Bon Voyage! HOME > PRIVATE DIARY > 2003年3月上旬

迷狂私酔の日々


3月1日(土)

11時過ぎに起きてiBookを起動しようとしたら・・起動しなかった。昨夜はいつものようにスリープさせたのだが、長時間のスリープから復帰しないのはよくあることなので、command+control+powerで強制再起動をかける。・・。何も起こらない。

ACアダプタを確認し、電源を確認してもう一度。ACアダプタをはずして、バッテリに充電されているのを確認してもう一度。予備のバッテリに交換してもう一度。

うんともすんともいわない。

さらにリセットピンを試し、CDからの起動を試したが、まったく反応がない。この時点ですでに絶望感がただよう。推測では電源ユニットの故障。ソフトとか、HDDのトラブルなら、起動しかけて途中で止まるとか、なんらかの反応があるはずだ。

ううむ。当面はPB G3'98かPB2400でしのぐとして、問題は現在かかっている仕事のデータである。

起動すらしないので、バックアップのしようがない。ここで対策を練る。

PB G3'98に通信環境を作る。
iBookのHDDを抜き出してバックアップを取る。
iBookを修理に出す。

こういう順番で行こう、とAirMac互換のFarallon Wirelessカードを引っ張り出してPB G3'98とAirMacをつなごうと試みるが・・。なぜか信号を検知しない。しかも、途中でフリーズする。カードを差すスロットを変えてもダメ。ううむ。

結局、PB2400に差してメールチェックをする。その後、iBookの分解の図解がどこかにあったはずだ、とネットで検索。見つけて調べていくが・・。そうだ、コイツは難物だったのだ。

途中まで分解し、さらに悩んだ末、明日PowerLabに持ち込んでHDDを交換してもらい、その足でiBookを修理に出すことに。ほとほと疲れたので、泣き言メールを流して今日は休みにする。というか、やりようがない。

昨日、大事なメールをたくさん流しているので、今日はたくさんやることがあったのだが。

テレビを見ながら、今日もカレーなどを作る。

3月2日(日)

4時過ぎに寝て、起きたのは9時過ぎ。まずはアップルのサポートに電話する。秋葉原のクイックガレージに持ち込むことにする。

PowerLabまで行って2000円でHDDの交換を依頼。3時間かかる、というのでHANDSを回り、<天下一品>で飯を食い、Tower Recordsで時間をつぶす。

iBookを受け取って秋葉原へ。クイックガレージで見てもらったら、なんと増設メモリが犯人だった。メモリをはずすと、ちゃんと起動した。ううむ。そういうことなら、私でもテストできたのに。RAMの故障とは思わなかった。初期不良ならいざ知らず。まあ、ロジックボードの交換だと5万2千円かかるので、診断料5000円で済んだのでよしとしよう。RAMの接点を素手で触って叱られる。面白いオヤジだった。

RAMは永久保証なので、無料交換できるはずである。が、今日は帰って表紙をたくさん刷らなければいけないので、帰る。第一、メモリの保証書を持ってきていない。

まずは、交換したHDDからメールをバックアップ。生き返ったiBookは、メモリが384MBから128MBに激減しているため、主なアプリの使用メモリを減らしてだましだまし使う。

途中、焼きそばを作って食す。

外部HDDに主なデータが入っているので、つないだ状態でデータを取りだして作業する。ふうう。なんとか表紙を刷る。A4判1枚刷るのに3分強かかるので、A5判にカットして50枚作るためには約1時間半。6時半に作業を開始したのだが、ギリギリに完成。

急いで某所へ。表紙50枚を渡して、その場で配布。

11時過ぎに帰り、パンにバターとジャムで夕食。HSVの生中継は見ずに寝る。異様に眠い。たぶん、高原はスタメンをはずれるし。

3月3日(月)

9時に出かけて吉祥寺まで歩いて往復。「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」を見て<てんや>で天丼を食う。

1時に自宅に戻る。

2時15分に出て、3時2分過ぎに某新聞社受付に到達。久しぶりの再会、久闊を叙す。まだ校了作業中なのに、1時間とってくれる。不義理なくせに友人に恵まれた幸運を喜ぶべし。

4時に辞去して、新宿からPowerLabへ。メモリをテストしてもらい、新品に無料交換してもらう。いまや512MBが主流なんだが、買い換える財政的余裕はない。

雨が激しくなってきた。帰宅したら、かなり濡れていた。自業自得。とにかく、iBookを開腹してメモリを装着し、ネジで留める前に起動してメモリを認識しているかどうかチェック。無事、384MBに復活。ふうう。どーにか復旧。ただし、メインHDDが外付け状態ではあるが。

ラーメンをさっと作って食べ、風呂を沸かして入る。

夕食に豚ヒレ肉のソテー、赤ワインソース、肉モヤシ、キムチ、野菜炒め、味噌汁など。

「トリビアの泉」。超弩級の弩(ド)が戦艦ドレッドノートである、というのは常識ではないのか? 不思議だ。

3月4日(火)

7時過ぎに起きて洗濯、朝食。気温は低そうだが、日射しは強烈。洗濯日和だ。

9時に出かけて歩いて荻窪の図書館へ。歩きながら考えた10坪の敷地に建てる「Skip Cube」のアイディアをメモする。文芸誌その他8誌を並べて比較検討。利用者カードを作って4誌を借り出す。早くこうすればよかった。鼻炎激烈。

MUJIでクリアファイル、時計、マルチビタミンを購入。<徳大>で食おうかと思ったら、11時40分ですでに店内に行列。

マンションに帰り着いたら警察官ふたりと住人が立ち話。例の被害妄想で警察を呼んだと推察し、そそくさと通り過ぎる。警察官はあからさまにイヤ気がさしているもよう。

2時、近所の喫茶店へ。仕事、仕事。iBookに電源アダプタ、延長コード、外付けHDD、ファイル一式、文芸誌2冊、筆記用具を入れたら鞄がものすごい重量になった。ひいい。メールをいくつか書いて、メッセージの順番とページ数を考える。diaryを2月21日から3月4日まで書く。

帰宅して焼きそば、ニュース。

ストーンズのチケットが郵送で届く。代金13,200円を振り込み処理してメールしておく。

夕食も焼きそば。

23時過ぎより某所へ。「エルミタージュ幻想」の90分ノーカットの超長回しについて討論。

3月5日(水)

映画の日。

銀座にて「裸足の1500マイル」。先着200名まではなんかもらえたらしいが、230番目だった。というか、開映直前に滑り込みセーフ。

恵比寿にて、「ボウリング・フォー・コロンバイン」の2時20分からの回の最後の1枚をゲット。整理券で最後の入場ながら、そんなに悪い席ではなく、回りも普通の方々であった。

速攻で帰り、買い物して帰宅。メモをまとめる。

キムチ卵丼とスープで夕食。

10時半頃に某所にて飲みながら待つ。打ち合わせ。のち、飲む。

3月6日(木)

朝食に豚肉のシャリアピン風ソテー、ツナと水菜のサラダ、卵雑炊、キムチ。

2時間も朝風呂。

1時過ぎ、換気扇の点検。

鼻の粘膜が痛い。唇はカサカサ。乾燥? 湿度は50%程度はあるのだが。

オープンサンドで夕食、焼きそばで夜食。11時過ぎに就寝。

3月7日(金)

9時半に出て、請求書を投函。新宿にて「1票のラブレター」。鼻炎薬を服用したせいか、少し寝る。冷たい雨。

わざわざ歌舞伎町<天下一品>で食ってから神保町へ。2時過ぎから打ち合わせ。

市ヶ谷経由で帰宅。totoGoalを買おうとしたら、デビットカードが使えなかった。どうやら、銀行の支店統廃合の移行措置が切れたんではないか、と思う。仕方なく現金で購入。

9時過ぎ某所にバンペイユ(晩白柚)を届ける。けっこう果皮が厚い。その後、別の某所へ。

3月8日(土)

二日酔い。11時過ぎに起床。朝食に蕎麦。朝風呂でアルコール抜きを試みる。

昼は煮込みうどん。

夜はコーンビーフのパスタ。

夜食に焼きそば。

1日中麺類の日であった。

シュトゥットガルト対HSVは1-1のドロー。

3月9日(日)

昨日、ご飯を仕掛けておいたのに、炊飯予約を忘れた。冷たい快晴、換気、水遣り。

大久保経由で「猟奇的な彼女」へ。

HANDSに行って(定規をまた買う。スクリーンの留め具にはキーホルダーを使う手を思いつく)から大回りして(明治通を散歩)また大久保経由で帰宅。買い物して米2kgほか。

totoGoal、2勝8敗という惨敗。16口購入でこのありさま。

卵ごはん、ほうれんそうのおひたし、キムチなどで昼食。ついでに根菜類は下煮し、ゆで豚を作っておく。

夕食はカレーにして、11時過ぎに風呂入って就寝。散髪したかったが、時間もないし、冷えそうなのでやめておく。

3月10日(月)

5時過ぎに目が覚めた。寒い。結局7時に起きて珍しくトーストとコーヒー、コーンビーフと卵、ほうれんそうなどで朝食。

久々に掃除。スリッパの裏も掃除してみた。左手にヤケド。トーストをオーブンで焼いたのを取り出す際にプレートに触ってしまった。食器洗い用に洗剤を製作。

12時から近所の喫茶店にて(何をしたんだっけ?)、2時45分まで。

3時過ぎに遅い昼食。カレー、ほうれんそう、キムチ。

6時過ぎ、近所の喫茶店にて初校を受け取る。

夕食はカレー蕎麦。校正して、少し寝て「Trivia」を見る。


最新の「迷狂私酔の日々」へ
2003年2月下旬の「迷狂私酔の日々」へ戻る
2003年3月中旬の「迷狂私酔の日々」へ進む
過去の「What's New」という名の日記へ

All Rights reserved by (C) Takashi Kaneyama 2003