2段目左:2001年1月,その他:2015年3月撮影)

前のページへ  次のページへ  目次へ戻る
モスフィルム製作の映画の冒頭に出てくるのは
左の像。見覚えのあるかたも多いだろう。
ソ連時代、このВДНХに行くと真っ先に案内されるのが必ず宇宙館であった。人工衛星も有人宇宙飛行もアメリカに先んじて、心の底から誇らしかったのであろう。
2015年春に訪れた時、ちょうど一年前に行われたソチ・オリンピック開会式で使われた「大道具」が展示されていた。
ゴーリキー公園に行ったら「名物」の観覧車が無く、「えっ、無いの?」って聞いたら「ВДНХにある」という返事だった。移設したのではないと思うけど。
中央の写真は、その観覧車に乗って場内を撮ったもの。
右の写真は、何だろう? ずいぶん遊び心のある....。




動物園  



 クラスノプレスニャ地区にあるモスクワ動物園。上の写真は、正門。1997年に訪れた時には、モスクワ建都850年祭に向けて改修工事を急いでいた。中と右の写真は、それよりずっと後になって撮ったものだが、夕方薄暗くなると電飾が点灯することがわかる。 (1段目左:1997年8月,同中・右:2014年12月撮影)


 モスクワの寒い冬の時期、熊などはいいにしてもアフリカ原産の動物たちなんかどうしているのだろう。それにしても、モスクワで、冬に動物園なんかに行くもんじゃない。たしかに、冬料金で安く入場できるけど、屋外で飼育されている動物たちは、厳寒を避けて、少なからず小屋かどこかへ潜っていて、活気があるのは暖房の効いている屋内展示室だけだもの。  (2段目左・中:1999年12月,同右及び3,4段目:2014年12月撮影)

5,6段目の写真は、3月に訪ねた時のもの、冬に比べると動物たちが多少は活動的になっている気もする。
それにしても、親熊の態度は何だ! しかたなく子熊は独りで遊んでいるじゃないか。   (5,6段目:2015年3月撮影)

前のページへ  次のページへ  目次へ戻る




植物園  


 私は都会の喧騒を忘れさせてくれる植物園が好きで、たとえば札幌に行って自由時間があればまず間違いなく北大植物園に行ってしまう。ここモスクワの科学アカデミー附属植物園はあの北大植物園の何倍もの規模を誇る施設で、大都市モスクワにいるとは思えない気分にさせてくれる。
 園内には立派なものではないが日本庭園もあり、冬の間を除いて公開されている。冬は植物園を訪れる人が少ないというよりほとんど閉鎖状態だから、鴨など野生の動物にとってはおそらく天国であろう。 (上段左:1988年8月,上段中・右:1989年8月,中段:1987年12月,下段:2013年8月撮影)


前のページへ  次のページへ  目次へ戻る






植物園


 正門のすぐそばにある広い芝生。手入れが行き届いている感じだった。

 園内はその大半と言ってもよい部分が木立ちで、その中にこうした道やもっと細い小径がある。道から両側を見たのが下の2枚の写真。

前のページへ
次のページへ
目次へ戻る
 園内を流れる小川。このときは鳥たちの姿はなかった。

 日本庭園の中の建物。  (2007年8月撮影)





モスフィルム  


 ソ連時代に数々の名作を世界に送り出したソ連を代表する映画製作所「モスフィルム」。現在でも以前と同じ場所で活動を続けている。由緒ある大船撮影所を売り払ってしまったどこかの国の映画界とはえらい違いだ。 (1999年12月撮影)



 前のページへ
 次のページへ
 目次へ戻る





製菓工場  


 ロシア旅行のお土産にチョコレートなどを買ってくるとたいてい「えっ?」という顔をされるが、これが意外に美味しいのである。そうしたチョコレートなどの老舗「クラースヌィ・オクチャブリ」の工場。 (左:2013年8月,右:2005年12月撮影)



前のページへ  次のページへ  目次へ戻る