平成12年1月(1)
| 花型 色彩挿花 様式本位 | 平成12年1月(1) |
![]() |
万年青 小菊 銀付きヤナギ アップが遅くなりましたが、お正月花は万年青で生けてみました。 ヤナギは銀付きをあしらって、おめでたい雰囲気を表しました。 |
| 小 原 流 新 谷 豊 洋 | |
| 今月のお花(1) ★ 科名・開花時期 ★ 特徴・種類 ★ 水切り・生け方 |
| 万年青(大統領) |
| ★ 日本・中国原産。ユリ科オモト(ローデア)属、花期は5〜6月、果実は赤色、球形の液果である。 |
| ★ 常緑の多年草、高さ30〜50cm程度、2、3年で新しい葉と入れ替わる。斑入りのものが珍重され栽培される。 |
| ★ |
| 小菊 |
| ★ 中国原産、キク科キク属、周年栽培される。 |
| ★ 日本では1〜2万種が栽培され、切り花として多く使われる。 |
| ★ |
| ヤナギ(銀付き) |
| ★ 世界各地に分布、ヤナギ科アナギ属。 |
| ★ 落葉低木。 |
| ★ |
| ほかの今までのお花を見るときはここをクリックしてください |
| 掲 示 板 | TOPへ 戻る |
今月のお花 | ネット ギャラリー | 自己紹介 | 予備枠 |
| メ ー ル | リンク集 | 節目番号 | 花リレー | 予備枠 |