分野別メニューへ戻る ![]()
記事メニューへ戻る ![]()
楽しく食べよう・適正体重知ろう国民一人ひとりが食生活の改善に取り組むための新しい「食生活指針」が23日に決まった。1985年に厚生省が定めた指針の15年ぶりの改定になる。
今回は厚生省と農水省、文部省が連携して検討、国としての指針となった。
一人で食事をする「孤食」が増えたり、栄養の取りすぎや、若い女性のやせすぎの問題が出たりしていることから、楽しみながら食事をすることや自分の適正体重を知ることなど、食行動の質についての目標が盛り込まれた。栄養士の活動や学校教育などに使われる。
'85年の指針は「多様な食品で栄養バランスを」との目標を掲げ「一日三十品目」などをうたった。
今回は生活習慣病の増加や栄養の過剰摂取など、時代の変化を取り込んだ。柱を十本立て、それぞれに2〜4項目の呼びかけをしている。
分野別メニューへ戻る![]() |
記事メニューへ戻る![]() |
徐福伝説 メッセージ ニブロンって? OnukiさんのMedical NewsのページへLink ”暦の日付をクリックする事” 読売新聞「医療ルネッサンス」のページへLink