春が楽しみ! さくらたび
真鍋の桜(茨城県土浦市) |
![]() |
グラウンドの端にある桜は珍しくないが・・・ |
真鍋の桜は、こんな桜!
真鍋の桜は、小学校のグラウンドのド真ん中にある、樹齢100年を超える5本のソメイヨシノ。明治時代、グラウンドの隅に植えられたものが、のちにグラウンドが拡張されて真ん中になってしまったとか。ともあれ、長年にわたって子どもたちを見守っており、この桜をバックにした新入生の記念撮影は、すっかり春の風物詩・・・。 この桜は場所柄、一般の桜の名木のように柵で囲えないため、根元を踏み固められてもその衝撃が根に伝わらないようにする工夫がなされています。休日は散歩がてら市民が訪れていますが、学校内という宴会の不可能な場所にありますので、静かに桜を愛でるのには最適です。県指定天然記念物。 |
桜の場所
茨城県南部・土浦市立真鍋小学校にあります。旧土浦中学校本館(県立土浦第一高等学校)から徒歩5分。休校日については、桜のあるグラウンドは開放されていますので鑑賞に何の問題もありませんが、登校日に鑑賞される場合は、くれぐれも授業のじゃまにならぬように。なお、土浦市はそのほかにもみどころが多いところです。土浦の総合案内は、こちら、真鍋地区のみどころは、こちら! |
見ごろ
おおむね4月10日前後です。なお、この頁の写真は'98年4月4日に撮影したものですが、この年は開花が早く、平年はこのころが「開きはじめ」です。なお、'00年は平年並みの4月10日ごろ、'01年は4月6日ごろが見ごろでした。 |
アクセス
(電車で)
(バスで)
<バスの時刻について>
|