2005年分

2004年12月12日(土)
 BlackArmor を購入店に持ち込んだところ、あっさりと別製品と差額交換してくれた。 今度は OWLTECH EB3A/U2 を購入。こちらは調子良く動いてます。それから、 最近CRTの調子が悪くなってきたので、ついでに液晶ディスプレイを購入した。 I-O DATA の LCD-A173VB で値段は4万円弱。安くなりましたねー。

2004年11月21日(日)
 余った80GBのドライブを外付けUSBドライブにしてバックアップ用に使うことにした。 ドライブケースは店で一番安かった Scythe BlackArmor B01 という製品を購入。 ところがこれが大外れ。USB2.0で転送するとデータ化けが多発して、デジカメの写真 10枚程を失う結果になった。

2004年11月14日(日)
 防犯ビデオの録画マシンを静音化するため、グローアップ・ジャパンの SmartDrive という製品を購入した。 要はハードディスクをスポンジで包んでアルミケースに収めたものですが、効果は予想以上です。 これを付けるとケースファンとCPUファンが気になり出します。

2004年10月30日(土)
 ハードディスクを200GBに交換。これまでの80GBx2台構成から比べると、 速度はちょっと遅くなった感じ。でも随分と静かになりました。

2004年9月5日(日)
 ヤフオクで携帯電話モデム TDK DP9628 を購入。落札代金はたった300円でした。 最近はPHSが主流になったから誰も携帯使わないのかな。。。 接続にちょっとてこずりました。詳細はこちら

2004年8月18日(日)
 新大阪で HotSpot に初めて接続した。ブラウザでログイン画面を開くのに Libretto では1分以上かかったりします。画面を軽くするとか専用ソフトを 提供するとか、もう少し何とかなりませんか? > NTTコムさん

2004年8月11日(日)
 無線LANサービスの HotSpotをの契約した。メールの受信だけなので、 とりあえず月額350円+10円/分の従量制を選択。すぐに無線LANが使えると思ってたら、 すぐに使えるのは COCOA のサービスだけでした。ちなみに COCOA というのは ネット上のデータ保管サービスで、HotSpot の従量制を選ぶとなぜかセットになります。

2004年7月1日(木)
 今日から新幹線通勤がスタート。片道2時間半の暇つぶしはやっぱり Libretto かな。。。。

2004年6月23日(水)
 東京・新橋のマクドナルドで「Yahoo! BBモバイル」を試してみた。 現在のところ試験運用なので無料。とても便利です。

2004年3月27日(土)
 CS-W01B の録画用 PC を Celeron1.2GHz なボードに変更した。 ハングアップは解消されたけど、相変わらず動態検知は調子悪いです。 何も動いてないのに録画開始したり、動きがなくなっても全然止まらなかったり。 どうなってんの。自分のノイズで誤動作してるのかな。
⇒ やっぱりハングアップします。ネットで情報収集すると、 どうやら私だけの問題ではなさそうです。

2004年3月5日(土)
 CS-W01B の録画用 PC を MMX233MHz に変更したところ、途端にカメラが頻繁に ハングアップするようになった。 メーカーのWEBサポートで書き込みしても返事なし。

2004年2月29日(日)
 CS-W01B を玄関前に設置した。コンクリートだと思っていた玄関前の天井は、実はベニア板に塗装したものだった。 良いのか悪いのか分からないけど、とりあえずカメラの取り付けには助かった。

2004年2月24日(火)
 自宅の防犯カメラとして、プラネックスの無線ネットワークカメラ「CS-W01B」を通販で購入した。 メルコやパナの製品は5万円以上して手を出しにくかったが、ようやく普及価格帯に入ってきた感じだ。 画像が飛ぶことを確認して今日はここまで。

2004年2月17日(火)
 Libretto20 にメルコのクライアントマネージャをインストールし、128bit の WEP を設定した。 ちなみに、クライアントマネージャのVer.4.6 はDLL関連のエラーが出て起動しない。 少し古い Ver.4.36 なら問題なし。
⇒ Ver.4.36にはアクセスポイントの設定が保存できないバグがあります。 Ver.4.7は問題なく動作します。

2004年2月14日(土)
 ヤフオクで落札した Libretto20 用のリチウムイオン電池が届いた。先週外した基板に半田付けし、 バッテリーケースに戻して電源ON。無事に起動してめでたしめでたし。

 今日はもう一つ、木曜にヤフオクで落札したメルコの無線LANセットが届いた。 付属のカードは WLI-PCM-S11G という 16bit カードスロット用のもの。Libretto20 で使うための選択だったが、 Win95 はサポート外だった。実際にインストール直後のWin95では動作しなかったが、 ダイヤルアップネットワーク1.3をインストールすると動作するようになった。

2004年2月7日(土)
 久しぶりに引っ張り出した Libretto20 は、バッテリーが完全に死んでいた。 WEBで検索してみると、バッテリーケースを分解して中の電池を交換する方法が紹介されている。 交換するかどうかは別として、とりあえず電池を抜いて軽量化した。 電池が基板に半田付けされてて結構面倒です。

2004年1月30日(金)
 職場の廃棄品の中から、無地箱に入ったPCカードモデムがたくさん出てきた。 IBM 56K Double Jack Modem という型番で、カードには懐かしい「X2」のロゴが描かれている。 IBMのサイトにある同一製品(?)のアップデートプログラム を適用し、V.90 にアップデートした。休眠中の Libretto20 を引っ張り出して 朝日ネットに繋いでみると、44.4kbpsで接続した。まあそこそこかな。

2004年1月24日(土)
 朝日ネットがメールのパスワードを暗号化する APOP に対応した。 あいにく OutlookExpress はこの認証方法に対応していないけど、 POP ⇔ APOP 変換が可能な Proxy ソフトを経由することで暗号化ができる。 お勧めは「stone」。設定方法はこちら

2004年1月13日(火)
 Aさん宅でダイヤルアップルーターのセットアップを行った。♪早く来い来いADSL♪
ところで、何でいまさらダイヤルアップルーターのセットアップかと言うと、 PCを買い換えたらシリアルポートが無く、LAN接続が必要になったわけ。 盛んに新聞広告してるDELLのアレです。その代わりUSBが6ポート付いてたりします。

2004年1月1日(木)
 新年明けましておめでとうございます。

2003年分