 |
 |
サネアツ: |
今日は渋公1日目。TAKUI殿のツアーでは初めての2days公演の初日だよ。 |
ボス: |
今回は大阪以外はソールドしてないとの事だったけど、会場はびっちり埋まってたよ。立ち見もいたような感じだったけどなぁ。。。
そして今日は初TAKUIライブ参戦の友達もいるので、気に入ってくれるかどうかなぜか私まで微妙に緊張 笑 |
サネアツ: |
今回のボスの位置&ステージの様子は? |
ボス: |
7列めのかみて寄りほぼセンターだったので、前回の渋公よりはとてもバランスよくステージが見えて嬉しい。いつも一緒に参戦してる背の小さい友達は、今回やっとまともにTAKUIくんを見れそう、と喜んでた。そんで今回もステージはあげぞこ仕様です。とかいいながらこの後は開演まで、3人でずっとぺちゃくちゃお喋りしててあんまりステージを観察してませんでした! |
サネアツ: |
そしてブザーがなり、スモークもたちこめはじめてから10分ぐらいしてようやく客電が落ちた。一斉に歓声があがって、ステージに視線が集まる。するとステージ前方に降りていたスクリーンというか半透明の幕が徐々にあがっていって、すでにスタンばっているTAKUI殿&サポメンの方々が姿を現した。 |
ボス: |
うわーーー、いつのまにいたんだろう!!まったく気付きませんでした!!思わずライブそっちのけで喋ってた自分達に爆笑でした。。。
TAKUIくんの衣装は、細かいとこはまた変えてるのかもしれないけど、大まかなところでは黒のスーツに白いシャツ、黒いネクタイと、同じです。なんか今日は顔がかわいくみえる。 |
サネアツ: |
オープニングは「WORKING CLASS HI-SCHOOL」。ホールだからか照明も凝っていたね。 |
ボス: |
ね。赤と青のライトが激しく動いてて、しょっぱなから気分が昂揚〜。そして間奏部分のたくちんとあきおさんの開脚ジャンプも凄まじいですっ。私と友達はなぜかあきおぢさんのアクションがツボにはいりまくりなので、もう早速大興奮。ほんと、今日はステージ全体がよく見えて嬉しいです。あ、そうそう今日もアンプの上にコンパクトミラーを確認 笑 |
サネアツ: |
2曲目は「PUNK」、続いて3曲目、すっかりお馴染み「FREE FOR FREE」。最初の前奏のところもみんな揃って「おぃ!」ってかけ声とともにハイジャンプ! |
ボス: |
「PUNK」は拳あり、ジャンプあり、手扇子あり、って感じですごく賑やかで明るくて、とっても好き。
「FFF」は、もう前奏聴いただけで勝手に身体がジャンプするようになっちゃったよ(笑)そんでこの曲はハコでもホールでもどっちでも楽しい! |
サネアツ: |
そして「OH MY DARLING」へ。 |
ボス: |
あれー、新潟の時と一緒なセットリストかと思ったけど、ちょっと違うのかなぁ。新潟のもうろ覚えではあるんだけど、こんな早くに「OH MY DARLING」をやってない気がするぅ(自信無し)。いろいろ試行錯誤しながら順番決めてるのかな???毎回微妙に違う方が面白くて私は好きだけど。
歌詞にあわせて「地団駄」ふみながらあきおさんにつっこんでいくTAKUIくんの動きがコミカルでかわいい。なんか、今日はTAKUIくんがやけにかわいく見えるんだけど。おかしーな 笑 |
サネアツ: |
ここで最初のMC。「これがファイナルだと思って飛ばす」というような挨拶に会場も大歓声。 |
ボス: |
おーそうでなくっちゃ。私達だって毎回そういう気持ちでみてるもの。
ってかニコニコ笑顔で話すたくちんはまじでかわいいぞ。友達にも、おかしい、今日はかわいくみえるんだけど(疑)、っていわれて、やっぱ今日はおかしい(笑)んだなと思いました。 |
サネアツ: |
そしてあやと殿が大きな声でカウントをとってから始まる「BABY, GO FOR IT」、続いて6曲目「TO THE MAX」。 |
ボス: |
「BABY, GO FOR IT」は「ラズベリースコーンは焼いてくれたかい?」のとこで、TAKUIくんが片足を横に、るん!って感じであげてポーズをとってたのがらぶりぃ!って感じでした。この曲もジャンプがまじ楽しい。ホールだと思いきり跳べて満足です〜
「TO THE MAX」もジャンプがすごく楽しい!TAKUIくんも、とべ〜!ってあおって、みんなのジャンプにとびっきりの笑顔で満足そう。
|
サネアツ: |
続いてギター持ったTAKUI殿が「次、風邪薬の(CMの)歌です」とヒトコト曲紹介をした後、「ワーン、ツゥー、ワン、ツゥ、スリー」とカウントをとって3曲目「(It's gonna be) OK」スタート。 |
ボス: |
前奏のとこのTAKUIくんのギタープレイはやっぱり不安定な感じぃ 苦笑 あきおさんも速攻横っ跳びでとんできて二人でお互いをチェックしながら弾いてた。
そんで歌の途中、TAKUIくんはなんか思いきり一瞬、歌詞につまって、その後すっかり歌詞がとんだみたいで、サビのほとんどをでたらめ英語で歌いきってました!!珍しい!!ほんと歌詞間違えない人だからとっても意外だった。やっぱギターがネックなのではないでしょ〜か 苦笑 でも珍しい事だし、しかもすぐさまでたらめ英語で対応した様子を見れてなんか得した気分でした。
あと間奏のところは、一拍あくたびに、あきおさんの方をみて、ニコニコと右手を「コニチワ!」というか「待った!」というか、そんな感じで胸の横らへんで挙げてる仕種が超かわいかったです。ヤバイ、今日のあたしは、かわいいかわいいってばっかいってる!!自分で自分が信じられない〜 |
サネアツ: |
あとここらへんでもMCがあったハズ。 |
ボス: |
ほとんど覚えてなーい(汗)。やっぱり渋公はそんなに大きく感じない、っていってたのがここらへんかなぁ。んで「ヒット曲もないのによく2daysできたと思います(笑)」っていってました。うん、、、確かに(苦笑)でもそれはそれでスゴイ事だよね? |
サネアツ: |
さらに「I'm A Sod」、「BLACKSIDE IN THE MIRROR」と、激しい曲が続く。 |
ボス: |
「I'm A Sod」は、Aメロのところを左手を上にあげて、曲にあわせてからだをくねくねしているTAKUIくん。せ、せくしー、といいたいところだが、なぜかちょっとくねくねしすぎてて、ただの落ち着きのないコドモの様になってます〜笑 てか自分に酔いしれている感じでくねくねくねくね〜。だめです、ちょっと吹きそうです、ごめんなさい。でも声は本当にせくしー。後半は本当に叫んでる感じで激しくてかっこよかったです。
「BLACKSIDE IN THE MIRROR」は間奏のとことか、片足を大きく上げ下げしてリズムをとるようにしてました。んで途中でけいすけさんが、フロントに出てくるんだけど、TAKUIくんもけーすけさんの横にならんで挑発する感じで歌っていて、最後にけーすけさんのほっぺたにぶっちゅーてちぅしてました。キャ〜〜〜!。。。と会場大絶叫かと思ったら、わりとみんな静かで驚き。あやうく独りで黄色い声で叫ぶとこでしたわー、危ない危ない。
そしてこの曲はやはり声が本当にいろっぽい!ワルなかおりがする 笑 最後のフェイクも本当に自由自在に声をあやつってて、圧倒されます。あー本当に、アンタはいい声だ!ってつくづく思いました。 |
サネアツ: |
そして再びギターをさげてマイクに向かうTAKUI殿。曲は「FEED BACK '78」。 |
ボス: |
Aメロを激しく小刻みに足でリズムをとるTAKUIくん。そして「Don't look back!」のけーすけさんコーラスがとっもお大きくきこえます。というかちょっと怖いぐらい。あきおさんのアクションも怖い、いや間違った、すごいですぅ。 |
サネアツ: |
そのまま11曲目「UP TO DATE」の前奏へと続く。 |
ボス: |
その間にTAKUIくんはギターを降ろし、かわりにマラカスを持って、シャカシャカと振りながら、せわしないステップでステージをうろついてた。リズムに合わせて頭を前後に振って歩く姿はまるでニワトリですぅぅぅ。 |
サネアツ: |
ここでMC「せっかくなのでホール映えする曲を」ということで始まったのは「さらば摩天楼のFairy Tale」、続いて「Calling You」のミディアムナンバー達。 |
ボス: |
「さらば摩天楼のFairy Tale」は照明も緑の静かな感じで、とてもよかった。ホールで聴くと本当にTAKUIくんの伸びやかな声がどこまでも拡がる感じで、すごくいいです。毎回感じるけど、後半の、身体全体、魂全体で歌うTAKUIくんに圧倒されます。あ、今日も「Tell me why〜」と原曲の歌詞のとおり歌ってました。
「Calling You」では、明るい照明になって、曲の雰囲気もさきほどよりも重たくないので「さらば〜」から後半戦の激しい曲へつなげる橋みたいな感じに思いました。
|
サネアツ: |
早いものでついに後半戦。「もっと大きな声だせるかーーー?!」とあおるTAKUI殿に「うぉーーーっ!!」と拳をあげて応える会場。「いくぜ、イノヴェイター!」と後半戦はこの曲から。 |
ボス: |
これも毎回思うけど前奏や間奏のTAKUIくんのジャンプやステップ(?)が大変なことになってますぅ 笑 もう、これ以上どうやってこの有り余ってるパワーを表現すればいいのか、って感じで、まるでこどもみたいで見ていてニヤニヤしちゃいます。でも後半はイキが切れるのか、わりとおとなしく(足の動きがね)歌ってるのもなんかニヤニヤしちゃいます。 |
サネアツ: |
さらに「DRIVE MY LIMO」、「TRUE MIND」、「X-RAY MAN」ともう大興奮な曲ばかり。 |
ボス: |
会場全体が「DRIVE MY LIMO」のフリをしているのはすごくみていても楽しかった!もうこの曲は賑やかでやたら楽しい!!TAKUIくんのフリ中の動きも、両足でちょこちょこジャンプしながら、両手の動きにあわせ腰を左右にふってるのがかわいいし!今日もものすごく楽しかった〜。なんか自然に笑顔になっちゃう曲。
「TRUE MIND」は明るい、前向きな感じで楽しい!間奏のフリももちろんだけど、歌詞の「二人で〜」にあわせてTAKUIくんやみんなあ「二人」って指で出すところもなんか私は好きです。それにTAKUIくんの嬉しそうな笑顔もいい!
「X-RAY MAN」は激しくて大興奮する曲。けーすけさんの気合いの入ったコーラスがものすごく良く聴こえてくるぅ。そして拳をつきあげる腕が後半になるとちと疲れてきました〜。もうすっかり熱くなったよー汗がいっぱい! |
サネアツ: |
本編ラストは「NOBODY KNOWS」。 |
ボス: |
この曲も大好き!ジャンプが楽しい!最後の方ではメンバ−紹介もやってました。今回はりうくんから紹介しててあきおさんは最後でした。
後半のサビはなんか照明もとても明るくて、TAKUIくんやみんなが笑顔で手を伸ばしている姿が、みんなで同じ場所を目指してる感じがしてすごく、なんていうんだろう、嬉しくて暖かくて、でもせつないような不思議な気持ちになります。音源ではそんなの感じないんだけど、ライブだとものすごくそう感じる。 |
サネアツ: |
演奏がおわり、「ありがとっ!」と笑顔で去るTAKUI殿。会場もすぐさまアンコールを求める。 |
ボス: |
うぉー、やっぱ後半戦の5曲が一番大興奮だなー。ものすごく気持ちが昂揚してます!そんでどの曲も種類が違うの、楽しさとか興奮具合の。バラエティーに富んでて、だからなおさらこのブロックは一気に駆け抜けちゃう感じですごく楽しい!!あー、アンコールもこれを超えてくれーーー!!
|
サネアツ: |
まもなくしてツアTに着替えたTAKUI殿登場。今回は黒T。首にはお馴染み、ツアーグッズのマフラータオル。 |
ボス: |
下はやっぱりブカブカの黒のスエットパンツ。いっきに中学生の部活スタイルです!!でも今日はどんなんでもやけにかわいー! |
サネアツ: |
「よかったらみんなで歌ってください」と、アンコール1曲目は「SHINING DAYS」からスタート。 |
ボス: |
マラカス担当あきお氏の様子がとても面白いです。。。なんか一点集中!って感じで左方前方をじーーーっと見つめ、まるで筋トレのように一心不乱に振っています 笑 あきおぢさん、それはマラカスよ、鉄アレイじゃないわ〜〜。なんか私と友達ははあのお姿に釘付けでした。ちなみにりうくんはアコギ、あやとくんはタンバリン担当です。しかしまたもやけーすけさんを確認するの忘れた。印象に残って無い、ってことはベースで変わり無しなんだろう(いいかげん)。そしてこの曲は好きなんだけど、なんかいまいち今日も合唱しにくく感じた。うーん。 |
サネアツ: |
続いて「DESTINATION」。 |
ボス: |
お!アンコールに変化が!もうみんな慣れたものでハンドクラップもおまかせあれ!って感じでした。けーすけさんが大きく手をたたいてお手本を示してたよ。 |
サネアツ: |
そして「せっかくのホールだから」ということで1Fと2Fで対決することに。「2Fいくよー!!ワーン、トゥーーー、ワンツゥースリー」でまず2Fだけでハンドクラップ。 |
ボス: |
振り返って見たら、ちょっとてれくさそうに、でもみんな嬉しそうにやってるからなんかイミもなくこっちまで嬉しくなってくる。で、次は1Fの番。負けないよ〜うりゃぁーー笑 |
サネアツ: |
そして最後は会場全部であわせてハンドクラップ。きれいに揃ってるのをみてTAKUI殿は満足そう。そしてそのまま歌い始める。 |
ボス: |
ちょっとハンドクラップやってる時間が長いわ〜笑 一瞬違う世界に旅立ちそうになっちゃう>なるなよ
TAKUIくんはニコニコとあきお氏の方に近付いていってむかいあって変なステップ踏みながら歌ってた。なんかあきおさんとたくちんの雰囲気がお父さんと子ども、というかおにーちゃんと弟というか仲のよい感じでとってもほのぼのしてて好き。 |
サネアツ: |
そしてオーラスは「ROLL UP FOR THE UNIVERSE」。これでライブは終了。サポメンのみんながはけた後、独り残ってマイクを置き、フロントにでてくるTAKUI殿。 |
ボス: |
おーーー!!いつもはTAKUIくんの様子をみてみんなすぐ静かになるのに、今日はなんだかなかなか静かにならなくて、TAKUIくんがしーってやっても訳わかんない事いつまでもひとりで叫んでる人がいて、あきれました。。。おいおい。。。TAKUIくんもキレて、「。。。うっさい、ばぁか」ってもちろんマイクは通してないけど2回もいってた。がびーん。せっかく大切なとこなのにぃぃ。 |
サネアツ: |
そしてようやく静かになったところで、マイクを通さない素の声で「俺がTAKUIだーーーっ!!」、会場「うぉーーーーーっ!!(大歓声)」といういつものコトバでライブは終了。満面の笑顔で手を振り、TAKUI殿は去っていったね。 |
ボス: |
ちょっと最後が正直残念だったけども、今日も楽しかった。「イノヴェイター」から「NOBODY KNOWS」のところがもうめちゃめちゃ楽しい。楽しいとひとことでいっちゃってるけど、ほんともージェットコースターみたいな感じ。いろんなコースで楽しませてくれる。あとはやっぱりホールでもライブハウスでも変わりなく、いつもTAKUIくんは全身全霊でショウブをかけてくるからすごく気持ちいいです。「BABY, GO FOR IT」や「TO THE MAX」みたいなジャンプが多い曲や「DRIVE MY LIMO」や「TRUE MIND」みたいにフリにある程度スペースが必要なものはホールの方が遠慮せずに思い切りできるからさらに楽しいかも。でももみくちゃでやるのもそれはそれでまじで楽しいから、やっぱ1ツアーにホールとライブハウスの両方あるといいなー。
あと、今日はなんだかTAKUIくんがかわいかった(笑)。おかしい。かわいく見えたの初めてなので(>おい)新鮮でした。
そして明日は初の2days。どれくらいセットリスト変えるのかな?例え変えなくても、ライブって「生」だから、どれくらい今日と違ったライブになるのか、すごくわくわくします。 |