春が楽しみ! さくらたび
真鍋の桜(茨城県土浦市)

 
グラウンドの端にある桜は珍しくないが・・・
 
 
真鍋の桜は、こんな桜!
  真鍋の桜は、小学校のグラウンドのド真ん中にある、樹齢100年を超える5本のソメイヨシノ。明治時代、グラウンドの隅に植えられたものが、のちにグラウンドが拡張されて真ん中になってしまったとか。ともあれ、長年にわたって子どもたちを見守っており、この桜をバックにした新入生の記念撮影は、すっかり春の風物詩・・・。
  この桜は場所柄、一般の桜の名木のように柵で囲えないため、根元を踏み固められてもその衝撃が根に伝わらないようにする工夫がなされています。休日は散歩がてら市民が訪れていますが、学校内という宴会の不可能な場所にありますので、静かに桜を愛でるのには最適です。県指定天然記念物。
 
桜の場所
  茨城県南部・土浦市立真鍋小学校にあります。旧土浦中学校本館(県立土浦第一高等学校)から徒歩5分。休校日については、桜のあるグラウンドは開放されていますので鑑賞に何の問題もありませんが、登校日に鑑賞される場合は、くれぐれも授業のじゃまにならぬように。なお、土浦市はそのほかにもみどころが多いところです。土浦の総合案内は、こちら、真鍋地区のみどころは、こちら
 
見ごろ
  おおむね4月10日前後です。なお、この頁の写真は'98年4月4日に撮影したものですが、この年は開花が早く、平年はこのころが「開きはじめ」です。なお、'00年は平年並みの4月10日ごろ、'01年は4月6日ごろが見ごろでした。
 
アクセス

 (電車で)                               
  JR常磐線・土浦駅西口から3km徒歩40分。普通電車は東京方面から15分に1本程度、水戸方面から30分に1本程度。特急列車は、両方向から1時間に1本程度停車。電車を降りて改札を出たら、まずは観光案内所で市内案内地図をもらって、その地図を頼りに県立土浦第一高等学校を目指して歩いてください。もし歩きがきついと思ったら、西口(メイン側)に出てバスに乗りましょう(下記参照)。

 (バスで)
★ 土浦駅西口から関東鉄道バス・関鉄パープルバス・関鉄グリーンバス・JRバス(駅西口5番・6番のりばから出るバスならどのバスに乗ってもOK)で「土浦一高前」バス停下車徒歩5分。バスは5〜15分ごとに運行。
★ 土浦駅西口から「まちづくり活性化バス(100円バス)・キララちゃんAコース市民会館循環)で「真鍋宿通り」バス停下車徒歩10分。循環(=ぐるり)コースであるため「右回り」と「左回り」があり、駅から「真鍋宿通り」バス停までの所要時間はそれぞれ異なりますが、「後から来る反対回りのバスに乗った方が早く着く」という現象は起きないので、とにかく来た方に乗ってしまいましょう。右回り・左回り合わせて1日15本運行。
★ 下妻駅から土浦行き関鉄パープルバスで「土浦一高前」下車。おおむね1時間に1本運行。
★ 玉造町駅から土浦駅行き関鉄観光バスで「真鍋」バス停下車徒歩10分。1日5〜7往復。問い合わせは、。
★ 水戸駅北口から土浦経由つくばセンター行き高速バス「急行TMライナー」号で「土浦一高前」下車。1日2往復。
★ 成田空港からつくばセンター経由土浦駅行きバス「NATT’S」で終点下車、以下電車の場合と同様。1日9往復。
★ つくばセンターから土浦駅(西口)行き関東鉄道バスで「千束町」バス停下車2km徒歩30分。バスは1時間に4本程度運行(注:「直行」便と「土浦駅東口」行きは、「千束町」バス停には停車しないので注意)。歩きがきついと思ったら、「千束町」で降りずに土浦駅まで出て、上記バスに乗り継ぎましょう。

<バスの時刻について>
「キララちゃん」の時刻は、土浦市の公式サイト内に載っています。その他のバスについては、土浦市公式サイトのトップページにある「電車・バス案内」ボタンからのリンクでたどることができます。

<その他バスについての問い合わせ先>
関東鉄道土浦営業所 029-822-5345(キララちゃん・TMライナー・NATT’Sを含む)
関鉄観光バス 029-822-3727(本社)・029-896-1211(田伏=たぶせ営業所)
関鉄パープルバス 0296-30-5071
関鉄グリーンバス 0299-22-3384(石岡営業所)・0299-43-1161(柿岡営業所)
JRバス関東土浦支店 029-821-5234


 (クルマで)                              
  クルマでアクセスできるのは、学校内の駐車スペース(職員用の駐車場しかない)の関係で、事実上休校日のみです。どちらの方向からであってもまずは土浦市内に入り、県立土浦第一高等学校を目指してください。常磐道でアクセスされる場合は、土浦北インター利用が便利です。
  登校日の場合は、市内の駐車場にクルマを停めて、歩きかバスでアクセスすることになります。なお、学校周辺の道路は狭く「路駐」は不可能です。

 

「旅のコーナー」表紙へ