ムアンタムは、タイ東北部のカンボジア国境近くの丘の麓に築かれたクメールの遺跡です。
中央祠堂を方形に二重の壁が取り囲み、内側の囲いにも外側の囲いにも四方に門があります。
また、内側の囲いと外側の囲いの間にはL字型の堀が4つあります。
ムアンタムへは、ナコーン・ラーチャシーマ(Nakhon Ratchasima)の街からバスに2時間ほど乗って、
バーン・タコ(Ban Tako)へ行き、そこからモトサイに乗り換えて30分ほどで到着します。
パノムルンの遺跡とセットで見学するのが効率的です。
近くにある大きなため池もまた当時の遺跡です。
![]() |
南門 South Gopura
外側の囲いの南門です。 門の前には大きな木が茂っていて、木陰で休憩すると涼しくて気持ちいいです。 |
堀 Pond
外側の囲いの南門をくぐると内側の囲いが現れます。 外側の囲いの内側では、4つL字型の堀が内側の囲いを取り囲んでいます。 |
![]() |
![]() |
ナーガ Naga
L字型の堀の角には5頭の蛇神像ナーガが置かれています。 |
南門 South Gopura
L字型の池にはそれぞれ門があり、そこから下りていくこともできます。 写真の中央は内側の囲いの南門です。 |
![]() |
![]() |
塔 Tower
内側の囲いの南門をくぐると、書庫などの4つの塔とその他の建物の基礎部分などが現れます。 |
中央祠堂 Main Sanctuary
4つの塔はしっかり残っていますが、その中央にあるべき祠堂は基礎しか残っておらず、 その基礎部分も大きく傾いています。 |
![]() |
![]() |
北門 North Gopura
外側の囲いの北門です。 |
修復工事 Restorarion
近くのため池のわきでは、別の遺跡の修復工事が行われていました。 モトサイの運転手が帰りに立ち寄ってくれたのですが、遺跡の名前は忘れてしまいました。 |
![]() |
パノムルン
Phanom Rung |
![]() |
![]() |
カオプラヴィハーン 1
Khao Phra Viharn 1 |
![]() |
![]() |