平成13年4月(1)
花型 琳派 | 平成13年 4月(1) |
![]() |
スイセン ウラジオロシダ ヤマツバキ 大ウラジロを使って大胆に琳派を表現してみました。 |
小 原 流 新 谷 豊 洋 |
今月のお花(1) ★ 科名・開花時期 ★ 特徴・種類 ★ 水切り・生け方 | ||||
|
||||
★ 真性シダ目ウラジロ科に属する常緑性の大型のシダ。本州以南から東南アジアに広く分布。 | ||||
★ 日当たりのよい乾燥した林の中に群生。根茎は地中をはい、葉は太い褐色の柄(え)をもち、質はかたい | ||||
★ 正月のしめ飾りに用いられ、長寿の意味がある。 | ||||
ヤマツバキ | ||||
★ 日本・中国原産。ツバキ科ツバキ属、花は枝の先に単生し、2〜3月頃開花する。 | ||||
★ 万葉の時代から愛好される、花色は赤が基本でまれに白、改良により品種が多い。 | ||||
★ 水揚げはそう難しくないが、花首が落ちやすい。 |
ほかの今までのお花を見るときはここをクリックしてください |
掲 示 板 | TOPへ 戻る |
今月のお花 | ネット ギャラリー | 自己紹介 | 予備枠 |
メ ー ル | リンク集 | 節目番号 | 花リレー | 予備枠 |