|  | ||||||
| 接続確認テスト | ||||||
|  | ||||||
| httpd.conf の設定が全て終了したら、接続確認のテストを行います。 | |||
|  | |||||||
| まずはじめに Apache が起動しているかどうかの確認を行います。「Kメニュー 」→「設定」→「コントロールセンター」→「TurboLinuxツール」→「サービス設定」の順に開いていき、「 httpd 」と書いてある箇所が「実行中」になっているかを確認して下さい。もし実行中でないようならば、コンソールを開き、次のようなコマンドを入力して下さい。 | |||||||
| / etc / rc.d / init.d / httpd start | |||||||
|  | |||||
| 次にドキュメントルートに置く index.html ファイルを作ります。 html タグ等を使って図のようなテストページを作成し、ドキュメントルート( 図の場合 / var / www / html の htmlディレクトリの中 )に置きます。 | |||||
|  | ||||
| 適当なブラウザを開き、アドレスバーに ServerName に記述した IPアドレスを入力します。 | ||||
|  | ||||||
| 先ほど作成したテストページが表示されればテストは成功です。 | ||||||
| 最後の作業としてネットワーク上のほかのコンピューターからテストページが見られるかどうかのテストをします。 | ||||||
|  | ||||||
|  |  |  |  |  |  | |