例会および忘年会報告

(1997/12/20)


■1次会「SG集会」

JR横浜線沿線の地区センター和室25畳敷きにて、16人+1人顔見せの計17人で以下の5タイトル9プレイが行なわれました。
 また同時に年1回発行の会誌PiCARO第7号(全96ページ)も配布されました。

(AH)Successors×3
3人プレイ。当会きっての英文ルール翻訳家YaGさんが、丸2日で完訳製本した和訳ルールを使っての2度目のプレイ。2−3ターンでサドンデス勝利する展開が多いのか、夕方4時半までに3プレイを終えていた。
定員の4人じゃないから、勝ち逃げできるのかも!?
いずれにせよ流行しそうな気配がヒシヒシと感じられる盛り上がりでありました。


(AH)マキャベリ第2版
6人プレイ。会員唯一の大学生で新人のKonDさんのトルコと、名物会員のUeMさんのオーストリアが団結して、イタリア諸候を脅かしていた。久しぶりにK藤さんも参加されて、楽しんでもらえていた。


(日本版COMMAND)WAVE of TERROR
3人戦。米軍ベストセットアップをプロットしてくるも1ヵ所穴があり、そこを突かれて、St.Vith正面を独SS軍団が怒涛の進撃。第5装甲軍も順調な進出を果たしていた。ただし2ターン終了時点で時間。
 今回を含めて、ここのところ3回オリジナル・ルール(ローカルルール無し)でプレイして、独軍が史実と同様の突破を果たしているので、実はバランスがいいのではないかと噂されているSG。 来たる12月30日に、独軍不利説の最先鋒:GREGさんと、独軍有利論者のYaGさんの対戦も予定され、1月2−3日にもゲームバランス確認の為の対戦が予定されているので、その結果を待ちたい。

(AH)ASLシナリオ44 : The Gauntlet
静岡からEndohさんに参加いただいて、前回に引続き、ASL初心者の小針さん教育プレイ。1940ノルウェー侵攻において乗合バスを徴発してドライブする独山岳猟兵に対し、ノルウェー狩猟会のオヤジ連中と正規軍が待ち伏せする設定。昔スコードリーダーで馴らした小針さんの巧妙な縦深配置に阻まれ、Endohさん遂に盤外突破ならず。バスは、映画ガントレット同然に。

ASLParaシナリオ16 : NoBetter Spot to Die
引続き人気シナリオであるコレを対戦。小針さん米空挺を担当するも、Idiotenの愚かな助言でなけ無しの対戦車砲を稚拙配置。独軍Endohさんは、盤端沿いに捕獲ルノー戦車を集中投入し、歩兵と見事な協調振りで、米空挺の右翼を突破。順次、建物を占拠して勝利を収めた。

(GMT)SPQR入門シナリオ×2
当会きっての移り気ゲーマーF.牛さん(今春World in Flamesフルモジュール、初夏ASL、秋以降ローマ物に没頭)との対戦。元米国人なので、C3I誌を熟読し「10年来のASLマニアが、SPQRを絶賛する手紙を投稿してる」と喜んでいた。実際、SPQRはプレイしてみると意外なほど簡単で、面白い。来年からは本格的シナリオに挑戦だ!


■2次会「飲み会」

5時半の開店から予約なしで村さ来に押し掛け、12人用の座敷テーブルに17人で座り、正に膝を交えての飲み会。長方形のテーブルで席順を考え、バリバリのSG派と、アニメ・電脳ゲーム派とを分けて、分野外の話題に挟まれないよう配慮。話題は、配布したYSGA過去9年間の全対戦SGデーターベースの感想、1次会のプレイ感想、今後の対戦約束、YSGA昔話、来年のビックゲーム例会のお題、ウテナ後、PSサイドワインダー2は駄目ゲーか?等々。


■3次会「酔い覚ましSG集会」

カラオケ行かと思われたが、忘年会場確保の功労者SaeGさんが「アニメソングを聞かされるぐらいなら、うちの家で(EP)戦国大名やりましょう」との一声で、15人もがぞろぞろと15分程歩いてSaeGさんちに上がり込み、1時間強、居間を二間使って以下の2タイトル+電脳ゲーム。
(EP)戦国大名EX
12人プレイ。YSGA史上最も多人数のマルチを、まさか夜中に個人宅でプレイするとは・・・。短時間で楽しめるよう九州、四国、奥羽を除いた本州部分のみでプレイ(SaeGさんちの家族にとっては多人数無礼だ!)。
 3ターン目から吉凶札を引く事にしたが、これだけ多いと当然、一向一揆横行で、一向衆の届かなかった武蔵国を支配していた酒井忠次(Idioten)が勝ち逃げ。

ASLThe Gauntletの裏面シナリオ。40年ベルギー侵攻
小針さん揮下の独軍、慎重に突撃期に一歩づつ接近。守るベルギー軍YaGさん、ダイス運最悪ながらも、独軍の慎重突撃に業を煮やし「多勢でありながら突撃期に大寄せするとは、大甘でちゅ」と、今後小針さんにYaGさん流の突撃戦術伝授を誓う。



トップへ戻る 例会報告へ戻る 前の例会報告へ 次の例会報告へ