2012年航空自衛隊千歳基地航空祭
F-15エンジン取り付け実演
![]() |
![]() |
取り外しの時と同じメンバーが 今度はエンジンを機体に取り付けます。 |
敬礼をして,作業開始です。 |
![]() |
![]() |
エンジンカバーのドアを開けます。 |
|
![]() |
![]() |
レールを差し込む準備をします。 |
長〜いレールを先に差し込んでおきます。 |
![]() |
![]() |
レールが奥まで入りました。 |
取り付けるエンジンです。 |
![]() |
![]() |
機体側の確認をしています。 |
台車の固定を解除します。 |
![]() |
![]() |
機体側は準備完了〜 |
台車をゆっくり押していきます。 |
![]() |
![]() |
レール同士の位置が合うよう。 |
狙いを定めながら。 |
![]() |
![]() |
慎重に方向と位置を合わせます。 |
一度,戻して。 |
![]() |
![]() |
再度,合わせます。 |
うまく方向と位置が合いました。 |
![]() |
![]() |
エンジンの固定を解除して。 |
エンジンをゆっくり押していきます。 |
![]() |
![]() |
ゆっくりと少しずつ押し込んでいきます。 |
|
![]() |
![]() |
機体とエンジンとの間は少ないところで5mmぐらいだそうです。 |
|
![]() |
![]() |
かけ声をかけながらの作業です。 |
|
![]() |
![]() |
だいぶ,中に入りました。 |
|
![]() |
![]() |
あと少し。 |
所定の位置まで入りました。 |
![]() |
![]() |
エンジンを機体に取り付ける作業をします。 |
|
![]() |
![]() |
機体の上にも隊員が上がって固定します。 下の隊員と上の隊員で声をかけあっての作業です。 |
|
![]() |
![]() |
レールのつなぎ目を外して。 |
台車を押して。 |
![]() |
![]() |
台車を機体から離します。 |
レールを取り外します。 |
![]() |
![]() |
レールの取り外しにかかります。 |
台車です。 |
![]() |
![]() |
次に,レールを引き抜きます。 |
|
![]() |
![]() |
あと少しです。 |
エンジンを固定していきます。 |
![]() |
![]() |
エンジンを固定していきます。 |
|
![]() |
![]() |
エンジンのカバーを閉めていきます。 |
|
![]() |
![]() |
機体後部の部品を取り付けます。 |
|
![]() |
![]() |
カバーが閉められました。 |
|
![]() |
![]() |
使用した工具の収納を確認します。 |
作業が終わり,整列します。 |
![]() |
チームワークがとてもよかったです。 取り付ける作業は,通常2時間くらい かかるそうです。 |
最後に敬礼。 取り外しの時より見学者が多く, 大きな拍手です。 |
Copyright(C) 2012 Jiro FURUYA All rights reserved.