![]() |
■セブンアイ 無限の思想
先攻していた研究は、難解過ぎて忘れてしまったが、とにかく6か国語は理解できる、と話してくれたことは覚えている。 13日、2年前に取材をした際、人の背中を見て走るのは好きではないと話していたポーラ・ラドクリフ(英国)は、ちょっとだけ方針を変えたようだった。世界最高記録を樹立するためには、人の背中、つまり、ペースメーカーとなったケニア人男性2人の背中だけは見ることにして、とにかくゴールを目指したからである。2時間15分25秒の、とてつもない記録樹立のニュースを見ながら、2年前、まだ1レースもマラソンを走っていなかった彼女が口にしていたタイムが空論ではなく現実になったことに、驚きより畏れを抱いた。 百メートルを20秒切ってスタートからゴんまで押し切らなけれぼ出る記録ではない。彼女が3回のマラソンすべてで2時間20分を切った最大の理由はもちろん、トレーニング、筋力や心肺機能、力強いフォームにある。しかし同様に、限界を恐れない、たとえ1秒たりとも「もうダメだ」などとは思わない思想の方に答えがあることも間違いない。 科学者たちが予想した女性の記録の壁をすでに突破し、本当に男性の背中を捉えてしまった。翌日、彼女の記事を見つけた。 (東京中日スポーツ・2003.4.18より再録) |
BEFORE |
|