| 2000年9月15日(金) |
| フランス旅行記 その7 モンサンミッシェルからパリへ |
この日も朝6時すぎにモーニングコールで、8時出発。いや眠いっす。おかげで車窓からこんな写真も撮れてしまった。本日のスケジュールは午前中バス移動でモンサンミッシェルへ。 その後TGVでパリに移動という、ほとんど移動の一日だ。 |
どこぞのCMなどでもおなじみのモンサンミッシェルは「大天使ミカエルのお告げにより」8世紀からおよそ800年の歳月をかけて建造された僧院で、世界文化遺産にも指定されている。現在は本来の僧院としては使われておらず、一大観光名所と成っている。ちなみにこれから訪れる方にひとことアドバイス。あんまり近くに行ってからだと、被写体が大きすぎて写真に収まりません。手前で撮影しましょう。(といって私のは手前すぎたけど…) |
見学を終えて、TGVでパリへ。またまた記念撮影している私たち(^^;。それにしても、TGVって、シートが一列4席なのでゆったりしていて新幹線より断然いい。おかげでまたすやすやと眠れました。 |
|
そんなこんなで、パリのホテル「コンコルド・ラファイエット」についたのは夜の20時半すぎ。私も妻も疲労困憊な上、雨まで降ってきたので、夕食はおとなしくルームサービスでもとればよかったものを、「パリに二晩しかいないのだから…」と欲張って出かけてみた。 さて、概ね満足度の高かった今回の旅行の中で、私は2度とても不愉快な経験をした。それは両方ともパリでだったんだけど、一度目がこの店。 フランスの各地を回ったのは今回が初めてだったけど、パリだけは結構行っていて、私は3度目、カミサンにいたっては5度目。ということで、パリの人間の無愛想さには慣れているつもりだったが、こういう扱いは初めて。私の思い過ごしだったのかもしれないですけどね。 そんなこともあってか、店員とのコミュニケーションもうまく行かない。 期待したワインリストははっきりいって量質とも大したことはないし、グラスワインの種類がないのも興ざめ。新世界のワインをおいていることをひとつのウリにしているらしいんだけど、なにも「ペンフォールズBIN407」を5000円も出して飲もうとは思わない。 結局選んだのは「ヴーヌロマネ・レ・ボーモン」の方。 まあ、そんなこんなで疲労と不愉快な気分の中で飲んだワインだけど、これが意外に美味しかったんですね〜。それだけが救い。 |
|
最後に、この店の名誉のためにいくつか補足を。 |