2012年航空自衛隊千歳基地航空祭
F-15修理隊展示
![]() |
![]() |
302格納庫 コックピット公開 |
エアブレーキが上がっています。 |
![]() |
![]() |
F-15J 32-8824号機 201SQ |
垂直尾翼のマーク |
![]() |
![]() |
右主翼端 |
|
![]() |
![]() |
コックビットの写真 |
左から上がって,右から降ります。 |
![]() |
![]() |
F-104J KC-767 F-16 |
302格納庫 こちらはエンジン脱着実演 F-15J 22-8813号機 203SQ |
![]() |
![]() |
部品が展示してあります。 |
垂直尾翼のマーク |
![]() |
![]() |
取り外されたエンジン |
前部 |
![]() |
![]() |
後部 |
噴射ノズル |
![]() |
![]() |
最前部をアップで。 |
横から |
![]() |
![]() |
後部が2本立てて展示されています。 |
修理隊エンジン小隊のマーク |
![]() |
![]() |
着脱に使用する工具箱 |
着脱に使用する器材 |
![]() |
![]() |
エンジン断面図 |
303格納庫では,油圧作動展示と 修理隊の展示が。 |
![]() |
![]() |
油圧作動展示機を真後ろから |
油圧試験装置 NSH-15M |
![]() |
![]() |
F-15J 42-8843号機 201SQ |
3カ所のジャッキで支えています。 |
![]() |
![]() |
機首 |
修理隊油圧班の隊員が操縦席に。 |
![]() |
![]() |
正面から |
反対側には救難装備の展示が。 |
![]() |
![]() |
脱出したパイロット |
天井にはパラシュートが。 |
![]() |
![]() |
サバイバル・キットの中身 |
救命無線機,サバイバル・キット サバイバル・ナイフ |
![]() |
![]() |
F-15用パラシュート |
耐G服と耐水服 |
![]() |
![]() |
耐寒服と航空服 |
救命胴衣,ソルト・ハーネス 酸素マスク,航空ヘルメット |
![]() |
![]() |
油圧作動展示機の前には,電機班の展示 T-4用バッテリーと直流発電機 |
F-15用交流発電機 |
![]() |
![]() |
F-15用スタビレータ サーボ・シリンダ 価格は,なんと2千万円! |
F-15用ラダー・サーボ アクチュエータ |
![]() |
![]() |
F-15用ファースト・ランプ サーボ・シリング 手前は,部品の価格表 |
F-15用油圧ポンプ ホイールブレーキ |
![]() |
![]() |
F-15用グリップとT-4計器盤モデル 修理隊には,エンジン,電機,油圧,計器,救難装備,工作の6班があるそうです。 |
Copyright(C) 2012 Jiro FURUYA All rights reserved.