秩父34ヶ所観音霊場を気の向くまま、のんびりと歩きます。
午歳は観音様を開帳するので、にぎやかさのなかでの巡礼となります。
一巡すれば100キロとなりますが、時間的な制約もあり交通機関も利用しますが
風光明媚な巡礼道に身をまかせて・・・
第3回目(5月4日・土)
陽が高くなり汗ばむ、8番から戻りながら、田んぼ道の旧巡礼道を歩く。
目標の三菱セメント工場を目指して20分ぐらいで9番(明智寺)に着く。
12年前に訪れた時は、民家風情の観音堂で、これでも札所なのかということ
を感じたが、今は、再建され綺麗な観音堂になっていた。
12時をチョットまわった。母が作ったおにぎりをどこで食べようか?
12番に向かう途中の羊山公園の芝桜が、最近人気あると風の便りで聞いて
いたのでそこで食べることにしよう。
途中に「姿の池」を通る。溜池である、昔、夏は貸しボートもあり、めだかとか
鮒がたくさんいて、夏休みは早起きしてつりを楽しんだ。
芝桜は満開を過ぎようとしていたが人出は多く賑っている。
小高い丘一面に色鮮やかな芝桜のじゅうたんに圧倒される。
眺めの良いところでおにぎりをほうばむ、おにぎりが美味しい!!
小1時間ぐらい眺めている。飽きもこない・・
腹ごしらえも終わり、最後の12番に向かう。