![]() |
■ピッチの残像 「ガリンシャとミュラー:得点王の放つ眩しいほどの輝き」
4強に進出したブラジルのリバウドは、得点王のタイトルについて聞かれると言った。 4回優勝の同国も「得点王」は実に1962年、チリ大会以来40年不在である。 両国のかつての英雄の光と影が、不思議な偶然とともに交差することに気がついた。 「貧しくて、でも楽しくて、うまくて、子供っぽくて、どこか寂しい。みんなのヒーローだ」 ブラジルから帰化した98年W杯代表、呂比須ワグナー(福岡)はそう教えてくれた。日本でプレーした選手、監督から彼の話は本当によく聞いた。ペレ不在の代表をチリ大会優勝に導き、ベストイレブン、得点王、MVPすべて手中に収めてたどりついたのは、アルコール依存症だった。49歳で死去。寂しい晩年ともいえる。しかし今もなお、ペレやほかの英雄と同様に人々に愛され続けることに、この国のサッカーの、懐の深さと温かさがある。 ドイツも、70年メキシコ大会で10点を奪ったゲルト・ミュラー(当時西ドイ 彼らが放つまぶしいほどの輝きは一瞬で、その後の人生とのコントラストは、少し悲しい。しかしなぜか、とても愛しい。 (東京中日スポーツ・2002.6.25より再録) |
BEFORE |
|