2022年9月の陰気な男でいいですか?
22/09/30
22/09/29
イロイロとキビしいので来月前半の予定にワクワク感を募らせる。まずはウッディジョーさんの tweet で、全日本模型ホビーショーの会場設営の様子にワクワクする。明日は業者招待日なので今日が搬入日になるのか。全てが模型で埋め尽くされる楽しい空間に早くダイブしたいな。続いてのるさんの tweet の、脈波ペンプロッタの写真を見てワクワクする。自分のペンプロッタのようで自分のペンプロッタでは無い、そう感じられるのは非常に有難いことなんだよな。実際にペンプロッタが脈波をプロットする様子を見るのが今から楽しみだ。そして catsin さんの tweet の、MI68に持っていくミニチュアモデルの数の多さに衝撃を受ける。これだけのデータを作り続けられるのはホントにスゴイ話だよな。一番良い場所でこれらのミニチュアモデルを堪能できると思うと今からワクワクが止まらないな。ああ今週は全てが後手後手になっている。何とか帳尻を合わせようぜ。
22/09/28
今日はイイ感じの動きの tweet 動画にグッとくる。まずは gaug さんの tweet の、ウォームギヤの動きにグッとくる。AliExpress でよく見かける小型のギヤードDCモータを使っている所もイイよな。やはり持つべきものは3Dプリンタなのかな。続いてかーたーさんの tweet の、倒立振子の動きにグッとくる。自走式だがガイドレールに沿って動く姿が直動機構っぽくてイイよな。手のひらサイズだけでは無く長手の直動機構と戯れる世界にも憧れるな。そしてさく(ゴ〇太)さんの tweet の、サーマルプリンタの動きにシビれてしまう。ボールペンプロッタでは無くてもポケコン用プリンタが動く姿には夢があふれているよな。オレも小さくて速くてカッコいいプロッタを作れるようになりたいな。動くものを見るのは楽しいな。まずは目の前のことをクリアしてオレも動くものを作ろう。
22/09/27
今日はスゴイ人達の tweet に刺激を受ける。まずはヒダカさんの tweet の、キャラクタコンソール画面でのワイヤフレーム3D表示に刺激を受ける。キャラクタ端末画面もフォントサイズが小さくなるとグラフィック端末代わりになるということか。MZ-80K/Cのセミグラで3D表示をさせて遊んでいた頃のことを想い出すな。続いて田中一敏さんの tweet の、卓上卓球ロボットの動画に刺激を受ける。RealSenseとオムニホイールを搭載したロボットのクイックな動きがイイ。この動きの速さとサイズ感は知能ロボコンを彷彿とさせるな。そしてもやねさんの tweet の、エメラルドグリーンのくじらロボを見てタイムスリップ。あの爆速な動きは衝撃的だったな。当時は雲の上の世界だった LiDAR も、今は自分でも手が届きそうな価格になったことが感慨深い。という流れで2009年の知能ロボコンの予選動画(YouTube)を見る。自分の Monomania-2 が動いている姿を見ていたら仙台市科学館に足を運びたくなってきた。あの頃同じ空間を共有していた方々と今もイベント等でお会いできるのは、非常に有難いことだよな。過去の自分がいるから今の自分がある。将来の自分のためにも今実りのある活動を続けようぜ。
22/09/26
今日はイロイロとキビしかったが、来月の作戦を固める。先月のシャープミュージアム訪問に続き MZ-80K/C を愛でる回になりそうだな。過去を振り返りつつ前に進んで行こうぜ。
22/09/25
今日は tweet 動画に刺激を受ける日。まずは shts さんの tweet の、M5Stack ATOM Matrix で動く並行二輪台車の動画に刺激を受ける。小径タイヤを使った低床台車はカッコいい、自分も久方ぶりに移動ロボットを作りたくなるよな。続いて野分機械さんの tweet の、2足歩行ロボットによる壁への文字描画の動画に刺激を受ける。足を使った筆圧制御と横移動がイイ。2足歩行には縁遠い自分だがこれは刺激を受けるな。そして pt さんの tweet の、壁からシュッと出る直動機構の動画に刺激を受ける。この直動のスピード感がイイ。しばらくご無沙汰状態のラックギヤとの戯れも再開したいよな。イロイロと後手に回ってばかりだが、新しいことにも時間を投入しよう。
22/09/24
22/09/23
刺激を求めて。今日はおもバザハンズ町田での委託販売に向けて発送を行った後、秋葉原UDXで開催の技術書典カンファレンスに会場参加。普段なかなか得られない良質の刺激を頂いた。色々な話を聞いているうちに、余り気負わず自分の好きなように同人誌を作っていけば良いのかと感じてきた。という訳で次に向けて準備を進める。間に合うかどうかは微妙だが、形にすることを優先して気持ちを楽にして進めよう。明日も楽しく。
22/09/22
今日はやるべき発注のみかけてバタンキュー。明日からの3日間は実りのある日としたいな。
22/09/21
オレはMZ-80K2で育ったのだ。まずは西さんの tweet の MSX3 のロゴマークを見て、MZ-80K/C の 80x50 セミグラかと思ってしまった。続いて catsin さんの tweet のミニチュアデータレコーダを見て、MZ-80K/K2/K2E から IBM JX にジャンプした自分は外付けデータレコーダとは縁遠かったんだなと思った。そして mz117 さんの tweet の MZ-80C/K2/K2E/1200 の写真を見て、ヤッパリ MZ-80K2 のデータレコーダが一番落ち着くなと思った。人の数だけ懐パソの記憶がある。来月10/9(日)に開催されるマイコン・インフィニット☆PRO-68Kを全力で楽しもうぜ。
22/09/20
今日は力弱く来月の作戦を練るだけで終了。こんな時は物欲が忍び寄る。国慶節休暇の前に AliExpress でイロイロとポチリたくなるが、今は我慢の時なんだよな。明日はやるべきことをやろうぜ。
22/09/19
22/09/18
22/09/17
次に向かって。今日は明神下くるーむFACTORYに足を運びレーザーカッターを使用する。5月まで Fablab Setagaya at IID に設置されていたレーザーカッターに4か月振りに対面。60WのCO2レーザーの切断力は安心感があるよな。という訳でアクリル板とMDF板のパーツ在庫が潤った。ひたすらタッピングする世界をもう一度楽しもう。そして夜は動画を編集し遅ればせながら Ogaki Mini Maker Faire 2022 の出展申込を行う。自分を含めて多くの方の出展が承認されて楽しいイベントになることを祈ろう。やりたいことは沢山ある。貴重な時間を大切にしよう。
22/09/16
次のイベントの姿が見えてきた。来月10/9(日)に開催されるマイコン・インフィニット☆PRO-68Kの出展者一覧が公開されていることに気がつく。今回は catsin さんとの合同サークルで自分もサークル参加する予定だ。メインは catsin さんのミニチュア懐パソ機軍団だが、自分も横で直動機構やペンプロッタを並べる予定だ。間に合えばペンプロッタキットも数セット持っていこう。そして11月に開催される Pixiv 主催のオンライン即売会 NEOKET3 のサークル一覧が公開された。自分もバーチャル会場で BOOTH 販売中の同人誌を並べる予定だ。サークルカットを見ると自分だけ浮いているが、アウェーな世界を楽しもう。押し寄せてくるイベントを乗り越えられたら、進化した自分になれるのだということを信じよう。
22/09/15
これは楽しみだ。オレの好きな池田亮司氏がオリジナルアルバム「ultratoronics」を12月にリリースすることを今更ながら知る。更に10/15には渋谷でライブが開催されるようだ。足を運びたいがこの日は別の作戦を発動させる予定なので行けないのは残念だな。池田亮司氏は9/30より開催される岡山芸術交流2022にも参加されるようだ。この時期に岡山に行くのは一寸難しい。次の機会を待つことにしよう。自分が池田亮司氏を知ったのは3年前に台北市立美術館を訪れた時になる。予備知識無しで個展を見て金縛りにあったんだよな。あの時感じた疾走感と周波数分解感は衝撃的だったな。ああ来年の春には台北に足を運びたいな。
これは有難い。今日は YouTube Live で現在開催中の技術書典13の書籍紹介コーナーを楽しむ。平林さんの本に続いて自分の「同人ハードの世界に足を踏み入れたら勢いあまってペンプロッタを販売した話」を紹介して頂いた。非常に有難い。技術書典13オンラインイベント書籍紹介コーナーでは、kennelさんを始めとしてコメントを沢山頂けたのも嬉しかったな。これまでのあらすじを更に続けてシリーズ化できるように歩みを続けようぜ。
22/09/14
今日は力が入らず水平になる日。明日はやるべきことをやろうぜ。
22/09/13
22/09/12
次に向かって。今日は次への準備に向けて発注や予約を行う。そして東急ハンズ町田店よりおもバザハンズ町田店用のラベルシールが届く。イロイロとクリアして来月再来月に備えよう。明日も次に向かって前に進もう。
22/09/11
リアルイベントは楽しい。今日は技術書典13オフライン会場にサークル参加。技術書典7の頃の最盛期には及ばないが、昨年のトライアルイベントと比べると非常に多くの方々が来場された。自分のオレンジ色のブースにも多くの方が訪れて頂いた。先週の Maker Faire Tokyo でも見ましたよ、という方も何人もいらっしゃった。非常に有難い。オフライン会場の威力を侮っていたため、既刊はマイルドな冊数しか持ってきていなかった。そのため何冊かは会場での紙冊子が完売となってしまった。更にペンプロッタキットも2セット手にして頂いた。15時ごろに「完売しちゃいましたか」という方も現れた。今回の技術書典ではペンプロッタキットは出ないと思っていたので想定外だったな。9月の怒涛のイベント出展は無事終了した。しかし次の準備が沢山待っている。引き続き休まず前に進もう。
22/09/10
いよいよ始まった。技術書典13オンラインマーケットが本日よりオープンとなった。今日は10時に直ぐ販売開始となった。運営スタッフの皆さんに感謝。自分の同人誌も10時過ぎより新刊「同人ハードの世界に足を踏み入れたら勢い余ってペンプロッタをキット販売した話」を始め多くの方に手にして頂いている。こちらも非常にありがたい。さらにいつもお世話になっているぼいちさんには感想まで tweet して頂いた。感謝の極みだな。明日は池袋サンシャインシティで技術書典13オフライン会場が開催される。新刊「同人ハードの世界に足を踏み入れたら勢い余ってペンプロッタをキット販売した話」は電子版は無料だが良い機会なので紙冊子版も少し用意した。明日は同人誌を肴に多くの方と楽しい時間が過ごせることを祈ろう。
これは有難い。M5Stack Japan Creativity Contest 2022 に応募するために Proto Pedia に登録した「Pen Plotter for M5 ATOM Lite」が400PVを超えたようだ。非常に有難い。Proto Pedia ページに登録している動画はキャプション無しのものだったため、今日キャプション付の動画(YouTube)を作成して差し替えた。これでコンテストに臨むことにしよう。夜は明日の技術書典13オフライン会場に向けてポスターを作成。1年前のトライアルイベントはマイルドな雰囲気だったが、今年はどんな感じになるのだろうか。まずは自分が楽しもうぜ。
22/09/09
週末に向かって盛り上がってきた。今日はオンラインイベント「技術書典13開催スペシャル!サークル前夜祭!」をアーカイブで視聴。軽快な音楽と共に mhidaka さんと vvakame さんの声が聞こえると、技術書典が始まるワクワク感が高まってきた。そして9/23(金祝)に「技術書典カンファレンス 〜シンカンオマチランド〜」が開催されることがアナウンスされた。秋葉原のUDXギャラリーで開催されるようだが、この初の試みには必ず参加しよう。という流れで技術書典13オンラインマーケットの新刊ページを見る。沢山の新刊が並んでいて圧倒されてしまうな。いつもステキな表紙の同人誌を作られているレオナさんはクリエイティブコーディングの新刊をオンラインに出品されるようだ。先週末の Maker Faire Tokyo 2022 では自分のブースでペンプロッタを見て下さったのが嬉しかったな。74th さんは Raspberry Pi Pico 本を新刊として出されるようだ。物理本には開発ボードPCBも付くとのこと。日曜日のオフライン会場で現物を見てみたいな。現物と言えば昨年末のC99で現物を見てコーフンした Romly さんの軸の秤がオフライン会場で楽しめるようだ。ボールねじで進化した軸の秤でフォースカーブ測定サービスを行うのか。感熱レシートで結果を渡す所がスゴイな。今回の技術書典13では大物の初参戦もある。なひたふさんの ZYNQ 本は現在最終仕上げの最中のようだ。オフライン会場では見本誌を用意されるようなので、現地で見るのを楽しみにしよう。そして同じく初参戦の平林さんの新刊は衝撃の2冊分冊だ。更に紙冊子版もオフライン会場限定で少量出して頂けるようだ。平林さんのファンとしては、これは必ず紙冊子版を2冊手にしなければならない。今回だけは他人の気持ちを考えずに自分優先でビシッと手に入れよう。今回自分も新刊「同人ハードの世界に足を踏み入れたら勢い余ってペンプロッタをキット販売した話」を用意した。ここ最近のパターンで電子版は無償頒布だが、紙冊子版は会場では200円で頒布する予定だ。新刊は Maker Faire Tokyo 2022 のプレゼン終盤で1枚で話した内容を記したものだ。ページ数は少ないが直近の熱気を込めたので、多くの方に楽しんで頂けることを祈ろう。週末もイロイロとあるがビシッとクリアしようぜ。
22/09/08
休まないで歩け。土曜日より開催される技術書典13に向けて作成中の新刊「同人ハードの世界に足を踏み入れたら勢い余ってペンプロッタをキット販売した話」が完成。審査登録した所すぐに完了となった。これで土曜日のオープニングから頒布が出来る。非常にありがたい。そして日曜日に開催される技術書典13オフライン会場で物理本を頒布するためのデータを作成し、紙に出力して最終確認。何とかギリギリで入稿できた。先週からのキビシイ2週間を何とか乗り切ることが出来た。体を整えて週末の技術書典を存分に楽しもうぜ。
22/09/07
今日もペンプロッタで刺激を受ける。一昨日ペンプロッタを組み立てられたのるさんの tweet で、脈波形とテキスト文字を描画されている様子を見る。これは素晴らしい。文字も思ったより綺麗に出力されているな。Ogaki Mini Maker Faire 2022 の出展物の1つになるようで、これは今から非常に楽しみだ。更にしばらく動きの無かった M5Stack ATOM用1軸直動機構の在庫が1減っていることに気がついた。昨日から今日にかけて、どなたかが手にして下さったようだ。これも Maker Faire Tokyo 2022 の力なのかもしれないな。そして今日は土曜日から開催される技術書典13に向けて、新刊「同人ハードの世界に足を踏み入れたら勢い余ってペンプロッタをキット販売した話」の作成を進める。表紙込12ページのウスウスゆるゆるなものだが「出ない新刊より出る新刊」と信じて何とか間に合わせよう。ああ何だかまだ Maker Faire が続いているみたいに感じるな楽しいな。
22/09/06
これが自分以外の方に楽しんでもらうということなのか。のるさんがペンプロッタで脈波形を描画されている tweet 動画を見る。サクッとコードを変更してご自身がやりたいことに近づかれている様子は非常に刺激になる。続いて昨日よりペンプロッタキットを組み立てられている yusukeyusuke さんのグリッド描画 tweet を見る。自分のペンプロッタがキットの形で色々な方の手に届いているんだなと思うと感慨深くなる。そしてのるさんと yusukeyusuke さんより頂いたコメントを元にサポートページと組立説明ページを修正。自分だけでは成しえないスピードでより良いものが出来上がっていく、これまでの自分に一番欠けていたものだよな。週末の技術書典13オフライン会場が終わったら色々と環境を整えていこうぜ。
22/09/05
体はボロボロだが心は夢の余韻に。イベントの後の定番、種ともこの「Mighty Love」を聴きながら週末の Maker Faire Tokyo 2022 の余韻に浸る。今回初めて Maker Faire で物販を行ったが、自分が作ったものが自分の活動をよくご存じの方の手に渡ることの喜びと安心感は、これまで感じたこと以上の何かがあったな。M5StickC用1軸直動機構を手にして下さったミクミンPさんの tweet を見てスゴク嬉しく感じた。いつも展示の時には「観賞用です」と言っているが、自分以外の方が直動機構を手にして同じように感じて頂けたことが何より嬉しいんだろうな。ペンプロッタキットを手にして下さった yusukeyusuke さんの tweet も嬉しく感じた。自分が組立てた直動機構やタッピングしたアクリル板を実際に組み立てて頂いている様子を見るのは、思っていたよりも嬉しいものなんだな。そして同じくペンプロッタキットを手にして下さったのるさんの tweet で、自分のペンプロッタが組立てられて動いている様子を見る。これはホントのホントに有難い話だな。見慣れた20mm四方の空間に自分が見たことの無い画像が描画されている、それが非常に嬉しいんだよな。昨日 Maker Faire Tokyo 2022 の会場でプレゼンした資料にも書いたが、ペンプロッタキットを用意する際アクリル板のタッピングにはかなり時間と気力が消費された。でもその苦労も吹き飛ぶ嬉しさを味わえるのならば、再びキットを用意してもイイなと思えるよな。週末の技術書典13オフライン会場が終わったら次に向けた準備を進めようぜ。
22/09/04
夢の3日間の締めくくり。Maker Faire Tkyo 2022 2日目を迎える。昨日と異なり太陽がまぶしい絶好の Maker Faire 日和となった。今日も多くの出展者の方と、沢山の一般参加の方が自分のオレンジ色のブースを訪れて下さった。非常に有難い。昨日に続き、今日も何人かの方にペンプロッタキットを手にして頂いた。手にして頂く方と直接お話ができる対面販売というのは非常に良いものだと再認識。そして今日は自分のプレゼンテーションの時間にも多くの方が集まって下さった。昨日の心配は杞憂だったな。更に秋田先生にも中国からリアルタイムで視聴して頂いたのは嬉しい出来事だった。早速今日の Maker Faire Tokyo 2022 で使用したプレゼン資料を Speaker Deck に登録。プレゼン以外では自分のブースから出ることは無かったが、スイッチサイエンスさんのご厚意で M5Stack グッズを Jimmy さんから頂くことができた。感謝の極みだな。次の週末は技術書典13が始まる。サイトも新しくなったようだ。直ぐに〆切がやってくる。気を抜かずに明日からもビシッと前に進めよう。ああ Maker Faire はサイコーに楽しいな。
22/09/03
夢の3日間はホントに夢の世界だった。Maker Faire Tokyo 2022 1日目を迎える。昨日と異なり雨も降らず気温も低くて絶好の Maker Faire 日和となった。天候に恵まれたこともあってか、今日は自分の思っていた以上に一般参加者も多く、会場は何処も賑わいを見せていた。自分のオレンジ色のブースにも多くの方に訪れて頂いた。非常に有難い。今回 Maker Faire では初めての販売となる1軸直動機構とペンプロッタキットも多くの方に手に取って頂き、ペンプロッタキットはお陰様で本日販売分が完売となった。こちらも非常に有難い話だよな。明日は分不相応ながらプレゼンテーションも行う予定だ。前後その他のプログラムを見るとホントに浮いていてヤバい感じしかしないのだが、実りあるプレゼンとなるように頑張ろう。ああ Maker Faire はサイコーに楽しいな。
22/09/02
夢の3日間がはじまる。雨の中ビッグサイトに向かい、明日から開催される Maker Faire Tokyo 2022 の事前設営に参加する。少し早めに到着したので西ホールの階下で開催中のサイン&ディスプレイショウ2022を見学。いつもと同じくフラットベッドカッティングマシンの吸引音とワイドフォーマットUVプロッタのニオイを楽しみながら直動機構が動く様子を堪能。ひとしきり直動機構を楽しんだ後に Maker Faire Tokyo 2022 の会場となる西4ホールに移動。事前設営を開始する。この雰囲気はサイコーだな。1年半ぶりの設営でマゴマゴしないか心配だったが、何とか時間内にオレンジ色のブースを設営できた。会場のライティングで心配していたカメラ画像描画システムも無事動いてくれた。設営中にはいつも Maker Faire 等のイベントでお会いしている方々とお話をして楽しんだ。Ichise さんが tweet されている通り、正に懇親会状態だったな。という訳で明日から Maker Faire Tokyo 2022 の H-04-03でペンプロッタを出展する。更に今回はペンプロッタキットと直動機構完成品の販売や、その場で手書きした画像のプロットも行う。日曜日はプレゼンも実施する予定だ。多くの方と楽しい時間が過ごせることを祈ろう。残る2日間を全力で楽しもうぜ。
22/09/01
これは有難い。ProtoPedia さんの tweet を見て、M5Stack Japan Creativity Contest 2022 に応募した Pen Plotter for M5 ATOM Lite を YouTube 番組「ProtoPediaの時間」で紹介して下さったことを知る。これは非常に有難い。早速「ProtoPediaの時間」を YouTube で視聴。過去に1軸直動機構を投稿したことや、週末の Maker Faire Tokyo 2022 でペンプロッタをキット販売することまで番組の中で取り上げて頂いた。これは非常に有難い話だよな。Maker Faire Tokyo 2022でキット販売するペンプロッタを使って、今日はリサージュ図形を描画。周波数比を変えて2種類の図形をプロットした。リサージュ図形はヤッパリ 5:6 の周波数比がイチバンだよな。明日は Maker Faire Tokyo 2022 の事前搬入の日だ。自分も15時にビッグサイトに向かう予定だ。宅急便で事前に送った荷物の中味が無事であることを祈ろう。自分にとっては明日から本番が始まっているのだ。
最新の陰気な男でいいですか?に戻る
Home に戻る
kyosuke@da2.so-net.ne.jp