|
正式名称 | 電車でGO!2高速編 |
販売会社 | TAITO |
製作会社 | TAITO |
販売年月日 | 1997 |
ゲームジャンル | トレインシミュレーター |
操作機器 | マスコントローラー |
プラットホーム | AC、PS、DC |
関連作品 | 電車でGO!
電車でGO!EX 電車でGO!2高速編3000番台 電車でGO!新幹線 山陽新幹線編 電車でGO!名古屋鉄道編 電車でGO!3通勤編 汽車でGO! |
ゲーム画面
−こまち− |
|
批評 | 前作電車でGO!である程度の需要があることが分かったTAITOは間髪入れずに電車でGO!2高速編を投入した。
高速編と銘打たれたこの作品では前作が比較的通常乗車する機会の多い山の手線や京浜東北線等をセレクトしているのに対し、秋田新幹線こまちやほくほく線等の快速クラスの電車が名を連ねられている。 また、隠し警笛区間等の前作までにはあまり無かった要素がこの作品では重要なフーチャーとなっており、前作を攻略しきったヘビーユーザーが満足できる出来となっている。 |
裏技内容 | コマンド | 備考注意事項 |
隠しコース特急はくたか号出現 | 1)スタートボタン、警笛ペダルを押したままコインを投入する。
2)マスコンを3に、ブレーキレバーを非常(ノッチ9)に設定し、スタートボタンを押す。 3)路線選択の一番下に特急はくたかが出現。 |
|
特急こまちムービー出現 | アーケードモードの全路線をクリアーすると、モードセレクトにLOVE特急こまちが追加されている。 | DC版のみ
クリアーランクは関係ありません。 |
連結ゲーム出現 | 1)こまち秋田−新花巻(特急)か、こまち大曲−盛岡(中級)のどちらかを選択する。
2)ノーコンテニューで盛岡駅まで到達し、ゼロメートルで盛岡駅に停車する。 |
DC版のみ |
延長コース:品川−上野 | 京浜東北線快速、横浜−品川(中級)で、
品川停車時に定通ポイントを15ポイント以上にするとコースが上野まで延長される。 |
DC版のみ |
延長コース:盛岡−新花巻 | こまち秋田−大曲(特急)で、ノーコンテニューかつ、大曲でゼロメートル停車するとコースが新花巻まで延長される。 | DC版のみ
・ |
蒸気機関車登場 | 奥羽本線秋田−大曲(中級)で、ノーコンテニューで大曲に到着すると、蒸気機関車がホームに停車している。 | DC版のみ |