TAKUI TAKUI LIVE 2002「SWANKY SEVEN GOD TOUR」
02.12.11 新潟JUNK BOX

曲 目
1.WORKING CLASS HI-SCHOOL
2.FREE FOR FREE
3.PUNK
4.BABY,GO FOR IT
↓以下順不同(記憶が曖昧ぃ)
(It's gonna be) OK
TO THE MAX
I'm A Sod
BLACKSIDE IN THE MIRROR
FEED BACK '78
UP TO DATE
OH MY DARLING
↑以上順不同(記憶が曖昧ぃ)
12.さらば摩天楼のFairy Tale
13.Calling you
14.イノヴェイター
15.DRIVE MY LIMO
16.TRUE MIND
17.X-RAY MAN
18.NOBODY KNOWS
〜アンコール〜
19.SHINING DAYS
20.ROLL UP FOR THE UNIVERSE


TAKUI (Vo)

Support members are :
AKIO (G)
RIU  (G)
KEISUKE (B)
AYATO (Dr)









1ボスが選ぶBEST 31
1.DRIVE MY LIMO
2.BLACKSIDE IN THE MIRROR
3.BABY,GO FOR IT

サネアツ: いよいよ「SWANKY SEVEN GOD TOUR」が今日の新潟公演からスタート!
ボス: 待ちわびたよ〜!もうめちゃめちゃ楽しみなんですケド。
しっかし新潟、寒すぎますっ!なんなのこの雪は〜〜(泣)ライブ用に基本的に薄着だし、遭難してしまいそうです。新潟着いて速攻、カイロと手袋を購入。
そしてライブ前はカラオケにいって、入ってるTAKUIの曲すべてを大騒ぎで歌ってきたので、すでにライブを1本やったかのような興奮具合 笑
サネアツ: 開場ちょい前に会場に着くともう整列が結構できてたね。
ボス: 今回はチケ番がよかったのでスグ私も並んで待ってました。周りはわりと年齢の高い方が多くてちょっと驚き!つくづくファン層が広いんだねぇ。
サネアツ: まもなく開場。ステージはどんな感じ?
ボス: 今回はかみて寄りセンター最前という恵まれた位置だったので、ものすごくステージの様子が見えます! あきおさんの足下とかのエフェクターもあんなによく見たの初めて。そんで、センターの後ろのアンプの上に、ステージドリンクと一緒にコンパクトミラーがのっかってるのを発見。なんじゃあれは〜?たくちん用?ライブ中の自分の顔、チェックしてるんだろうか 笑。あんなの今までもあったのー?衝撃的でした 笑
サネアツ: 10分ほど押したのかな、客電が落ちると、もう大歓声&押しのあらし!!
ボス: 横からの押しも激しくて、ほぼセンターになっちゃった。嬉しいような、押しがかなりきついからこんな近くじゃなくてもよいような(困惑気味)
サネアツ: そんななかしもてからサポメン&TAKUI殿が登場!もちろん歓声もさらに大きくなる。
ボス: きゃーなんか久しぶりのTAKUIくんだわー(興奮)!衣装は細かいラメ入りの黒のスーツ。パンツがちょっとストレッチ素材って感じ。ぴちぴちな感じですぅ(微妙〜)それから黒いネクタイ。髪の毛は斜後ろから強風にあおられたかのような感じです(こんなんでわかりますか???)後ろ髪はちょいと切ったっぽい。
サポメンで印象に残った衣装はあやとくん。紫色?薩摩イモ色?のスーツでベストを着てるんだけど、まるでホストですっ!りうくんは赤のタータンチェックのパンツが印象に残りました。
サネアツ: そしてみんなの視線と歓声を集めて、今回のツアーは「WORKING CLASS HI-SCHOOL」からスタート!
ボス: おぉーこの曲からかー。「BABY,GO FOR IT」かなーと予想してたのに、外れたぜー 笑
間奏のとことか、TAKUIくんとあきおさんの動きが激しいです。ヒロト飛び(←両足の型が走ってるポーズでとぶやつ。ハイロウズのヒロトがよくやるやつぅ。なんて呼んでいいのかわかんなくて勝手に命名)とか、もうめちゃめちゃジャンプしてる 笑
あ、最初に断っておくケド、今日のセットリストとかは途中曖昧です〜。やっぱスタンディングは激しくて覚えてられませんっ。しかも初日だし。なのでかなり適当だけど許してーー。
サネアツ: 2曲目はお馴染み「FREE FOR FREE」。続いて3曲目「PUNK」へ。さらに、TAKUI殿からアヤト殿に合図がいって、あやと殿が「ワン、トゥ〜、スリー、フォー!!」と大きな声でカウントをり、4曲目「BABY,GO FOR IT」へ。
ボス: 2曲目から「FFF」かー(嬉)!もうみんな大暴れ状態。TAKUIくんもハンドマイクに持ち替えて歌詞にあわせて妙な動き(えーと、、、キレのある動きというか、なんて表現すればいいんだ?あの独特の動き方はぁ)連発。
「BABY,GO FOR IT」も楽しい!「oi」のところではジャンプしたくてたまらなーい。今日はスペースがないから跳べないけど、渋公が楽しみだ〜。とにかく今回のセットリストはしょっぱなから楽しく暴れられる曲の連続!!あ、あと「ラズベリースコーンは焼いてくれたかい?」のとこはなんかTAKUIくん、かわいい動きをしてたみたい。ちょっと歓声があがったから。でも私はなぜかあきおさんのギタープレイを見てて、見逃してしまった。がび〜ん。そしてなぜアキオは演奏中ガムを噛んでるんだろう?。。。なんか山羊みたいです。しかもおじいさん山羊。
サネアツ: ここでたぶん最初のMC。すでにもうボスの記憶は曖昧ですっ。MCもどこで何いったかさだかではありません。すみませぬ。(セットリストもここから中盤までぐちゃぐちゃなのでてきとーに読んでくださいまし)
ボス: たぶん、ココは「新潟〜!久しぶりだぜー」みたいなお決まりの挨拶がわりのMCだと思うぅぅぅ。
しょっぱなから壊れられる曲が続いたんだもんー、覚えてられませんでした。そうそう、後ろ向いてタオルで顔ふくときに、TAKUIくん、しっかりミラーでチェックしてたよ。丸見えなのが面白い。
サネアツ: そしてTAKUIモデルのギターを肩にかけてポロポロ音をだしたあと、「(It's gonna be) OK」へ。
ボス: 前奏始まると、アキオさんが心配そうにTAKUIくんの横にとんできて、一緒に弾いてました。TAKUIくんのギターはっわりとうまいと思ってたんだけど、この曲はちょっと怪しい〜(苦笑)緊張してるのか、なんかみてるこっちまでハラハラしちゃう感じのギタープレイだった。間奏の同じリフのとこも、アキオはすぐとんできて、不安そうにTAKUIくんの指運びを見つめてます!んでしまいに、ココね!って感じでTAKUIくんのギターのフレットを指差して直接指導してた〜。雑誌よんでなくて(ファン失格?)知らなかったんだけど、やっぱココのギター、難しいところだったんだね。なんかふたりは先生と生徒って感じで新鮮だったけど。
サネアツ: 続いて「TO THE MAX」、「I'm A Sod」、「BLACKSIDE IN THE MIRROR」、「FEED BACK '78」、「UP TO DATE」、「OH MY DARLING」と続く。(※順不同ですー。途中MCも挟んでます)
ボス: もうここらへんは大好きな曲が続いてもう大興奮。あとTAKUIくんが前にでてきてモニタに足をかけて歌うと、丁度ヒザが私の顔にあたりそうで、避けようとのけぞるのに私は必死で体力消耗って感じでした。。。
「BLACKSIDE IN THE MIRROR」はかなりメロディを変えてた。でもすごくかっこいい!声もすごくセクシ〜。最後の「BLACKSIDE IN THE〜〜」ですごくためて、フェイクをいれてたんだけど、あまりにもいい声なので、みんな「いよっ!」って感じでひゅーって歓声&拍手が起こってました。ほんとすごく聴きごたえがありました。
「FEED BACK '78」はまたギターを持って歌ってました。これはさっきとは違ってギタープレイも安心〜。
「UP TO DATE」はTAKUIくんは今回もマラカスを持って歌ってました。足の動きも奇妙で、す、すてきですっ。さすが「1000万人にひとりのエンタティナー」ですわっ。
「OH MY DARLING」は、なんかかわいい感じだった。激しい曲が続いてたので余計そう感じたのかも。結構フェイクが入っていて好きです。
サネアツ: 途中のMCはどんなんだか覚えてるー?。
ボス: うーん。。。どこかで「おれは新潟に縁がある」っていってた。なんかおじーちゃんだかひーひーじーちゃんだかが新潟に出稼ぎにきてたんだったかな。詳細は忘れちまいました(すまん)。んでTAKUIくん、MCのしめで「新潟に縁がある福岡出身のTAKUIです(笑)」って自己紹介してた。あとは今までの中で一番いいですね!みたいな、でた、お約束〜って感じのMCだったような。それから今回のツアーはTAKUIのライブ始まって以来一番曲数が多いともいってました。わくわくわく!
あとどこかのMCで前に出てきた時に、鼻水がでてた気がします(。。。いや汗をふき忘れただけかしれませんが)。。。ってか近くていいけど、真下からTAKUIくんを見上げる形になって微妙なアングルの時がありますなぁ(ぼそっ)
サネアツ: そして前半戦もおわり、「聴かせる曲を」ということで「さらば摩天楼のFairy Tale」、「Calling you」とミディアムナンバーが披露される。
ボス: 「さらば〜」は本当に大好きな曲なので歓声をあげてしまった。やっぱすごくイイ。声も本当によくでてるし。最近はもともと「教えて」の歌詞のところを「Tell me why?」と英語でうたってたけど、久しぶりに今日は本当の歌詞で歌ってたので余計そこが印象に残った。これは何度聴いてもTAKUIくんの歌心とかうまさに圧倒されます。
そして次は「Calling you」だったけど、なんかちょっと聞き飽きた感が(おずおず)。。。今回は前回のツアーほど客席にマイクをむけてなくて、TAKUIくんの声がいっぱいきけたのはよかった。
サネアツ: そして「早いもので後半戦です。」というようなMCのあと、「まだまだいけるかー!」と客席をひとしきりあおって、なぜかアニメ声で「。。。イノヴェーター!!」と曲紹介の後、後半戦がスタート。
ボス: もっと聴かせる曲をやってほしかった気もしてたけど、後半はずっと飛ばす曲ばかりだ、というコトバを聴いたとたん、あっという間に狂喜乱舞な自分。単純すぎ。。。
「イノヴェーター」はTAKUIくんの足の動きがとんでもないです、せわしなさすぎ〜笑 でもあの動きがないと物足りないわ!!
サネアツ: そして「DRIVE MY LIMO」、「TRUE MIND」と明るい曲が続く。
ボス: 「DRIVE MY LIMO」、すごく楽しみにしてた曲のひとつ!!んでなんかBメロのとこでものすごく楽しくなってきて、めちゃめちゃハイになってたらサビでもっとすごいことに〜笑 TAKUIくんが「DRIVE MY CAR  DRIVE MY LIMO」のコーラス部分を、両手の指をピストルの形にして、拍にあわせてまず右手はのばして、左手はまげて頭の横、次は左手をのばして、右手は曲げる、ってのを交互にやりだしたの〜〜!!キャーー、なにこれーーーやるやるーーーーっ!ってかんじでみんな速攻フリを修得!きゃーこれー、すごく楽しいんだけど(嬉々〜〜)もうめちゃめちゃ盛り上がった、というか壊れた!TAKUIくんも両手のフリにあわせて腰を左右にふったりしてかなりかわいい。曲の終わり方もライブver.でアレンジされててとても良かった。今日のライブの中で一番楽しかった曲です。
次は「TRUE MIND」だったのでフリものが続いた〜って思った。なんかイミもなくすごく楽しかった。TAKUIくんも笑顔いっぱいだったし。
そして途中の「大前提だから」のところのメロを変えてるとこが、やっぱりすごく好き。TAKUIくんのライブはフェイク多すぎって人もいるとは思うけど、私はライブならではのものだからとても好きだし楽しみにしている。たいてい元のより好きだし。メロディーを自分の声を、変幻自在に操るTAKUIくんのセンスや技術を目の当たりするのが本当に楽しみなんです。
サネアツ: さらに「X-RAY MAN」の前奏が流れるともう客席は大興奮。
ボス: もうヤバイよね!!ってか腕がものすごく疲れてきました〜 笑 すっかり汗だくです。どこでだか忘れたけど、なんかもうTAKUIくんも汗でびしょびしょになっててネクタイがすっかりよれよれになってひっくり返ったままになってました。んでタグが見えて「アニエスb」のものだってわかりました 笑
サネアツ: そして本編ラストの「NOBODY KNOWS」へ。
ボス: この曲、アルバムで聴いてる時よりもライブでの方が格段に好きです!特にサビが、みんなの様子がなんかとっても明るくて笑顔にあふれてる感じなの。メンバー紹介もしてました。でもアキオさんを一番最初に紹介してたので、あれーバンマスは最後じゃないのかーって思ったケド 笑
サネアツ: 最後の「...NOBODY KNOWS!!」を決めて、「ありがとう!感謝します!」と笑顔でステージを後にするTAKUI殿。すぐさまアンコールを求める「TAKUI」コールにあふれる会場。
ボス: 本編の後半がものすごく楽しかった〜。早くまた暴れたいぞー、でてきて〜〜
サネアツ: まもなく、ツアTに着替えたTAKUI殿&サポメンの皆様が登場。茶色の方のTシャツに首にはツアーグッズのマフラータオル。
ボス: このTシャツの色、すごくいいね!かわなきゃー(今日は荷物になるからかわないけどー)。下は運動しやすいちょっとぶかっとした黒いパンツにはきかえてました。マフラータオルもまじでかわいいです。たくいくん似合ってるぅ。あきおさんも似合ってる!でもなんか工事現場のおじさんっぽい感じ 笑
サネアツ: 「アンコールありがとう」と挨拶した後は「ここでみんなで大合唱できるバラードをやりたいと思います。よかったら一緒にうたってください」ということで「SHINING DAYS」が始まる。りう殿はアコギ、あきお殿はマラカス、あやと殿はタンバリンといったアコースティックな演奏でスタートだったね。TAKUI殿は歌いながらハンドクラップを促してた。
ボス: けーすけさんは何の楽器を最初もってたんだろ?見るの忘れてたなぁ。友達にきいたら「トライアンゴー」って嘘を教えられて一瞬信じそうになったわ!!あきおのマラカスの振り具合がとても真剣でおかしいです!要チェキですっ!一題目がおわったところで、いえ〜〜〜ぃって感じで拍手とか起こってました。が、たくいくんに促されてちょっとムリヤリ?って気もしました 苦笑 あ、それから2題目からは楽器隊は通常の楽器に戻ってました。この曲大好きなんだけど、なんかいまいち盛り上がりづらいというか。。。なんか一緒に合唱したいのに、しづらい曲でした。なんでだろ??
サネアツ: そして会場をあおりなおすTAKUI殿。最後の曲は「ROLL UP FOR THE UNIVERSE」。
ボス: これは何度きいてもやっぱり楽しくて好きな曲。TAKUIくんもいっぱい笑顔で動き回ってて。
サネアツ: そしてこれでライブは終了。「ありがとう、感謝します!」とみんなに挨拶をするTAKUI殿。
ボス: えーこれで終わりぃぃ??けーすけさんの足下にセットリストが置いてあって、具体的な曲名は見えないんだけど、だいたい何曲ありそうな感じなのかは見えるのね。。。アンコールは3曲ぐらいの固まりにみえるんだけどなぁあ。んでさらにその下にもう一曲有りそうにも見えるんだけど。。。でもハッキリみえないし。。。まぁアンコールは突発的なものであるからもちろん変更もあるだろうしね。でもなんかアンコールちょい少なくて消化不良な感じだわ〜
サネアツ: あんまりきょろきょろしてないでくださいーっ。TAKUIくんがあの挨拶をするよー!
ボス: はっ!そうだったわ!
サネアツ: みんなが静まったところでもうすっかりお馴染みの「俺がTAKUIだーーーっ!」客「うぉーーーっ」。その後はみんなの歓声にこたえるかのように、笑顔で端から客席の手をたたいていってTAKUI殿はそでにはけていった。これで本当にライブは終了。
ボス: Wアンコールあるかなーと期待してたけど、あの最後の挨拶をされちゃったら本当にこれで今日は終わりってことだよね。なんか最後はもうちょい暴れたり無かった気もするなぁ。本編の後半がものすごく盛り上がってなおかつ楽しかっただけに、それを超えてほしかったりしたけど。でも今回のライブは全体に好きな曲、というか盛り上がれる曲が多くてすごく楽しかったです。日頃の嫌な事も全て吹き飛んだ感じだし!やっぱ「CHUNKY〜」「SWANKY〜」が増えたのはおっきい。「NUCLEAR〜」は大好きな曲ばっかりなんだけども、あるイミどの曲も曲調が似てるから、曲順かえてもどのツアーもおなじようなセットリストに感じちゃうところがあったんだけど、今回はものすごく「TAKUI」の範囲がぐわーって拡がってる感じがして、新鮮なライブに思いました。ってか純粋にあの空間がとても楽しかったです。
あ、でも「NEVER FADES AWAY」やってないじゃん!なにか足りないと思ったらー。この曲すごくナマで聴きたいと思ってた曲なのにぃぃ。
サネアツ: もしかしたら2days用なのかもしれないよ。他の箇所で聴けるのかも。
ボス: あ、そっかぁ。渋公できけるかなぁ?聴けるといいな。
とにかくまだまだツアーは始まったばかり。終わる頃にどれだけさらに曲が成長してるのかも楽しみです。

TOPへ BACK NEXT ●LIVEレポMENUのtopへ ●日記MENUへ