![]() |
可愛いマリア/君に涙とほほえみを
Side A : 01. 可愛いマリア Would You Believe It (3:06) / 安井かずみ作詩・エンジェリス作曲・山屋清編曲 Side B : 02. 君に涙とほゝえみを Se Piangi, Se ridi (2:44) / 安井かずみ作詩・マルチェティ作曲・山屋清編曲 Note : コバルト・ヴォイセス(コーラス)(2)、コロムビア・オール・スターズ Label : 日本コロムビア No. : JPS-1 (EP) / 1965.04 Comment : ポピュラー・ソングとしてのシリーズ第1弾。 1はペギー・マーチ。2はミーナ。 2は1965年サン・レモ歌謡祭第1位入賞曲。 |
![]() |
ペギー・マーチ : 可愛いいマリア/ギフト・オブ・ラヴ
Side A : 01. 可愛いいマリア I'm In Love ( : ) / Side B : 02. ギフト・オブ・ラヴ Gift Of Love ( : ) / Note : Label : ビクター No. : SS-1506 / 1965.03 Comment : ビニール・カヴァー写真提供は雑誌「平凡」 |
![]() |
ミーナ : 君に涙とほゝえみを/なにも聞かないで
Side A : 01. 君に涙とほほえみを Se Piangi, Se Ridi ( : ) / Side B : 02. なにも聞かないで Piu' Di Te ( : ) / Note : Label : 日本ビクター(フォンタナ) No. : FON-1044 Comment : '65年度サンレモ音楽祭優勝曲、"砂に消えた涙"のミーナが唄う |
![]() |
太陽の海/夕陽のなぎさ
Side A : 01. 太陽の海 Stessa Spiaggia, Stesso Mare (2:15) / 三浦康照作詩・ソフィッチ作曲・山屋清編曲 Side B : 02. 夕陽のなぎさ Makaha At Midnight (2:11) / 三浦康照作詩・ジョンストン作曲・山屋清編曲 Note : コバルト・ヴォーカル・グループ(1)、コロムビア・オール・スターズ Label : 日本コロムビア No. : JPS-7 (EP) / 1965.05 Comment : 1はミーナ、2はブルース・ジョンストン。 |
![]() |
ミーナ : 太陽の海/スローリー
Side A : 01. 太陽の海 Stessa Spiaggia, Stesso Mare ( : ) / Mogol - Soffici Side B : 02. スローリー Slowly ( : ) / Blackwell Note : Mina Label : 日本コロムビア(ItalDisc) No. : LL-810-LT(Recorded by ItalDisc, Milano) / 1965.09 Comment : カンツォーネの女王ミーナのニュー・ヒット! |
![]() |
ブルース・ジョンストン楽団 : 夕陽のなぎさ/ダウン・アンダー
Side A : 01. 夕陽のなぎさ Makaha At Midnight (2:18) / B. Johnston Side B : 02. ダウン・アンダー Down Under (2:09) / B. Johnston - H. Blaine Note : Bruce Johnston Label : 日本コロムビア(CBS) No. : LL-734-C (EP) / 1965.04 Comment : 今年のサーフィンはこれだ!! グループをひきいる若いハンサム・ボーイの名はブルース・ジョンストン。 彼はグループのリーダーであり、ピアニスト兼歌手であり、 更には優れた作曲家でもあります。 |
![]() |
夜の太陽/夢見るシャンソン人形
Side A : 01. 夜の太陽 Bianca Notte (2:05) / 三浦康照作詩・レオニ作曲・大西修編曲 Side B : 02. 夢見るシャンソン人形 Poupee De Cire, Poupee De Son (3:37) / 岩谷時子作詩・S.ケインズブルグ作曲・大西修編曲 Note : ザ・スカーレット (1)、コロムビア・オール・スターズ Label : 日本コロムビア No. : JPS-11 (EP) / 1965.08 Comment : 1はレモ・ジェルマーニ、2はフランス・ギャル。 1は1965年「ユーロビジョン歌謡祭」1位入賞曲。 (データ提供:高橋克彦さん) |
![]() |
レモ・ジェルマーニ : 夜の太陽/
Side A : 01. Side B : 02. Note : Label : No. : Comment : |
![]() |
フランス・ギャル : 夢みるシャンソン人形/ジャズる心
Side A : 01. 夢みるシャンソン人形 Poupee De Cire, Poupee De Son (2:28) / S. Gainsbourg Side B : 02. ジャズる心 Le Coeur Qui Jazz (2:44) / R. Gall - A. Goraguer Note : France Gall Label : 日本ビクター(Philips) No. : FL-1173 (EP) / 1965.09 Comment : 1965年度ヨーロビジョン・ソング・コンテスト優勝曲。 今年の3月20日イタリーのナポリで行われた、1965年度第10回ユーロビジョン・ ソング・コンテストの優勝曲を御紹介しましょう。歌は「夢見るシャンソン人形」 歌手はフランス・ギャルです。 |
![]() |
バイ・バイ・ブロンディ/別離
Side A : 01. バイ・バイ・ブロンディ Bye, Bye, Blondie (2:01) / 峯陽作詩・ベルリップ作曲・山屋清編曲 Side B : 02. 別離(わかれ) Un Anno D'amore (3:05) / 漣健児作詩・フェラー作曲・山屋清編曲 Note : ザ・ハイジェンツ(1)、コロムビア・オール・スターズ Label : 日本コロムビア No. : JPS-27 (EP) / 1965.11 Comment : 1はトリニ・ロペス、2はミーナ。 |
![]() |
トリニ・ロペス : バイ・バイ・ブロンディー/ミシャエラ
Side A : 01. バイ・バイ・ブロンディー Bye, Bye, Blondie (2:20) / Strom - Poll / dt. Gesg. Side B : 02. ミシャエラ Michaela (2:20) / Fleming - Arr.:Lopez - Costa / dt. Gesg. Note : Trini Lopez with Teens and Twens Label : 日本ビクター(reprise) No. : JET-1537 / 1965.07 Comment : 人気絶頂のトリニ・ロペスがまたまた放った、 ウルトラC級のスマッシュ・ヒット登場!!パリ、オランピア劇場に於る実況録音。 ロペスはデビュー曲「天使のハンマー」が爆発的なヒットとなり、 アメリカはもちろんのこと、ヨーロッパ各国のヒット・パレードの第1位を独走しました。 |
![]() |
ミーナ : 別離(わかれ)(日本語)/(イタリー語)
Side A : 01. 別離(わかれ)(日本語) Wakare ( : ) / Side B : 02. 別離(わかれ)(イタリー語) Un Anno D'amore ( : ) / Note : Label : 日本ビクター(Fontana) No. : FON-1049 (EP) / 1965.08 Comment : 「砂に消えた涙」につゞくミーナの最新ヒット!! イタリーでヒット・パレードでNO.1を続ける ミーナは本名をミーナ・アンナ・マッツィーニと云い、 1940年3月21日、北イタリアのクレモナの名門の家に生れました。 そのため、"クレモナの牝虎"の別名が生れ、 その歌いぶりと同じように派手な噂で多くの話題を呼んでいます。 |
![]() |
スーベニールス/そよ風にのって
Side A : 01. スーベニールス Souvenirs (2:11) / 漣健児作詩・ハード作曲・山屋清編曲 Side B : 02. そよ風にのって Dans Le Meme Wagon (2:33) / 漣健児作詩・マジェンダ作曲・山屋清編曲 Note : コバルト・シスターズ、コロムビア・オール・スターズ Label : 日本コロムビア No. : JPS-30 (EP) / 1966.02 Comment : 1はコニー・フランシス、2はマージョリー・ノエル。 |
![]() |
コニー・フランシス : スーヴェニールス/涙のバラ
Side A : 01. スーヴェニールス Souvenirs (2:06) / Herd - Barkan Side B : 02. 涙のバラ No One Ever Sends Me Roses (2:22) / Murry - Davis Note : Label : 日本グラモフォン(MGM Records) No. : DM-1049 / 1965.12 Comment : ヒット・ソングを歌わせてよし、カンツォーネを歌わせてよし、 スタンダードもいけます。カントリー&ウエスタンもまたまたお得意という、 実に広いレパートリーをこなすコニー・フランシスのレコードをお届けしましょう。 |
![]() |
マージョリー・ノエル : そよ風にのって/慕情の季節
Side A : 01. そよ風にのって Dans Le Meme Wagon ( : ) / E. Marnay, G. Magenta Side B : 02. 慕情の季節 Va Dire A L'amour ( : ) / J. Mareuil, R. Bernard Note : Marjolie Noel, Accompagnee par Michel Colombier et son orchestre(1), Orch. sous la dir. de Raymond Bernard Label : キングレコード(Seven Seas) No. : HIT-1250(Recorded by Barclay, France) (EP) / 1965.10 Comment : ヨーロッパで今売出中のニュー・ヴォイスのご紹介です。 その名はマージョリー・ノエル、フランスの新進女性人気歌手です。 マージョリー・ノエルは1945年12月25日、つまりクリスマスの日に生まれました。 本名はフランソワーズ・ニヴォといいますが、クリスマスに生まれたので、 "ノエル"と芸名をつけました。そして"マージョリー"という名は、 フランスの有名なシャンソン歌手ユーグ・オーフレイが考えてくれたのです。 |