Otoshibumi Craft Lab 電気の森 The Forest Of Electric + Electronic Technorogy [1999]

電気回路編  第1章 オームの法則 Ver.3.x

A−3. 電 流

Ver.3.0   Last updated : 1999/11/10


[A] 電 流


A3a01

電流(electric current)

 電流とは、「電荷の流れ(移動)」である。


A3a02

導体中の正電荷の移動

 今、導線(棒状の導体)に、電気的な圧力が加わり、電荷がある方向に移動している状態を考えてみる。この状態の例を、図.A−3−1に示す。この図は、正電荷が、左から右の方向へ移動している状態である。「電荷が移動している状態」。これが電流のイメージである。



A3a03

水流モデル

 導体に流れる電流を水の流れにたとえたものが「水流モデル」である。



[B] 電流の大きさ


A3b01

電荷の移動速度

 導線(棒状の導体)のある断面(図.A−3−1のAの断面)に注目して、その断面に、1秒間にどれくらいの電荷が通過するかを調べてみる。
 今、電荷の流れる量が一定で、t[s]間に、S[粒]の電荷が通過したとする。このとき、1秒間に通過する電荷の数Z[粒/s]は、次式であらわすことができる。


A3b02

電流の大きさ

 [Pont A3b01]では、電荷の数に注目した。次に、電気量に注目する。
 正電荷が移動することによって電気(量)が移動する。このことに注目して、次のように、電流の大きさを定義する。

 電流(current)の大きさは、

      「ある断面において、1秒間(単位時間という)に移動する電気量をあらわす値」

である。

 ある断面を電荷が一定速度で移動することにより、t[s]間にQ[C]の電気量が移動したとき、電流I[A]は、次式であらわすことができる。


A3b03

電流の量記号

 電流の量記号にI、単位記号に[A](ampere、アンペアと読む。)を用いる。



[C] 電流の方向


A3c01

電流の方向

 電流の方向は、以下のように定義する。(図.A−3−3参照)

 電流の方向は、正電荷が移動する方向を「正」とする。
 電流の方向は、負電荷(電子)が移動する方向の逆を「正」とする。



A3c02

電流が流れる



| index | back | next | Feet Home |

Otoshibumi Craft Lab 電気の森 The Forest Of Electric + Electronic Technorogy [1999]


ご意見・ご感想、誤字・脱字等の情報、内容の間違い、ご質問はこちらへ

E-Mail: otoshibumi@my.email.ne.jp