平成12年3月(1

花型  小品花型 A型  平成12年3月(1) 
ネコヤナギ

ラッパ水仙

スターチス




春の日差しを燦々と受け、庭の草花が咲き始めました。
高く太陽に向かって伸びているネコヤナギを生けてみました。
         小 原 流    新  谷  豊  洋

  

今月のお花(1)       ★ 科名・開花時期  特徴・種類  水切り・生け方  
  ネコヤナギ
★  オーストラリアを除く世界各地に分布、ヤナギ科ヤナギ属。雌雄異株の落葉低木、春先に開花。
  花穂が銀箔色で美しい。
  水揚げは必要ない。
   ラッパ水仙
★  南欧・北アフリカ原産。ヒガンバナ科スイセン属、11〜4月頃開花する。
  欧米を中心に育種され、品種も多い。丈は30〜40cm。ラッパ水仙は一茎一花である。
  水揚げは水切りで行う。冬の花材として広く利用される。
   スターチス
★  一年草から低木まで様々な形態のものが世界中に分布する。イソマツ科リモニウム属。周年出回っている。
  草丈は30cm〜80cm。茎はよく分枝し、散房状または集散花序をつける。
  水揚げはよく、花保ちにすぐれる。切り花としてはもちろん、ドライフラワーとしても使われる。

ほかの今までのお花を見るときはここをクリックしてください

掲 示 板 TOPへ
 戻る
今月のお花 ネット ギャラリー 自己紹介 予備枠
メ ー ル リンク集 節目番号 花リレー  予備枠