4月22日
※無断転載を一切禁じます
サッカー
キリンカップ2002
日本代表メンバー発表
(東京・日本サッカー協会)
キリンカップサッカー2002(4月29日・対スロバキア代表戦、5月2日・対ホンジュラス代表戦)に向けて、日本代表メンバー25人が発表された。コスタリカ戦のメンバーに加え、GK川口能活(ポーツマス)、MF稲本潤一(アーセナル)、奥大介(横浜F・マリノス)の3人が新しく加わり、5日からの欧州遠征前の最終テストとなる。
トルシエ監督はこの日の会見の席上、最終メンバー23人の登録をFIFAルールによる5月21日から「ラッキーナンバーだから」と17日に変更することを表明。今回のメンバーを第一グループとして、海外でプレーする中田英寿(パルマ)、小野伸二(フェイエノールト)を「欠くことのできない存在」とし、これに加えてナビスコ杯に出場する名波浩(磐田)らと、3つのグループを設け、このほかに5月3日までボールを使った練習を禁じられている森岡隆三(清水)の回復を待つことを明らかにした。現在故障で離脱している伊東輝悦、肺血栓でこの日退院する高原直泰(磐田)については、回復具合がわからず明言を避けた。
会見ではコスタリカ戦を11分に編集したビデオを報道陣に公開し、「満足度」を強調。試合の終盤になって4バックを試したことについて質問されると、「なぜ、2トップや、1トップ、2ボランチ、3ボランチについては何も言わないのに、4バックだけに反応するのか。守備陣に4バックにしたら、あとは忘れろなどとアドバイスするわけがない(DFはカバーによってどうにもで形が変わる、ということ)。FIFAの交代は7人ではない(コスタリカ戦は7人の交代枠)」と、「フラット3から方針変更」と言われたことに不満なのか、高いテンションで話していた。
トルシエ監督「コスタリカ戦についていうと、みなさんと私とでは試合の見方は違う。私にとっては、大いなる満足のいくものである。選手の頭の中、特にメンタルにおいて、最後までしっかり相手を倒そうととことんがんばってくれた。私たちはしっかりした道に来ているな、と確信した。これからの2試合は、その延長戦上で考えていく。
チームの構成については、欧州遠征をするメンバーを主体にした中から8割、海外でプレーする2人、怪我で離脱している選手(森岡)、ナビスコで戦う選手(完治してプレーをしている名波らを指す)で、残る2割を形勢する。欧州には、22プラス3から最大25プラス3で出発し、2戦を行なって16日に帰国、私のラッキーナンバーにちなんで17日に発表することにする」
■キリンカップ2002
サッカー日本代表メンバー |
pos. |
選手(所属) |
身長/体重
|
GK |
楢崎正剛(名古屋) |
185cm/76kg |
川口能活(ポーツマス) |
179cm/78kg |
曽ケ端 準(鹿島) |
186cm/78kg |
DF |
服部年宏(磐田) |
178cm/73kg |
田中 誠(磐田) |
178cm/71kg |
波戸康広(横浜FM) |
178cm/70kg |
宮本恒靖(G大阪) |
176cm/70kg |
松田直樹(横浜FM) |
183cm/78kg |
中澤佑二(横浜FM) |
187cm/78kg |
中田浩二(鹿島) |
182cm/74kg |
MF |
森島寛晃(C大阪) |
168cm/62kg |
奥 大介(横浜FM) |
173cm/72kg |
福西崇史(磐田) |
181cm/75kg |
三都主アレサンドロ(清水) |
178cm/69kg |
戸田和幸(清水) |
178cm/68kg |
明神智和(柏) |
173cm/66kg |
中村俊輔(横浜FM) |
178cm/69kg |
小笠原満男(鹿島) |
173cm/68kg |
稲本潤一(アーセナル) |
181cm/75kg |
市川大祐(清水) |
181cm/68kg |
FW |
鈴木隆行(鹿島) |
182cm/75kg |
西澤明訓(C大阪) |
180cm/71kg |
久保竜彦(広島) |
181cm/73kg |
柳沢 敦(鹿島) |
177cm/75kg |
山下芳輝(仙台) |
177cm/67kg |

読者のみなさまへ
スポーツライブラリー建設へのご協力のお願い
|