燕岳に近づくにつれて空はますます曇りがちになってきました。
燕岳に荷物を置いて北燕岳を往復しました。
燕岳と北燕岳には独特の形に風化した花崗岩がたくさんあります。
その後、中房温泉へと下山しました。
燕岳は中房温泉から5、6時間ほどです。
![]() |
北燕岳
Kita-Tsubakuro-dake 燕岳に登ると、北燕岳がよく見えます。あいにく曇り空で暗かったのですが、 白い岩と紅葉した木々とのコントラストがきれいでした。 |
北燕岳
Kita-Tsubakuro-dake さらに北燕岳へと向かうと、北燕岳のごつごつした岩が間近に迫ってきます。 |
![]() |
![]() |
北燕岳
Kita-Tsubakuro-dake 北燕岳山頂付近のようすです。 |
燕岳 Tsubakuro-dake
北燕岳から燕岳を振り返って見ました。 |
![]() |
![]() |
燕岳 Tsubakuro-dake
燕岳に戻る途中のようすです。 |
紅葉
Leaves in autumn colors 燕岳から中房温泉へ下りはじめると天気が少し回復してきました。 色づく木々の後ろの稜線は餓鬼岳、東餓鬼岳などです。 |
![]() |
![]() |
紅葉
Leaves in autumn colors 色づく木々の間を登山道が通っています。 |
紅葉
Leaves in autumn colors 色づく木々の間から燕岳を振り返って見たところです。 |
![]() |
![]() |
紅葉
Leaves in autumn colors 合戦小屋近くの登山道のようすです。色づく木の葉の下を気持ちよく歩くことができます。 |
大天井・東天井岳
Otensho/Higashi-tensho |
![]() |
![]() |
西岳
Nishi-dake |
![]() |
![]() |
|
Copyright(C) 2004 HYAC All rights reserved. このサイトのすべてのページの内容の無断転載を禁じます。 |