
海へ行こう!みんなで、海に行きませんか?泳いだり、魚や磯の生き物を観察してみたり、カニやヤドカリを捕まえてみたり、、・・・海で思いっきり遊ぼう!
田牛海岸(静岡県下田市)・・・2003.8.3現在 |
下田市の南のほうにある海水浴場。
メインの海水浴場の方よりも、サンドスキー場(写真下)がある方のビーチがお勧め!
とても小さな浜ですが、とても綺麗な海と磯遊びができる岩場、そしてサンドスキーと
一日中いても飽きない最高のビーチです。家族連れにお勧めです。 |
 |
 |
サンドスキーのできる砂の山は、自然現象により砂が斜面になったもので、ソリを使って、海に向かって滑り降りると気分は最高です。子供はもちろん、大人でも楽しめます。
ビーチには、海の家、トイレなど何もありませんが、崖を階段で上った道路沿いには、公衆トイレや売店(ソリのレンタルもあります)があります。お弁当、飲み物等持参していったほうがいいです。 |
鍋田浜(静岡県下田市)・・・2003.8.3現在 |
下田市街から一番近い、小さな海水浴場です。入り江になっていて、波も穏やかで白い砂浜の為、肩ほどの深さの場所でも足がはっきり見えるくらい透明度の高い海です。
小さな浜の為、駐車場も無く、周辺の宿泊施設に泊まっている人や地元の人くらいしかいませんでした。
プライベートビーチ感覚で、小さな子供連れでも のんびりできますよ。 |
 |
小名浜(福島県いわき市)・・・2003.5.4現在 |
福島県いわき市にあり、東北最大級の水揚げ量を誇る漁港。平成12年にオープンした、「福島海洋科学館(アクアマリンふくしま)」、海産物や福島の特産品などの買い物や海の幸を堪能できるお店などがある複合施設「いわき
ら・ら・ミュー)、いわきの海をクルージングできる「いわきデイクルーズ」など、お楽しみスポットが盛りだくさんです。 |
 |
 |

← 近くの浜で、ウミウシやヒトデをゲットしました。水族館では、見た事はあるけど、自分たちの手で捕まえたのは初めて!
|
笹川流れ(板貝海岸)(新潟県山北町)・・・2002.8.11現在 |
新潟県山北町にある笹川流れ。この内の一つである「板貝海岸」も、とても綺麗な海でした。ちょっと遠いけど・・・。
砂浜よりも 岩場の多い所ですが、海の生物を観察するには最高の場所と思います。
海の家が無い為、お弁当持参、もしくは、バーベキューセット等を持参する必要あり。 |
 |
 |

→ ちょっと見づらいけど、子供が取ったフグです。
こんなフグが沢山いました。
他にもイカや綺麗な小魚が沢山いて、一日中、魚を追い回していても飽きません。 |
碁石浜海岸(静岡県下田市)・・・2001.8.25現在 |
海を一人占め!
伊豆白浜のメジャーな海水浴場から少し離れた、小さな入江にある海水浴場。海の家も一軒しかない小さな海水浴場ですが、まるでプライベートビーチのようでした。ただ、台風が通過した後だった為か、海藻がたくさん打ち上げられ、海の中も細かい海藻が多数漂っていたのが、ちょっと残念でした。でも、基本的には、水も綺麗、岩場もあって、サーファーも居ないし、家族連れには最高のスポットです。 |
 |
 |
 |
野積海岸(新潟県)・・・2000.7.30現在 |
初めての日本海での海水浴!思いのほか波が穏やかで、透き通るような綺麗な水で、とっても感動しました。日本海に沈む夕日も忘れられません。(実際の夕日は、左の写真より何倍も綺麗でしたよ。
左の写真は、残念ながら野積海岸では、ありませんので悪しからず。(でも、すぐ近くの海ですよ!) |
 |
 |
帰りは、寺泊の市場で海鮮のお土産を物色。新鮮で、安い!
海水浴場で捕ったカニ(名前は分かりません)は、初めて見ましたが、愛嬌があって可愛いカニでした。 |
下津海岸(茨城県鹿島市)・・・1999.7.24現在 |
かなりマイナーな海水浴場だけど、九十九里より、ずっと人が少なくて、水も そこそこ綺麗。近辺の交通渋滞も無くて、良いですよ! |
 |
 |
下津海水浴場の近くにある潮騒はまなす公園。なが〜いローラー滑り台からは、太平洋も眺める事が出来、眺望抜群。 |
|