東京の昆虫レポート2011 タイトルバナー
フォト蔵Topへ
東京の昆虫レポート2011
”台風の余波は”
ベニシジミ、ツバメシジミ、アシグロツユムシ幼虫、スズバチ、スズメバチ
撮影・掲載:2011/7/21(7画像で構成)
台風6号は太平洋上で大きくカーブを描き遠ざかりました。
東京への直接的な影響は避けられたものの、吹き付ける風の強さはかなりのもの。
真夏の昆虫たちへの影響を心配しながら歩きました。
クリックで次へ
小さなシジミチョウにとって、強い風に煽られての飛翔は苦手らしい。
元気者のベニシジミも翅を大きく開いて、風が止むのを待っている感じでした。
それにしても、春型の鮮やかさに比べ、夏型の表翅は随分地味ですね。
クリックで次へ
ツバメシジミも、地表すれすれの草に止まって翅休めをしていました。
クールな色調が目に心地よい。ひらひらと突き出た2本の尾状突起もチャーミング。
クリックで次へ
台風の直撃が避けられた事で、秋を目指して成長中の幼虫たちも皆安泰の様でした。
これはアシグロツユムシ幼虫。目にも止まらぬ小ささだけど、接近して見ると・・
クリックで次へ
ひょろひょろの身体に比べて、後脚の逞しさが一寸アンバランスに思える程です。
まだ翅が生えていない今、外敵から逃れるすべはこの後脚による遠距離跳躍だけ。
何よりもまずこの部分の成長を優先させている様です。
クリックで次へ
こわもてのハチの季節が到来です。このスズバチのマッチョ体形もかなり凄い。
いわゆるトックリバチの一種で土を固めて独得な形の巣を作るそうです。
めったに人を刺すことは無い様ですが、危うきに近寄らずが得策みたい。
クリックで次へ
これは本当に怖い。威圧感十分と言う感じのスズメバチです。
最近頻繁に目にします。これはヤブガラシの花の蜜をちゅーちゅーやっているの図。
怖い外観とはミスマッチな感じですが、甘いものにはいたって目がない様です。
いつもこう言うことに夢中になっていてくれればいいのですが・・
クリックで次のページへ
台風一過の晴天とまでは行かなかったけれど、午後になって青空が広がり始めました。
明日以降は再び真夏の陽気が戻って来るらしい。
昆虫界の賑わいにも一層拍車がかかりそう。汗をかきかきの観察も再開・・
このページの先頭へ
Digital Camera: OLYMPUS E-3/ZUIKO DIGITAL 35mm MACRO,
Exp.Date: 2011/7/21 at Tokyo(東京),
(c) 2011 Toshio Someya All rights reserved.
前のページへ 昆虫レポート2011の表紙へ 次のページへ

昆虫写真館総合案内へ フォト蔵のTopに戻る