もともと渡り鳥で越冬地として釧路湿原に飛来していたが、今では多くが1年中湿原内に留まっているらしいです。
湿原内のいろいろなところで見ることができます。私は、茅沼駅周辺と鶴見台、そして釧路湿原駅で見ました。
鶴見台は営巣地に近いため比較的いつでも見られるそうです。茅沼駅前も餌付けされているのでよく見られます。
釧路湿原駅では3羽が上空を飛んでいきました。
また、私は行ってないのですが、釧路市丹頂鶴自然公園では囲われており、春には親子を見かけることもあるそうです。
![]() |
丹頂鶴 Tanchou Crane
夕暮れの茅沼駅前の様子です。茅沼駅前が餌付け場所になっており、 駅のプラットフォームから丹頂鶴を見ることができます。 茅沼駅は釧路駅から30分あまりのところですです。 |
丹頂鶴 Tanchou Crane
これも茅沼駅前です。列車が来てもツルは平気なようです。列車の窓からも わりとすぐ近くに見ることができます。 |
![]() |
![]() |
丹頂鶴 Tanchou Crane
これも茅沼駅前です。茅沼駅付近では民家の庭先にもツルが悠々と歩いています。 |
丹頂鶴 Tanchou Crane
これは鶴見台の丹頂鶴です。ツルは何十羽もいました。鶴見台は釧路駅前から 路線バスで50分あまりのところです。途中に釧路市湿原展望台がありますが、 この日は残念ながら閉館日でした。 |
![]() |
![]() |
丹頂鶴 Tanchou Crane
これも鶴見台です。2羽が向き合って、鳴いたり、羽ばたいたり、 踊っているようにも見えました。 |
丹頂鶴 Tanchou Crane
これも鶴見台です。羽を広げている様子が見たくて、風が吹いてけっこう寒い中 しばらく待っていました。ツルにとっても羽を広げると寒いのかもしれません。 |
![]() |
釧路湿原
Kushiro Marsh |
![]() |
![]() |
塘路湖
Lake Touro-ko |
![]() |
![]() |
|
Copyright(C) 1999-2003 HYAC All rights reserved. このサイトのすべてのページの内容の無断転載を禁じます。 |