




最終更新日:2005年5月4日

1974 - 1975 - 1976
1975年(第20回) 結果一覧
-
開催地:ストックホルム(スウェ−デン)、S:t Eriksmässan
開催日時:3月22日(土)
参加国:20カ国(初参加国:トルコ)
優勝:オランダ
優勝者:Teach-In(ティーチ・イン)
優勝曲:Ding-a-Dong
この年から、投票方法が現行と原則として同じとなる。
トルコが初参加の表明をしたために、ギリシャは参加を取りやめる。
ポルトガルも政治的な理由で参加を取りやめる(ポルトガルは40年続いた右翼独裁政権が前年4月25日の「カーネーション革命」で崩壊した)。
順位.国名 - アーティスト - 曲名
- オランダ - ティーチ・イン(Teach-In) - Ding-a-dong
- イギリス - シャドウズ(The Shadows) - Let me be the one
- イタリア - Wess & Dori Ghezzi - ERA
- フランス - Nicole Rieu - Et bonjour a toi l'artiste
- ルクセンブルグ - Geraldine - Toi
- スイス - Simone Drexel - Mikado
- フィンランド - Pihasoittajat - Old-man fiddle
- スウェーデン - Lars Berghagen - Jennie, Jennie
- アイルランド - The Swarbriggs - That's what friends are for
- スペイン - Sergio & Estibaliz - Tu volveras
- イスラエル - Shlomo Artzi - At ve' ani
- マルタ - Renato - Singing this song
- ユーゴスラビア - Pepel & Kri - Dan ljubezni (day of love)
- モナコ - Sophie - Une chanson c'est une lettre
- ベルギー - Ann Christy - Gelukkig Zijn (could it be happiness)
- ポルトガル - Duarde Mendes - Madrugada
- 西ドイツ - Joy Fleming - Ein Lied kann eine Brucke sein
- ノルウェー - Ellen Nikolaysen - Touch my life (with summer)
- トルコ - Semiha Yanki - Seninle bir dakika
Copyright(C) 2005 Ryouseki, Japan
This website is created in 4th May, 2005.
|