トップページに戻る
トピックス バックナンバー 4
(2000年1月〜2000年6月)


2000.6.20
トップページの画像を更新しました。
ハーブの里、池田町ではラベンダーの花が、見ごろです。
下の画像は、大糸線ならではのツーショットです。
2000.6.19 白馬駅 JR西日本のキハ181系とJR東日本のE351系

2000.6.17
この週末、いろいろなイベントが予定されていますが、あいにくの天気です。
トップページをリニューアルしました。

2000.6.14
本格的に梅雨ですね。菖蒲の花が咲き始めました。
大糸沿線のイベント情報のページを新設しました。
今まで、このページでお知らせしていた沿線のイベント案内を専用のページに
移動しましたのでご利用ください。このページとトップページからリンクしています。

2000.6.9
いよいよ今日から梅雨入りとか、明日も雨になりそうです。
大糸線の駅スタンプに6駅を追加・更新しました。
一日市場・中萱・豊科・信濃松川・南小谷・平岩の各駅です。
番外編として旧国鉄時代の神城駅の3種類のスタンプも紹介しています。
DISCOVER-JAPANが入ったスタンプと大糸線全通20年記念が2種です。

2000.5.28
トップページの画像を更新しました。
「塩の道」千国街道のページを追加しました。
姫川のページを姫川と千国街道のページに更新して千国街道の紹介ページを
追加しました。古い歴史と自然豊かな街道の景色をご覧ください。ご覧になった
感想などもゲストブックやメールでお聞かせください。
Access Shinshu 信州交通案内をリンクに追加しました。
信州のバスや航空路線の案内や時刻表がとても便利です。

2000.5.21
 大糸沿線では、すっかり田植えも終わり初夏の風情です。このところ
雨がちの天気が続いて、一段と緑が濃くなったような気がします。
小谷村・栂池自然園が20日に開園しました。
標高1880mの高層湿原は、まだ雪に覆われていますが雪解けとともに
みずばしょうが咲き出します。第23回の「みずばしょう祭り」は6月17・18日
に開かれます。餅つきやプレゼントの抽選会が行われます。
問い合わせ先 小谷村観光連盟 0261-82-2233
00.5.16 E127系 安曇沓掛〜信濃常盤

2000.5.10
 ゴールデンウイークは天気に恵まれて大糸線沿線でも鉄道ファンの姿が
連日見られました。大町以南では田植えが真っ盛り、白馬では桜が満開です。

大糸線の周辺ガイド2 に 木地屋の里 と 高浪の池 を追加しました。
 どちらも糸魚川市です。

白馬山麓 春の花 にその後開花した おおやま桜などを追加しました。

00.5.6 スーパーあずさ5号 北大町〜信濃木崎

2000.5.3
大糸線の周辺ガイドに 白馬山麓 春の花 を追加しました。
 白馬山麓の湿原や雑木林に咲く、春の花の画像です。

JR東日本長野支社ホームページで掲載写真を募集しています。
 募集要項はトップページからリンクしています。あなたの傑作写真を
応募されてはいかがですか。

2000.4.26
トップページの画像を更新しました。
 きょうは、朝から雨になりました。その雨の中で安曇野の田んぼでは田植えの
準備にトラクターが、あちらこちらで忙しく動いていました。
 桜は、大町でもようやく咲き出しました。梅にアンズ、菜の花やスイセン、芝桜
などが、いっせいに花開いて安曇野は春本番です。

2000.4.19
トップページの画像を更新しました。
 安曇野にも遅い春がようやく訪れました。桜の開花は松川辺りまで北上して
います。
00.4.18 Sあずさ 穂高〜有明

5月3日〜5日、第21回 塩の道祭りが開催されます。

第21回 塩の道祭り

―歩こう昔の旅姿―  (参加無料)
おいしい空気と郷土料理・木々の芽吹きや咲き誇る花々
あたたかな春をいっしょに歩きませんか

 小谷 5月3日  昔情緒の山道をゆっくりと
    千国コース     (約8km) 
    南小谷駅から無料バス運行 下里瀬基幹センター8:30〜9:50受付

 白馬 5月4日  かわいい花々と歴史めぐり
    落倉自然園コース (約9km) 
    白馬駅から無料バス運行 落倉自然園9:00受付

 大町 5月5日  自然と語らい文化にふれる
    山麓道中 (文化史跡コース 約10km)
    湖畔道中 (旅姿コース    約11km)
    信濃大町駅前7:30受付

問い合わせ先
小谷村観光連盟  0261-82-2233
白馬村観光連盟  0261-72-7100
大町市観光協会  0261-22-0190

2000.4.11
トップページの画像を更新しました。
 水辺の柳の木が芽吹いてきました。春らしい写真を撮ろうと出かけ
ましたが、もう少し早いみたいです。
00.4.11 豊科町 拾ヶ堰

2000.4.5
 4月には入り、ようやく春らしくなって大町ではツバメも見かけるようになり
ましたが、白馬辺りでは道路脇にまだ大きな雪の山が見られます。
 
トップページと大糸線の周辺ガイドに インターネット地図検索MapFan Web
へのリンクを追加しましたので、ご利用ください。

周遊バスに乗り放題、「北アルプスの里パスポート」が発売されました。
北アルプスの里パスポート

 パスポート有効期限  2000年4月1日〜2001年3月31日
 大人 1.000円  子ども(小学生) 500円

 パスポートには、詳しい地図やお得な情報が満載のガイドブックがついて
 きます。美術館・博物館や温泉、協賛店などでの割引サービスがあります。

 大糸線沿線、北アルプス山麓をめぐる周遊バス「そよ風号」に乗り降り
 自由です。ルートは白馬2ルート、大町2ルート・八坂1ルートのあわせて
 5ルートです。

周遊バス「そよ風号」運航日
  5月 3日(水)〜 7日(日)
  7月29日(土)・30日(日)
  8月 5日(土)・ 6日(日)・12日(土)〜20日(日)・26日(土)・27日(日)
 10月 7日(土)〜 9日(月)・14日(土)・15日(日)

 JR東日本みどりの窓口びゅうプラザなどで購入できます。

 問い合わせ先
 長野県大町市大字大町1058-2  北安曇地方事務所内
 北アルプスの里パスポート実効委員会事務局 TEL0261-23-6523

2000.3.28
 大糸線から見える山に冬の画像を追加更新しました。
先週末は、まとまった雪になりました。なごり雪、でしょうか?春はまた足踏み
です。

 大糸線から見える山 の無雪期の画像の下に冬の画像を加えました。
画質を改善していくらか見やすくなりましたので、ぜひご覧ください。

2000.3.22
 トップページの画像を更新しました。
 春休みに入って穂高周辺のわさび園などでは、家族連れの観光客の姿が
目に付くようになりました。
春分の日も過ぎ、穂高辺りで、やっと梅がほころんできましたが安曇野は春まだ
浅しです。昨日は、どんよりとした曇り空で気温もあまり上がりませんでした。
00.3.21 スーパーあずさ5号  穂高〜有明

2000.3.21
 大糸線の駅に 駅スタンプ を追加しました。
 大糸線の穂高・信濃大町・白馬各駅と松本駅・糸魚川駅に設置されている
駅スタンプを 大糸線の駅-駅スタンプ に追加しました。

 第2回白馬ざぜん草祭りが開かれます。
(2000.4.7)
ざぜん草祭りは、残雪が多いために22日(土)〜23日(日)に延期されました。

 4月8日(土)〜9日(日)白馬村・飯森で第2回白馬ざぜん草祭りが開かれます。
国内でも一番広い面積といわれている、ざぜん草の群生地を気ままに探索できます。
 第2回白馬ざぜん草祭り
 入場は無料です
 イベント内容
  午前10時 受付(抽選カード記入)
  午前11時 飯森水神太鼓によるオープニング(8日)
         オカリナ演奏によるオープニング (9日)
  お楽しみ抽選会
  鏡開きの樽酒、現地産の豚汁は無料サービス
  野豚の丸焼き(9日の予定)
  乗馬体験   白馬特産物出店
 交通
  JR神城駅。飯森駅・白馬駅から無料のシャトルバスを運行します
 問い合わせ先
  白馬五竜観光協会 TEL 0261-75-3700・3131

2000.3.14
 受験シーズン真っ盛りですが、大町市の信濃大町駅改札口の横には
合格祈願の絵馬が設置されました。
大きな絵馬の下には、ボール紙で出来た絵馬が用意され駅を利用する
高校生などが願い事を書いて吊るしてあります。
 絵馬は20日ごろまで設置され大町市内の若一王子神社で祈願して
奉納されるそうです。
 大糸線の車輛に 懐かしの車輛 を追加しました。
 大糸線の車輛2・除雪車輛を更新しました。
00.3.17 合格祈願の絵馬 信濃大町駅

2000.3.7
 3月5日に特急シュプール白馬アルプスを撮ろうと第7下姫川橋りょうで
待ち構えていましたが平岩駅に停車したまま15分立っても動く様子がありません。
上り普通列車もこないので、平岩駅に戻って訊ねると地すべりセンサーが異常を
検知して職員が点検中とのことでした。
 約1時間ほど遅れて上り普通列車が到着、入れ替えで特急が出発して
いきました。4日は一日中、雨が降り5日午前中も小谷は雨でした。急激な
雪解けの影響でしょうか、数年前の蒲原沢の災害が思い起こされました。
 それにしても大糸線北部は自然条件がことのほか厳しくて鉄路を維持して
いくことの大変さを、あらためて感じました。
00.3.5 平岩駅
00.3.5 平岩〜小滝


2000.3.1
 大糸線の車両1のトップに歴代の特急 あずさの顔をならべました。
画像をクリックすると、走行中の画像が開きます。
JR化直後のグレードアップあずさのカラーリングが、とてもなつかしく思われます。

2000.2.23
 きょうは快晴ではありませんでしたが、おだやかな1日でした。
簗場駅と周辺で偶然にモーターカーによる除雪作業を撮影することができました。
簗場駅は大糸線で最も標高の高い駅です。積雪も多いのですが今年は例年に
比べると少なめです。
2000年2月23日 モーターカーによる除雪作業 簗場駅

2000.2.22
 このところの雪で、大糸線沿線も久しぶりに雪景色になりました。
165系による臨時急行 くろよん・ちくま は2月13日が最後でした。
5月連休からは、381系による臨時急行 くろよん の単独運転になるそうです。

 下の画像は165系最後のくろよんです。
クリックすると大きな画像が開きます。スーパーあずさとのツーショットもあります。
2000.2.13 信濃大町駅
 165系運用の最後の臨時急行 くろよん

2000.2.17
 183系で運用されている特急「あずさ」が新型車両に切り替わります。
183系は1976年に導入され、20年以上経過して老朽化が目立っています。
新型車両は車内の快適さを前面に打ち出し、車椅子が出入りできるトイレを
一つ設置、それ以外のすべてのトイレにはベビーチェアが取付けられ、
大きな窓が特徴です。
 カラーリングは、どうなるのでしょうか?
北アルプスを背景に安曇野を走る信州カラーの183系が個人的に大好きでした。
 新型車両は2001年から導入され2002年には、すべての車両が新型になる
そうです。
2001年導入予定 特急あずさ新型車両

2000.2.13
 信濃大町駅で臨時急行くろよんを撮影してきました。あいにくの雪降り
でしたが、まもなく消え去る165系湘南急行を惜しんで数人の鉄道ファンが
撮影していました。165系の(くろよん)運用はこれが最後になりそうです。
今後、大糸線の車両で特集を組む予定です。

 大糸線・信濃常盤駅に券売機が設置されました。無人駅に券売機が
設置されるのは、JR東日本長野支社管内では初めてのことです。
券売機は140円〜1680円までの乗車券を購入できます。








2000.2.13 臨時急行 くろよん  信濃大町駅

2000.2.10
 8日から9日にかけて久々の大雪になりました。大糸線にもラッセル車が
出動したそうです。

 大糸線の車両にSL安曇野号を追加しました。95年11月にSL C58160と
ELムーミンEF55が牽引した臨時の快速列車です。

2000.2.1
 大糸線の北の起点、糸魚川駅の発車合図がベルの音からメロディーにかわり
ました。メロディーは糸魚川出身の相馬御風が作詞し、中山晋平が作曲した
「夏の雲」という曲だそうです。

 JR西日本 金沢支社糸魚川地域鉄道部 のホームページではクイズコーナー
が新設されました。正解者30名には糸魚川特産の『勾玉(まがたま)キーホル
ダー』がプレゼントされます。答えは、現地まで行かないと分からないかも (-_-;)

2000.1.29


 厳しい寒さも峠を越したようです。昨日、今日とすばらしい快晴でした。
上の画像は、今日の大町市から望む蓮華岳・爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳とつづく山並
です。例年より、かなり雪は少なめです。
2000.1.28  S あずさ 5号 安曇沓掛〜信濃常盤

2000.1.27
 このところ、寒さが厳しいですね。連日この冬一番の寒さを記録しています。
この寒さの中で開かれたワールドカップ・ジャンプ白馬大会では残念ながら団体・
個人とも日本勢はメダルにとどきませんでした。

 大糸線の周辺ガイドに豊科近代美術館と安曇野わさび田湧水群・憩いの池を
追加しました。
 99年7月から12月のトピックスをバックナンバー3に移動しました。季節の画像
などもたくさんありますのでそちらもご覧ください。

2000.1.24
 JR東日本の駅で、もっとも西の駅はどこかわかりますか?
その駅が、大糸線にあります。駅の話あれこれ2 に追加しました。
2000.1.23  しなの 5号 安曇沓掛〜信濃常盤

2000.1.22
 20日から21日にかけて、この冬一番の寒気とともに今年初めての本格的な
雪になりました。25日からのワールドカップを控えた白馬村のジャンプ競技場
の雪不足もこれで解消されそうです。

 大糸線輸送強化期成同盟会が昨年募集した「大糸線のある風景フォトコン
テスト」の入賞作品19点が2月14日から25日まで大町市役所市民ロビーに
展示されます。

2000.1.15
 新年になってから沿線では、まとまった雪が、ほとんど降っていません。
気温も平年より高い状態が続いています。このままではスキー場の雪不足が
深刻です。
 駅の話あれこれ2 に信濃木崎駅を追加しました。

2000.1.1
 明けましておめでとうございます。
 本年も宜しくお願いいたします。

JR東日本長野支社の無人駅コンパクト化計画による大糸線・信濃木崎駅の
駅舎新築工事が12月28日に完成しました。
 新駅舎は木造平屋23平方メートル。待合室・トイレ・倉庫・機器室などがあります。
屋根は北アルプスをイメージし、駅名看板は旧駅舎のものを使用しています。
信濃木崎駅 新駅舎



Page top  HOME