ピーコ
我が家に住み着いているネコどもは、皆様この車のタイヤで爪をお研ぎになられる。それも左側のタイヤ2本だけで。そーいや最近は研いでいるのを見かけなくなったな。飽きたのかな?それが影響していたわけではないが、昨年は少々危険な目に遭ってしまった。このページではその時のことを書いていこう。 2001年6月22日、いつものように一人で檜枝岐日帰り灯火採集に出掛ける。オオクワを狙っての採集であったが、見事にヌルった。現地ではBAJA氏、coelacanth氏、エンダー氏と合流したのは覚えているのだが、この日の記憶があんまし残っていないことが、これを書いていてわかった。tubasa氏が灯火を張っている所にお邪魔をしたのを思い出した程度だ。たいした成果がなかったのと、この日の晩から翌日にかけての出来事が強く印象に残っているからだと思う。 灯火採集後、翌日も採集をするという三人と別れ、一人で帰路に着いた。日付は変わって23日になっていた。結構急いでいたこともあり、そこそこのスピードで暗い夜道を走行していた。すると突然、左車輪を何かにヒットさせてしまった。その勢いで車体左側半分が道路から落ちてしまったのだが、これまた勢いで道路に戻った。直ぐに停車し降りてみたら、タイヤはバーストしていた。しかも1本ではなく左側両車輪だったのには参った。 真っ暗な中、スペアタイヤを駆動輪であるフロントに入れ、リアは仕方なくそのままで走り出したのだが、ボロボロになったリアタイヤが車体に当ってしまいうるさいこと。殆どホイールで走行しているような状況となってしまった時にチェーン脱着場が見え、そこで車のダメージチェックを行なうと共に、携帯電話が繋がる場所だったのでJAFに連絡をした。幸い車のダメージも少なくて助かった。 しばらくしてJAF到着!確かJAFのお世話になるのは、これがはじめてのことだったと思う。車が古くなってきていたこともあり、長いブランクの後、再入会していたのだ。入ってて良かった。 ![]() その時の作業記録 これを見ていたら、PAINE前の路上で要らないのにくれた青い切符を思い出してしまった... スペアタイヤを貸して頂き、その返却先であるJAFの基地まで案内して頂いた。スペアタイヤを返却すること、スペア2本では高速道路を走行するのは危険であるためこの日の帰宅を諦め、JAFの基地から近い西那須野塩原インター付近で店が開くのを待ってタイヤを買うことにした。処置はもちろんのこと、土地感の全くないあっしに大型店から専門店まで親切丁寧に教えて下さったJAF束原隊員、お世話になりました。(←見てねっしょ) その後しばらく仮眠を取り、教えて頂いた店舗を何件か回り、なんとなく良さそうに感じたタイヤ専門ショップを選んだ。そして迷わずくわ馬鹿御用達タイヤメーカー?であるDUNLOP社のタイヤを選択した。気分的にバーストさせてしまったメーカーの物を履きたくなかったということもある。 バーストして引き千切れてしまったタイヤをホイールから外すことは、かなり面倒で手間のかかる作業となってしまい、タイヤ交換としては長い時間を要した。スタッフの方達は汗だくになりながら作業をしていた。だからと言って交換工賃が高くなるようなこともなく、なんだか申し訳ない気持ちになってしまい、ほんの気持ちとしてジュース代を置いて店を後にした。やっぱ専門店を選んで良かった。タイヤハウスマシコの若いスタッフの皆様、お世話になりました。(←見てねって) ![]() なんだかイエローカードに見える。って黄色いがな、、、 レッドカードを貰わぬよう注意せねば... そして再び檜枝岐を目指して出発!途中、温泉に入ったり、くわ馬鹿御用達の焼肉店フロンティアで食事をしたりしながら、のんびりと檜枝岐へと向かった。その後、食糧補給(重要)のためにコンビニに寄って物色していると、誰かの視線を感じた。r.matsuda氏であった。 そしてr.matsuda氏のレガシーを追いかけるようなかたちでご一緒し、一気に檜枝岐入りする。たんまり荷物を積んだコロナでは、何とかついて行けたって感じであった。現地では昨日に続きBAJA氏、coelacanth氏、エンダー氏と合流。なんでも日中はヒメオオの採集をしていたとのこと。好きだすねぇ。 この時期のこの場所はくわ馬鹿密度が高く、namihiro氏やスズリ氏を始めとする群馬&埼玉方面灯火採集大隊(略しちゃって申し訳ありませぬ)、イッセイ氏、大宮の金之助氏、しまじろう氏のカブトな?灯火採集隊他、色々な方とお会いすることが出来た。あっしが来ているとの情報を聞いたとのことで、あいあん氏と助手席さんも来てくれた。あいあん氏に檜枝岐で会ったのは、意外なことにこれが初めてであった。 そしてBAJA氏の灯火セットとふたつ並べて灯火採集開始!そして待ってましたタカ氏!が訪れてくれた。すると... ![]() こんなのや ![]() こんなのや ![]() こんなのまで、、、 あっしは今んとこ、タカ氏に会えた時以外にはオオクワを採集していないのでありましたとさ。今年はお会い出来なかったっすねぇ。(^^ゞ 因みに画像のオオクワは、いずれもBAJA氏のセットに飛来したものを発見し、一旦採ってしまった後で元に戻し、「こうなってたよ」と説明した、やらせな画像である。もちろんカニは飛んできたものではなく、歩いてやってきたものである。(そこまで説明せんでも、、、) うぉっと、毎度のことながらおもいっきし話が変わってしまって、採集記になっとる気が、、、 ほんでは次のページでは、今回の編集長である爆発栄螺氏よりご依頼のあった、あっしのもう一台の車について簡単に書いていくことにする。もっともこの原稿全てが爆発栄螺氏のご依頼によるものだったりするのだすけんど... |