日本全国競馬場めぐり
福島競馬場 (福島県福島市) |
福島駅〜福島競馬場 アクセスバスマニュアル
1ぺーじ |
ぷろろ〜ぐ |
福島駅に降り立ったら、どうすれば競馬場へ行けるのでしょう・・・? 通常は「福島駅からバスで『競馬場前』バス停下車」と案内されていて、これがいわば公式のアクセス手段になっています。
さて、列車で福島駅東口に降り立つと、「福島競馬場行きバスのりば」の案内があなたを迎えてくれます。実際、この乗り場から発車するバス(ごく一部を除く)が「競馬場前」バス停を通ります。しかし、この乗り場、特に日曜日はかなりの行列ができます。しかも、3本くらい立て続けに発車したと思ったら、その直後は20分近くバスがなかったりと、ダイヤにかなりの「ムラ」があり、決して使いやすいとは言えないのも事実だったりします。 さて、作者 まるしん がはじめて福島競馬場を訪れたのは、'93年7月のとある日曜日でした。この日の朝、福島駅に降り立った作者 まるしん は、素直に「福島競馬場行きバスのりば」の看板がある乗り場からバスに乗りました。目指すは「競馬場前」バス停です。 ところが、しばらくバスに乗っているとさしかかる「職安前(※)」という似て非なる名称のバス停で、いかにも競馬場へ行くといういでたちのオジサンたちがゾロゾロ降りていきました。このとき作者 まるしん は「『競馬場前』はまだなのに、何で降りるんだろう?」と思うも、オジサンたちに追随して降りることはしませんでした。で、この「職安前」バス停のすぐ次が「競馬場前」バス停だったのですけど、なんとその間で運賃表が切り替わり、運賃がポンと上がったのです。ここではじめて、オジサンたちがあえて「ひとつ手前」のバス停で降りた理由がわかりました。 そして競馬が終わった夕方の帰り。行きのときの苦い(?)経験を教訓に、今度は「職安前」バス停から福島駅行きバスに乗ろうとしましたが、今度は「競馬場前」バス停から乗った客ですでにぎゅうぎゅう詰めの満員となってしまっていて、軒並み通過。なかなか乗ることができません・・・。 そんな作者自身の失敗談(?)とその後の調査研究・実体験から、「旅打ち」的に福島競馬場を訪問される方のために制作したのが、このアクセスマニュアルです。少しでもお役に立ちましたら幸いに存じます。 ※=「職安前」バス停は、後年名称が変更され、現在は「社会保険事務所入口」バス停となっています。 |
もくじ |
【アクセスバスマニュアル 2ぺーじ】
1 少々運賃がかかるが便利! 定番アクセスルート 2 安い! 座れる! まるしん お勧め「裏」アクセスバス
3 【番外編】競馬場に直接乗り付けよう
※ 「福島駅東口〜競馬場東門〜堀河町」線は、'06年9月限りで廃止となっています。 |
競馬場周辺地図 |
![]() |
南門=競馬場南門
正門=競馬場正門 1花=「花園町」バス停(市内循環1コース) 2花=「花園町」バス停(市内循環2コース) 文=「文化センター入口」バス停 七=セブンイレブン 競=「競馬場前」バス停 社=「社会保険事務所入口」バス停 ↓↑=矢印方向へ一方通行 |