8月7日

※無断転載を一切禁じます


世界陸上
5日目
男子200メートル予選ほか
(カナダ・エドモントン)

 末續慎吾(東海大)、藤本俊之(東海大)、松田 亮(広島経大)の3人が出場し、そろって1次予選を通過した男子200メートルで2次予選が行われ、末續慎吾は20秒48で4着となり準決勝に進出。またレース途中まで5着を走っていた藤本俊之は、前を行くアメリカのクレイが途中で棄権したため4位に繰り上がりそのままゴール(記録は20秒78)。ラッキーながら準決勝に進出した。
 女子走り幅跳び決勝に進出していた池田久美子(福島大学)は世界陸上では日本女子最高となる11位を獲得する健闘を見せた。
 男子110メートル障害では内藤真人(法政大学)が13秒80の記録で1次予選を突破し2次予選に進出した。
 また、男子400メートル障害1次予選に為末 大(法政大)が出場し、転倒したシドニー五輪と同じように雨の中でレースに臨んだ。1台目から余裕を持った走りで1着、49秒45で2次予選に進んだ。なお、河村英昭(スズキ)と吉沢 賢(デサントTC)は予選落ちとなった。
 なお、予選がなくなった女子10000メートル決勝は、岡本治子(ノーリツ)が32分14秒56で9位に入ったのが最高で、野口みずき(グローバリー)は32分19秒94で13位、小崎まり(ノーリツ)は32分39秒17で19位だった。優勝したのはツル(エチオピア)で記録は31分48秒81。2位アデレ、3位ワミといずれもエチオピア勢が入り表彰台を独占した。

男子200メートル準決勝進出を決めた末續慎吾「コーナーの出口で2番だったので、キープ、キープと余裕を持っていこうと思ったら、途中並ばれて4番となった。けれども次のラウンド……、と考えながら走っているので準決勝では思いっ切りいきたい。午前中(の1次予選)からここまでかなり時間が空いてしまって、本当は眠りたかったけれども体がだるくなるので眠らないようにしていた。準決勝まできたので、あとは思い切りやるだけです」

男子200メートル準決勝進出を決めた藤本俊之「ビックリしました。頭の中が真っ白です。2次予選までのつもりでしたんで、レース前、末續に『準決勝までがんばって』と肩を叩いて送り出したところだった。コースの途中でアメリカのクレイが足を痛めたのが見えて『やっべぇ』と思った。前に3人しかいないじゃないですか。もう一度切り替えて、最後まで走った。こういうこともあるんですね。本当に準決勝に出ちゃっていいんでしょうか(笑)」

子走り幅跳びで11位となった池田久美子「スピードとパワーが違っていました。12人の中で私が一番小さかった。いろいろと勉強になりました。こういう大会は初めてで、緊張すると思っていたんですが、思い切りできたことで次への自信になります

男子110メートル障害で1次予選を通過した内藤真人「運がよかったです。世界チャンピオンのアレン・ジョンソン(米国)と一緒に走れただけで非常にうれしかったし、(400メートル障害で2次予選に進んだ大学の先輩・為末に)アレン・ジョンソンと走れるんだから思い出づくりができたじゃないか、もう思い残すこともないだろう、とレース前に言われていたんですが(笑)。2次予選では自己ベスト(13秒65)を狙っていきたい。今の体調なら日本記録(13秒55)も狙えるんではないかと思う」

男子200メートル障害で1次予選を通過した為末 大「朝が早くて心肺機能が動かず、とてもきつかった。コーナーがきつい(※末次は第1コース)。前半から非常によかったです。今日は雨でとても寒く、朝6時にホテルの外に出たときにはどうしようかと思った。今日はあくまでも決勝進出を狙っています」

女子10000メートルで9位と入賞まであと一歩だった岡本治子「本当に悔しいです。ここまで遅いペース(最初の1000メートルが3分22秒)になるとは思わなかったし、やはりラストのスピードの変化にはついていけませんでした。これは本当にいい経験になったので、これからにいかしていきたいと思う。マラソンを目指したいと思っています」

女子10000メートルの1000mごとの通過タイムとラップ
1000m 2000m 3000m 4000m 5000m 6000m 7000m 8000m 9000m 10000m
3:22 6:38 9:55 13:13 16:29 19:42 22:54 26:03 29:02 31:48:81
  (3:16) (3:17) (3:16) (3:16) (3:13) (3:12) (3:09) (2:59) (2:46)

世界陸上エドモントン大会期間中、sportsnavi.comでコラムを連載します。ぜひ、そちらもご覧ください!

増島みどり「世界陸上スペシャル」



読者のみなさまへ
スポーツライブラリー建設へのご協力のお願い


BEFORE LATEST NEXT