能登半島・若狭湾周遊ドライブ

第1日

杖突峠、高遠城址、白骨温泉

2006年4月23日(日曜日)富士山麓では消防車も待機させて大規模な山焼きをしていた。富士吉田経由、御坂峠越えで 一宮御坂ICに向かう。ちょうど桃の開花時期で一面桃色の世界である。中央道 に入りナビに従い諏訪ICで高速を降り、杖突峠にむかう。

杖突峠は初めてである。ここからふりかえると八ヶ岳連峰と諏訪湖が望める。ここで昼食とする。杖突街道を下って高遠城址 に向かう。杖突街道は 律令制 時代の古東山道の一部であった。伊那から東進して高遠宿から杖突街道を北上し、杖突峠を超えて、諏訪大社の東側を通過していたのだ。杖突街道を下るにした がい谷間に桜が増えてくる。花が小ぶりでピンク色が濃い。高遠小彼岸桜というこの地方独特の桜のようだ。

杖突峠より八ヶ岳連峰を望む

花の季節には高遠城址周辺は大渋滞になるので近寄らないほうが賢明とマーから聞いていた。4月末なら花のシーズンは終わっているだろうと出かけたのだが、 タカトウコヒガンザクラは今が真っ盛りであった。明治8年に植えたという樹齢130年を越える老木は1,500本あるという。幸い町をあげて渋滞緩和のた めに高遠町周辺の学校の校庭に臨時駐車場を設け、そこから高遠城址までJRバスのシャトルサービスが用意されていた。ものすごい人出で伝統の花見の宴たけ なわであった。

高遠城は池波正太郎の「真田 太平記」の冒頭に登場する城である。高遠城址はこの小説に描かれたとおりの形で残っていた。杖突街道が通る長い谷間の西側の山が切れて伊那谷に開 けた場所にある。ちょうどこの切れ目に向かって突き出た尾根の先端を尾根から切離して城としたものである。桜の切れ目から木曽駒ケ岳方面が望めた。木曽駒 ケ岳はあいにく雲のなかである。

高遠城址の桜の切れ目から木曽駒ケ岳を望む

高遠城址を後にし伊那ICより中央道に入る。岡谷Jctで長野道に入り、松本ICから白骨温泉に向かう。この道はバイクで乗鞍岳越えで飛騨の国に入ったとき、バ イクで湯 涌温泉から上山田温泉に抜けたとき、そして奥穂高岳登山のとき 通過しているので気楽に通過する。ただ沢渡から白骨温泉に通じる白骨温泉線は4月15日に開通したばかりで、ガードレールが雪崩でもぎ取られて見当たらな いところもあるし、雪解け水が滝のようにながれ落ちていて迫力があった。白骨温泉での積雪は3mだそうで、アルプスの背骨を越えた季節風がここにどっさり 雪を降らせるためという。白骨温泉 では"白船荘 新宅旅館"を選んだが、格安のオフシーズン価格で助かった。(Hotel Serial No.346

白船荘 新宅旅館の露天風呂

白船荘 新宅旅館の湯量は豊富で完全掛け流しで湯を飲める。もし「草津の湯の湯花」とか「石灰硫黄合剤」を使 用しているなら掛け流しなどできないであろう。

能登半島・若狭湾に戻る

April 29, 2006

Rev. April 30, 2008


トッ プページへ