TNG
ホーム 上へ TOS TNG DS9 VOY ENT DVD/VTR Library

 

新スタートレック [The Next Generation] - 略称 TNG

アメリカで 1987年から 94年にかけて放送されました。時代のは初代TOSから約80年後の世界で、いろいろな点で進歩した世界を描いています。初代のエンタープライズの後継艦、U.S.S.エンタープライズ-D のクルーの物語です。"Encounter at Farpoint" 「未知への飛翔」から "All Good Things..." 「永遠への旅」まで、全178話です。私としては,TNGが一番好きです。DVDでしっかり見ているという理由もあるかも。。。

TNG_member

上段左から,ウォーフ,ビバリー・C・クラッシャー,ウィリアム・T・ライカー。
下段左から,ディアナ・トロイ,ジョーディ・ラフォージ,ジャン・リュック・ピカード,データ

 

ナレーション

"Space, the final frontier. These are the voyages of the star ship Enterprise... It’s continuing mission, to explore strange new worlds, to seek out new life and new civilizations, to boldly go where no one has gone before..."

♪ピカード艦長のこのナレーション,何度聞いても聞き飽きません。

 

エピソード(私の好き好き度:★★★(超大好き),★★☆(好き),★☆☆(普通))

icon1 第141話 "Tapestry" 「運命の分かれ道」★★☆ new2
(放送:7/24(水) スターチャネル)
ピカード艦長が死んじゃった?またまた”Q"登場。なんてえげつないヤツなんだ。ピカード艦長は連邦宇宙艦隊に入る前の若気の至りで喧嘩の結果,心臓を一突きされ人工心臓の持ち主に。”Q"によって,ピカード艦長は若き時代にタイムスリップ。ピカード艦長が単なる女友達だった相手とベットイン,そして次の日,喧嘩を回避したため,人生が変わった。あのターニングポイントの結果,野心もなく現状維持を好む平凡なクルーになったピカード。ウォーフやデータよりも低いポジションのピカードなんて。。。一番納得のいかないのは,ピカード本人。やっぱピカードは艦長が似合ってる!

icon1 第140話 "Face of the Enemy" 「ロミュラン帝国亡命作戦」★☆☆ new2
(放送:7/17(水) スターチャネル)
カウンセラー トロイがロミュラン人にされちゃった。トロイはロミュラン人になっても美人だ。ちょっと,昔の夏樹マリに似てる?VOYのジェインウエィン艦長なみに命令する姿もカッコいい。今回のエピソードでは,トロイのお得意のフレーズI’m sensing…はなかったような。。。

icon1 第139話 "Aquiel" 「謎の蒸発事件」★☆☆
(放送:7/10(水) スターチャネル)
通信中継基地で仕官の失踪事件が発生。ジョディ・ラフォージに彼女誕生か?つまらないエピソードだった。しいて言えば,ピカード艦長がクリンゴン帝国のトラク長官への調査依頼に対し,「侮辱するな」との怒り出してしまった時,ピカード艦長が「ガウロン総裁に直接掛け合おう」と切り替えし,トラクは慌てて協力を約束した。ピカード艦長の貫禄(恫喝?)勝ち。

icon1 第138話 "Ship in a Bottle" 「甦ったモリアーティ教授」★★★
(放送:7/3(水) スターチャネル)
モリアーティ教授がホロデッキを抜け出し、真の生命を手に入れようとする。うーん,このエピソードは凝ってる。「コンピュータ ホロデッキ停止」が効かない。モリアーティ教授恐るべし。やっぱり,データの賢さが光る。最高傑作の一つでしょ。

icon1 第137話 "Chain of Command, Part II" 「戦闘種族カーデシア星人(後編)」★★☆
(放送:6/26(水) スターチャネル)
ピカード艦長のシャツだけで,ズボンをはかない拷問姿はカッコ悪すぎる。カーデシア人はなんて陰湿何だろう。反面,子供に対する盲目的な愛情は異常だ。でも,艦長に特殊任務を与える連邦って変だよね。パトリック・スチュワートの演技力が際立つエピソード。

 
主な登場人物(私の好き好き度:★★★(超大好き),★★☆(好き),★☆☆(普通))

★★★ ジャン・リュック・ピカード(Jean-Luc Picard) 船長 [ パトリック・スチュワート(Patrick Stewart)]
♪スキンヘッドで筋肉質,とにかく素敵なんです。連邦内でも屈伸の経験を持つベテラン宇宙船指揮官。冷静沈着,部下の提案にも耳を傾け,部下からの信頼も厚い。理想の上司像。ピカード役のPatrick Stewartは,TNGではフランス出身となっているが,イギリス出身でUSのサイトのほか,UKにもミラーサイトもある。ファンを大切にすることで知られ,TNG初期ファンレターに直接返事を書いていたそう。
TNGの監督もやっている。第99話「恋のセオリー」,第111話「暗黒星団の謎」等々。
「Engage !」(日本語訳『発進』)は,ピカード艦長の名文句。ライカー副長がコースと速度を指示した後に発する言葉。 トレッキ-の常識。これが超カッコいいんです。
「You have the bridge.」ブリッジを誰かに任せる時に艦長が使う。ライカー副長に任せるときは,『You have the bridge, No.1』。

★★★ ウィリアム・T・ライカー(William T. Riker) 副長 [ジョナサン・フレイクス (Jonathan Frakes)]
♪野心あふれる若手士官で近い将来艦長候補とみなされている。指揮官としてのピカードを尊敬し,昇進を何度も断っている。ジェリコ艦長に意見し,副長を罷免された後,ジェリコ艦長への人物評は痛快でスカっとしたが,お茶目な面もある。第5話 "The Last Outpost" 「謎の宇宙生命体」での活躍もすばらしい。彼の知性と人間性でEnterpriseを救った。

★☆☆ ビバリー・C・クラッシャー(Bevery C. Crusher) 医療主任 [ ゲイツ・マクファデン (Gates McFadden)]
♪外科医としては連邦内屈指の人物。ブリッジ士官試験に合格し,指揮官の資格を保持する。第153話では「ボーグ変質の謎(後編)」では絶妙な指揮を見せた。ウェスリー・クラッシャーの母としてしっかり親ばかしてます。

★☆☆ ディアナ・トロイ(Deanna Troi) カウンセラー [マリーナ・サーティス (Marina Sirtis)]
♪長期間の宇宙探査を行う宇宙船内の問題解決にあたる人間工学のエキスパート。かなりの美人。西部劇好きでホロデッキで西部劇に興じることもある。I’m sensing .... (日本語訳『・・を感じます』)というのは、カウンセラー・トロイの常套句。I feel ....もよく使っている。

★★★ データ (Data) オペレーション [ブレント・スパイナー (Brent Spiner)]
♪アンドロイド。不完全ながら環状や要求に近いものを与えられている。性格は純真無垢で「いつか人間になりた〜い」と願っている。笑えないジョークをいうのが得意(でも,英語で理解できない自分が寂しい)。英語版では,"don’t"や"can’t"といった短縮形の言葉は使わない。日本語の訳ではこのニュアンスが伝わらないのが残念。ストーカーファンに悩まされたこともあったよう。そう,私も大大大好き!!!

★☆☆ ジョーディ・ラフォージ(Geordi La Forge) 機関主任 [レヴァー・バートン (LeVar Burton)]
♪生まれつき視力障害があり,バイザー(VISOR)と呼ばれる視覚補助装置を着用している。このバイザーはなんとカチューシャで作ったなんて,びっくり〜ですよ。ラフォージ役のLeVar Burtonは,「ルーツ」で少年時代のクンタ・キンテを演じたことで有名。TNGでは,次のエピソードを監督した。第150話「もう一人のウィリアム・ライカー」,第164話「難破船ペガサスの秘密」。VOYの監督もしている。

★★☆ ウォーフ(Worf) 保安主任 [ マイケル・ドーン (Michael Dorn)]
♪かなり怖そうな顔をしているが,根はとっても優しい。武器と格闘技への造詣が深く,クリンゴン人らしく戦闘好き。DS9にもでていて,髪型がけっこう変わっている。私の知っているだけで,3回変わった。厚いメークのせいで,素顔が分からないが相当なハンサムらしいといわれていた。DVDのメイキングでみたら,やっぱりハンサムだった。でも黒人とは知らなかった〜。

★☆☆ ウェスリー・クラッシャー(Wesley Crusher) パイロット
♪ビバリー・クラッシャーの息子で,Enterpriseで暮らしていて,クルーとしての才能が開花する。彼の飛びぬけた才能を最初に認めたのは,”Traveler”でしたね。


★☆☆ ナターシャ・ヤー(Natasha Yar) 保安主任 [デニス・クロスビー (Denise Crosby)]
最初のキャスティングでは,ディアナ・トロイ役だったそう。キャラクターを考慮して,途中でヤー役とトロイ役をチェンジしたんだそう。確かに,金髪の彼女は神秘的なカウンセラー・トロイには向いていないね。私的に,彼女は好きなタイプとは言いがたい。声優は,VOYのセブン・オブ・ナインの声も担当している沢海 陽子 (Soumi Yoko)さん。

★☆☆ ガイナン(Guinan) バーテンダー

★☆☆ マイルズ・オブライエン(Miles O’Brien) 転送主任

★☆☆ ロー・ラレン(Ro Laren) パイロット

 

戻る ホーム 上へ 進む