1999.8.1日NEW
Making of ZK
ディジタルコンテンツ制作
ホームページ制作によるコンピュータリテラシ
前ページへ戻る| HTML講座目次へ進む

S短期大学の受講者の皆さんへ

 このコーナーは、S短期大学の「ディジタルコンテンツ制作」実習の受講生を対象とした ネット補講用として開設しました。実習は、初歩のHTMLとホームページ用の(超簡単な) 素材作成が目的でしたが、受講生の大半が初めてパソコンを使う初心者であるため、 コンピュータリテラシ(literacy:読み書き能力=初歩的な活用能力) を強く意識したカリキュラムになりました。
 したがって、実際には、「メモ帳」の使い方や「フォルダ」によるファイル整理の方法など、 補助的な内容にもかなり時間を割いて、解説・実習をしてきました。 補講用という意味では、実際の流れと同じ展開の方が分かりやすいとは思いますが、 身につけるべき「リテラシ」分野と、リファレンス的要素を持つ「HTML講座」を、 実習のような同時進行で解説するのは、ホームページのコンテンツとして妥当でないように思えます。 そこで、「HTML講座」は、あえて、受講生でない一般の初心者向けにリメイクしてみました。
 このコーナーの「HTML講座」では、実習で解説していない内容が含まれる部分もあります。 コンピュータの技術は日進月歩(分進秒歩?)で進歩していきます。過去に学習した内容が、 そのままいつまでも通用するというものではありません。解説されなかったことも、 どんどん真似して取り込んでみて下さい。
 なお、「リテラシ」分野の解説も、今後作成していく予定です。 しかし、まずは、「HTML講座」を優先していきたいと思いますので、暫くお待ち下さい。 もちろん、分からない事は、メールで質問して下さって結構です。


前ページへ戻る| HTML講座目次へ進む
--> 【Making of ZK】へ

E-mail: rg4a-knhr@asahi-net.or.jp  兼平 敦(かねひらあつし)