|
大糸線の概要 |
大糸線は、長野県の山の街 松本市から日本海に臨む海辺の街 新潟県の糸魚川市を
結ぶJRの鉄道路線です。松本駅から糸魚川駅まで路線の長さは、南北に約105km。
標高差は、約820mあります。 南小谷駅を境界に南はJR東日本の電化区間で特急も入線
します。北はJR西日本の非電化区間で1両編成のディーゼルカーがのんびりと走ります。
車窓からは、安曇野の田園風景や雄大な北アルプス、山影を映す静かな湖、そして
フォッサマグナに沿う姫川の深い渓谷など変化にとむ自然を間近に眺められます。
四季それぞれに変化する沿線の自然とともにすばらしい大糸線の旅をお楽しみください。 |
|
|
|
区間 | 松本〜糸魚川 (全線単線) |
営業キロ |
105.4km JR東日本・松本〜南小谷 70.1km (電化区間)
JR西日本・南小谷〜糸魚川 35.3km (非電化区間) |
軌間 | 1067mm |
電化方式 | 松本〜南小谷 直流1500V |
駅数 | 41駅 松本駅・糸魚川駅を含む |
接続路線 |
松 本 駅 :篠ノ井線 ・ 松本電気鉄道上高地線
糸魚川駅:日本海ひすいライン・北陸新幹線 |
路線の沿革 |
1915年:「私鉄・信濃鉄道」松本〜信濃大町間が開業、1926年電化完成
1929年:「国鉄・大糸南線」信濃大町〜簗場間が開業、1935年、中土まで
延伸
1934年:「国鉄・大糸北線」糸魚川〜根知間が開業、1935年、小滝まで延伸
1937年:信濃鉄道が国有化され松本〜中土間が大糸南線となる
1957年:中土〜小滝間が開通して大糸線となる
1967年:南小谷まで電化完成
1987年:国鉄分割民営化により、大糸線は南小谷駅を境界駅として
JR東日本とJR西日本の2社に分割
1995年:7月、集中豪雨災害により南小谷〜小滝間が寸断され不通となる
1997年:11月、復旧工事完了、南小谷〜小滝間営業再開
1998年:12月、E127系営業運転開始
2002年:7月、E257系特急あずさ大糸線乗り入れ開始
2006年:1月〜3月、大雪のため南小谷〜糸魚川間で約2ヶ月間全面運休
2007年:8月、全線開通50周年を迎える
2010年:3月、ダイヤ改正により大糸線でのE351系の運用終了
2010年:3月、ダイヤ改正によりキハ52の定期運用終了
キハ120型・300番台の営業運転開始
2010年:10月、HB300系リゾートビューふるさと営業運転開始
2012年:2月〜4月、雪崩の危険のため南小谷〜糸魚川間で2月1日から
4月6日まで全面運休
2013年:3月、ダイヤ改正により大糸線で211系の営業運転開始
2015年:3月、ダイヤ改正により115系の大糸線での定期運用終了
2015年:12月、梓橋駅舎改築 新駅舎の離島開始
2016年:5月、JR西日本区間・南小谷=糸魚川間の各駅に列車運行情報
を表示する情報端末を設置
:11月、千国駅待合所改築 利用開始
2019年:2月、信濃松川会苦改築 利用開始信濃松川駅舎改築
:3月、3月16日のダイヤ改正により特急あずさののすべてが
E353系に切り替わる
:3月、3月16日 臨時ヤナバスキー場前駅廃止
2019年:10月〜12月、新潟県・庄内エリア デステネーションキャンペーン
期間中、糸魚川〜白馬間でバスによる増便実施
2020年:3月、3月14日のダイヤ改正により千葉発南小谷行き特急あずさが
廃止され新宿発となる
:3月、南豊科駅の駅舎改築 供用開始
|
|
| |
大糸線 HP 参考文献 |
大糸線の80年 | 郷土出版社 |
信州の鉄道物語 | 信濃毎日新聞社 |
信州の駅物語 | 郷土出版社 |
信濃路の国鉄 | 長野放送編 銀河書房 |
信州の鉄道 その百年 | 長野鉄道管理局 監修 信濃路 |
小谷村鉄道五十年の歩み | 南小谷駅 |
信州・浪漫鉄道の旅 | 教育書籍 |
信州・高原列車の旅 | 実業之日本社 |
信州の鉄道碑ものがたり | 郷土出版社 |
池田町誌 歴史編U | 池田町 |
日本の鉄道全路線2 JR東日本 | 鉄道ジャーナル社 |
鉄道構造物探見 | JTB |
駅 JR全線全駅 | ステーション倶楽部編 文春文庫 |
塩の道・千国街道 | 銀河書房 |
信濃の川旅4 梓・犀川・姫川 | 信濃路 |
鉄道用語の不思議 | 朝日新聞社 朝日新書 |
鉄道雑学のススメ | 山海堂 |
鉄道のすべてがわかる辞典 | PHP文庫 |
JR時刻表 | 交通新聞社 |
月刊 「鉄道ファン」 各号 | 交友社 |
月刊 「鉄道ダイヤ情報」 各号 | 交通新聞社 |
| |
サイト & リンクについて |
「大糸線 Oito Line」は、アルプス舎の私設サイトです。JR各社及びその他の
企業・法人・団体等とは一切関係がありません。管理者は「大糸線 Oito Line」の
掲載内容が原因で発生したいかなる問題に対しても責任は負いません。
また損害賠償の責務はないものとします。
当サイトはリンクフリーです。リンク設定に関する連絡も不要です。
リンク先は、(トップページ) http://www.asahi-net.or.jp/~pb3i-itkr/ をはじめ
個別のページへのリンクも制限はありませんがフレーム内に本サイトのページを
表示させるリンク設定は行わないでください。
画像・テキスト等の無断使用は固くお断りいたします。
相互リンクについての申し込みは原則として受け付けておりません。
よろしければ下のバナーを、お使いください。 |
|
.
 | .......... |  |
. |
| |
沿線の天気予報 ・ 運行情報 |
|
長野県 松本市 安曇野市 大町市 白馬村 小谷村
新潟県 糸魚川市 |
JR東日本 列車運行情報 | 信越エリア |
JR西日本 列車運行情報 | 北陸エリア |
| |
鉄道関連ニュース |
Yahoo! ニュース 鉄道業界 |
|
Yahoo! ニュース 地方交通 |
|
JR東日本ニュース |
|
JR西日本ニュース |
|
| |
ローカル線 関連サイト |
信州越後の旅 四季浪漫 飯山線 | 飯山線沿線地域活性化協議会 |
別所線に乗ろう! |
廃線の危機に陥っている上田交通・別所線を蘇らせ、存続させる
ために上田市役所・アイプロジェクトが作成 |
碓氷峠に鉄道の復活を願う | 新幹線開業に伴う在来線の分離・廃線問題 |
| 肥薩線利用促進・存続期成会 |
北陸新幹線 | 北陸新幹線建設促進同盟会 |
国土交通省 鉄道局 | データ集やフォトギャラリーなども |
|
|
鉄道関連総合情報サイト |
Tetsudo.com (鉄道コム) | 鉄道系サーチエンジン。掲示板リンク集や厳選サイト紹介等 |
レールファン railfan.ne.jp |
|
| |
鉄道関連出版社 |
Japan Railfan Magazine | 交友社 「鉄道ファン」 |
交通新聞社 | 「JR時刻表」 「鉄道ダイヤ情報」 |
鉄道ジャーナル | 「鉄道ジャーナル」 「旅と鉄道」 |
レールファンRM | Rail Magazine & RM MODELS |
|
|
データベース など |
| 地図・ルート検索生活 地図サイト マップファン |
| 住所やスポットから地図 マップ検索 |
| 指定席の空席案内、新幹線運転状況の検索 |
ジョルダン株式会社 | 乗換え案内 |
| 全国の駅時刻表 |
| 鉄道関係の古本屋さん / 鉄道書籍 / 鉄道雑誌 / 鉄道趣味品 |
| |
others |
|
大糸線シンポジウムに関して ゲストブックに寄せられた ご意見 |
|
|
|
|
| |
★ |