平成11年3月(1)
花型 盛花 「並列型」 | 平成11年3月(1) |
![]() |
木苺 ブルビネラ ヤブツバキ コデマリ 力強い木苺の躍動感を表現してみたくて、並列型にしてみました。 ブルミネラとヤブツバキのミスマッチな取り合わせがなかなか味があります。 |
小 原 流 新 谷 豊 洋 |
今月のお花(1) ★ 科名・開花時期 ★ 特徴・種類 ★ 水切り・生け方 |
木苺 |
★ 日本原産、バラ科キイチゴ属、春先の芽だし・秋口の照り葉としてよく使われる |
★ カジイチゴと呼ばれる落葉低木 |
★ 水揚げが悪いため、深水にしばらく浸けるか、水切り後に切り口を焼いておく |
ブルビネラ |
★ 南アフリカ原産、ユリ科ブルビネラ属、1〜4月に出回る |
★ 早春に長い花茎を伸ばし、小花を密にした長さ10cmぐらいの総状花序をつける 花色は黄・オレンジ・白 |
★ 水揚げは水切りで行う |
ヤブツバキ |
★ 日本原産、ツバキ科ツバキ属、花は枝の先に単生し、2〜3月頃開花する |
★ 万葉の時代から愛好される、花色は赤が基本でまれに白、改良により品種が多い |
★ 水揚げはそう難しくないが、花首が落ちやすい |
コデマリ |
★ 中国原産、バラ科シモツケ属、一般に春から初夏に開花、通年使われる |
★ 落葉性低木、節から小枝を伸ばし、総状花序を頂生し、マリ状の小花を着ける |
★ 水揚げがやや悪く、特に秋は水落ちしやすいので、水切りして深水に浸ける |
ほかの今までのお花を見るときはここをクリックしてください |
掲 示 板 | TOPへ 戻る |
今月のお花 | ネット ギャラリー | 自己紹介 | 予備枠 |
メ ー ル | リンク集 | 節目番号 | 花リレー | 予備枠 |