|
翻訳の多い作家の場合は、資料的にも充実している場合が多く、リストの作成は比較的 楽でしたが、翻訳が中断している作家の場合は、新作情報を得るのに苦労しました。専 用のWEBサイトがある作家は、リストを得る可能性もありますが、私が選んだ作家の場合 は、その数は多くはありませんでした。 作家を扱っているサイトを探すためには、全文検索型のサーチ・エンジンが便利です。私は、もっぱら、 日本では、残念ながら、ここまで充実したデータ・ベースはないようです。日本書籍出版協会のサイトでは、翻訳物については、原題・発表年などはなく、出版社と訳者が分かる程度です。横浜市立図書館が蔵書の検索システムをweb上で提供していますが、こちらは原題まで分かり、所蔵図書のみという限定はありますが、便利です。株式会社扶桑社から発行された『原題ミステリー・スタンダード』は、翻訳リストを完備しており重宝しますが、個別に取り上げている作品以外の原題がないのは、残念です。 作品リストは出来ても、シリーズ・キャラクタの綴りを知るのにも苦労しています。現時点では、 分からないものが残っています。原書に当たればいいのですが、洋書屋でもない本が多く、簡単ではありません。 まあ、作家事典のようなものを持っていないのがいけないのですが。 リストは、MicrosoftExcelに入力し、整理し、加工した上で、ファイルに書き出し、テーブルを作成しています。コーディングについては、 エディタ(秀丸)で、手作業で行っています。 作者別のページの切替には、フレームを使いたいところですが、対応していないブラウザもある、動作が不安定になる、 といった心配がありますので、使用していません。ページ・デザインのそうした考え方は、 THE MYSTERIOUS HOME PAGEや Amazon.comのやり方を参照しました。 |
田中茂樹のホーム・ページに戻る。
Mail address is ph5s-tnk@asahi-net.or.jp