東京の昆虫レポート2011 タイトルバナー
フォト蔵Topへ
東京の昆虫レポート2011
”徐々に様変わり”
キバラヘリカメムシ、イチモンジセセリ、ハラビロカマキリ、シオカラトンボ
撮影・掲載:2011/8/26(6画像で構成)
窓の外からアオマツムシと思われる虫の声が聞こえて来ました。
秋の始まりを強く実感する頃。昆虫の世界も徐々に様変わりが進んでいます。
さて、いつもの観察地で今日目にしたものは・・
クリックで次へ
ニシキギの実が青く実り始めました・・となれば登場するのがこれ。
黄色いお腹が特徴のキバラヘリカメムシです。
今日は成虫だけでしたが、幼虫もかなりユニークな体形を持っています。
親子入り乱れ、盛大に群れ集まる光景を目にするのも間近と思われます。
クリックで次へ
色が地味過ぎて今一つぱっとしないけど、良く見れば可愛らしい顔つき。
イチモンジセセリはそんなキャラクターを持つ小形の蝶です。
ここに来て俄然数が増えています。秋咲く花にスタンバイOKと言うことの様です。
クリックで次へ
セクシーな(?)お尻ショットを一枚・・
・・って、余りいい趣味じゃありませんが、ついレンズを向けたくなってしまいます。
言う迄もなくこれはハラビロカマキリ幼虫の後面図。得意の尻上げポーズですね。
クリックで次へ
横に廻り込んでみるとこの通り。依然幼虫体形ですが、大きさ的には手応え十分です。
秋の昆虫シーズンに向けて着々と・・成虫への衣替えも間近と思われます。
ところでこのポーズ、思わず ”恨めしやぁ”って言葉が思い浮かんだんですが・・
でも足はしっかり付いてるなぁ。
クリックで次へ
秋に向けて数を増やす昆虫がいる一方で、次第に数を減らして行く昆虫もあります。
シオカラトンボもその一つ。次世代に生をつなぐ繁殖行動も追い込みに入った様です。
今日もおつながり状態のカップルを数多く目にしました。
クリックで次のページへ
こちらは単独のオス。陽射しを受け暖まった岩に、へたり込む様に止まっています。
夏の盛りには見られなかった光景です。体力の衰えを物語っているのかも知れません。
ふと ”夏の終わり”と言う言葉が・・
このページの先頭へ
Digital Camera: OLYMPUS E-3/SIGMA 105mm MACRO,
Exp.Date: 2011/8/26 at Tokyo(東京),
(c) 2011 Toshio Someya All rights reserved.
前のページへ 昆虫レポート2011の表紙へ 次のページへ

昆虫写真館総合案内へ フォト蔵のTopに戻る