PREHOMENEXT

5/31
☆shuzさん   投稿日2002/5/31(金)17:43

新しい携帯が面白くて、撮った画像のメールを
自分あてに送ったり、着メロをダウンロードし
まくったりしていたら、購入して1週間たらず
で通信料金(通話料金ではない)の積算表示が
2000円を超えてしまった。

しかし、捨てる神あれば拾う神あり、とはよく
言ったもので、パンフレットの料金プランのペ
―ジを読み返してみると、「月2500円で1万
円分通信できて超過した分についても通信料が
7割引になる」というありがたいプランを発見。
さっそく窓口で申し込んできた。
なんだかauの策略に乗せられているような気も
するが、とりあえず今後は通信料を(あまり)
気にすることなく通信ができる。と書きながらも
来月の通話(通信)料金がはてしていくらになる
かも興味のあるところである。


5/29
☆shuzさん   投稿日2002/5/29(水)15:07

家でウインドウズ98、会社でウインドウズ2000を使用しているが、
そのメモリ管理能力の違いは歴然としている。
どちらもメモリは128MBなんだけど、家のバイオがアウトルックと
HP作成ソフトともうひとつ何か立ち上げると不安定になるのに対
して、会社のウインドウズ2000は同条件でもびくともしない。
きっとXPはもっと頑強なシステムになっているのだろう。

ただ、ウインドウズを使っていて全般に感じることは、バージョン
アップのたびに、システム関連の「キモイ」ファイルをどんどんさわ
らせない仕様になってきていて、もはや私のような素人ではトラブ
ったときに手の施しようがないなあ、ということだ。
その点、以前使っていたマックは良かった。
これって、クルマのキャブレーターとインジェクションの違いの
ようなものかも。

--------------------------------------------------------------------------------

◇Andyさん  投稿日:2002/5/31(金)00:26
2000とXPはメモリ管理などコアの部分は同じです。
XPにしても特別安定性が上がることはないと思います。
また,shuzさんが家で使われているVAIOは,独自に組み込む
ソフトが多いので,使えるシステム・リソースが
最初からかなり減っています。Outlookのように
メモリ食いソフトを使うには向かないマシンです。

--------------------------------------------------------------------------------

◇shuzさん  投稿日:2002/5/31(金)17:43
なるほどなるほど。
VAIOって、やっぱそうなんですか〜。


5/28
☆shuzさん   投稿日2002/5/28(火)16:48

携帯電話を代えてからというもの、他人が持っている
携帯が気になって、電車の中などでも注意して見てる
が、昨晩、改めて驚いたのが、隣でメールをうっていた
OLの入力の速さ。
最近の女子高生などはスゴイスピードで打ち込むとウワ
サには聞いていたが、実際に目の当たりにすると、まさ
に「乱れ打ち」という表現がピッタリ。
このぐらい打てるようになれば、たしかにキーボード
の代用としての役割も果たしそうだし、いずれ、携帯端
末の入力の速さ、なんてのが就職のときに有利に働く世
の中になるかもしれない。


5/27
☆shuzさん   投稿日2002/5/27(月)13:25

ワールドカップ記念の500円玉が今日から発売である。
3種類ひと組で、1500円。
私はその手のものには興味はないのだが、カミサンが赤
ん坊の記念に欲しいというので、郵便局に行ったところ、

「午前中いっぱぐらいで売り切れてしまうかも。」

と言われて、ついつい6組(=9000円分)も買いこんでしまった。

冷静に考えれば、現金で現金を購入したわけだから、なんにも
損はしてないんだけど、どうも無駄遣いをしたような気分
になってしまうのは何故だろう?

5/26
☆shuzさん   投稿日2002/5/26(日)18:35

昨夜は、夕食後久しぶりに松原に顔を出そうと思って
持参するワインまで決めていたのに、夕食の時間その
ものがなんのかんので押してしまい、赤ん坊を風呂に
入れる時間から逆算すると、行っても20〜30分しか居
れそうになかったので、泣く泣く断念した。
お誘いいただいたみなさま、不義理を働いて失礼しま
した。
赤ん坊のいる日常にもだいぶ慣れてはきたのだけど、
まだまだ生活のリズムが赤ん坊中心で、こちらの思惑
通りにはに行かない。
この辺のキリモリの仕方については、i○ecc○iさんや
うえ○らさんら諸先輩方に学ばなくては…。


--------------------------------------------------------------------------------

◇ホント残念 投稿者:シャンベルタンさん  投稿日:2002/5/27(月)10:15
shuzさん土曜日お会いできなくてホント残念でした。
美女に囲まれLeOlaOveのOOOOMとか色々
でしたけど......
またの機会に飲みましょう。




5/25
☆shuzさん   投稿日2002/5/25(土)14:14

…ということで、ついに携帯を買い換えてしまいました。
買ったのはAuのA3012CAという機種。

この機種のスゴイところは、デジカメ付き、GPS対応に
加えて、12.8MBものデータフォルダの容量があることだ。
う〜ん、やっぱり携帯も進化してるのね。

でもって、さっそくボトルの写真をとってみたが、近接撮影
モードがないこともあって、HP作成用途としてはかなりキ
ビシイ画質。

http://www.asahi-net.or.jp/~mh4k-sri/purchase/index.htm

↑フォトショップで加工してどうにかこのレベル。

まあでも、デジカメを持ち合わせていないときの非常用としては
充分使えるし、rouge-mayさんのおっしゃるとおり、メモ代わり
にもなるので、結構使い道はありそうだ。

なお、これに伴って携帯の番号が変わったので、新しい番号を知り
たい、という方は、ご面倒ですが、私宛にメールください

5/24
☆shuzさん   投稿日2002/5/24(金)13:02

デジカメ機能つきの携帯なんて、女子高生のオモチャ
程度としか思っていなかったが、最近の機種はVGAサ
イズで撮れてPCに転送もできるという。

そうなってくると、俄然話が違ってくるのが私の場合だ。
なぜって、HP作りに転用できるからだ。
「こんなワイン飲んだ」をアップする際、しばしばデジ
カメを忘れて、ラベルの写真なしになることがあった
が、非常用でもよいからデジカメ携帯をこうした用途に
使えれば、ラベルの掲載もれもなくなるし、そもそも
外出のたびに、かさばるデジカメを持ち歩かないでも
済む。

ということで、無謀にも、電話番号が変わるという大
デメリットを承知で、auのデジカメ携帯に代えようと
いう気になりつつある私である。

--------------------------------------------------------------------------------

◇うんうん、便利ですよ 投稿者:rouge-mayさん  投稿日:2002/5/24(金)13:26
私はJ−PHONEの写メールなんですが、便利ですよ。結構。
ただ、出始めを買ってしまったんで、画像サイズが小さいのと
画質が今イチなんですけど、取り合えずメモ変わりに使ったり
してます。(ボトルのエチケットを撮って置くと後で、造り手等
確認するのに便利)
最近のって画質もサイズも向上してるんでしょうねー。オススメ!


5/23
☆shuzさん   投稿日2002/5/23(木)19:06

友人(男性)が最近ルイ・ヴィトンにハマっていて、
先日タイガのカバンを購入したそうだ。
タイガというと、あの深緑色の?と思ったら、いつ
のまにか黒のバージョンも発売になっていたそうで、
世の男性諸氏から、「出すんだったら最初から出せ!」
とのクレームが相次いでるとか。

実は私もヴィトンが好きで、小物やカバン類はほとん
どエピかタイガでそろえているイヤミなヤツである。
なんといっても頑丈なのがいいよね。
10年近く愛用しているエピのカバンは、派手派手しい
オレンジの色合いが時の経過とともにくすんだ味のある
色調になってきたし、タイガの半円形の小銭入れは毎日
尻のポケットに入れて持ち歩いているのに、いまだに型
崩れしないのはさすがだ。
ただし、買って失敗したな、というものもある。
旅行用のエピのバッグはそれ自体が重くて、なかなか持ち
歩く気になれないと家人にも不評。同じくエピのブリーフ
ケースは初めてパリに行った際に購入したものだけど、ブ
ルーの色調はちょっと持ち歩くには恥ずかしくて、黒にし
ておけばよかったと後悔している。


--------------------------------------------------------------------------------

◇LV 投稿者:maruさん  投稿日:2002/5/31(金)11:07
こんにちは、LVは所謂ブランドモノとして、嫌う人は徹底的に嫌うようですが、旅行用品、書類ケースや財布等実用品に関しては、ここの右に出るものはないと思います。
うちの主人もキライ派だったようですが、今では大のお気に入りです。
意外とタイガは黒より緑の方がスーツを嫌わないような気がするのですけどね。
旅行用品は本当に優秀で、現在は機内持込用バッグをスペシャルオーダー
しています。携帯を3つ入るようにしたり、ボトルホルダーをつけたり
とどんどん自分の好きなよう相談して決定します。
これが出来上がったら今度はハードトランクにしようと思っています
#実はハードトランクはオーダーしてもそんなに割高ではないのですよ。
Shuzさんも、奥様におむつバッグなどオーダーいかが?


--------------------------------------------------------------------------------

◇shuzさん  投稿日:2002/6/1(土)11:12
スペシャルオーダーとは、豪勢な、と思いましたが、
そんなに高くならない場合もあるのですね。

>Shuzさんも、奥様におむつバッグなどオーダーいかが?
あと、ヴィトン製おんぶヒモとか。(^^;


5/21
☆shuzさん   投稿日2002/5/21(火)17:14

今まで昼は赤ん坊をリビングの床に布団を敷いて寝か
せていたんだけど、これだと地震のときに照明やテレ
ビ棚の上のものがいろいろ落下してくるんじゃないか
とか、何かの折に間違って手足を踏んでしまうんじゃ
ないかとか、もろもろ心配だったので、寝室とは別に、
居間用に安いベビーベッドを買って、昼はそちらに寝
かせることにした。

リビングといっても、狭い我が家のこと、なんのこと
はない寝室はそのすぐ隣である。
だったらベビーベッドを移動すれば事足りるじゃん、
と思われるかもしれないが、ところが、人生そううまく
はいかない。
我が家の廊下は幅が狭くてベッドの移動がままならない
のである。

ごく狭い家に2台のベビーベッドというのはなんとも不
経済な感じもするが、収まってみれば、ベッドの下が収
納に使えるので、部屋は意外なほどすっきりする。
赤ん坊も心なしか、以前より快適そうにしているよう
に思える。

ところが、ここにひとつ、意外な伏兵が。
ベッドだと、中腰でオムツをとりかえたり服を着せ
替えたりしなければならないので、やたらと腰に負
担がかかるのである。
実際、これは腰痛持ちの私には、かなりコタえる。
おかげでこのところ一日20回ぐらいは無意識のうち

「腰がイテエ〜〜」
と連発している私である。


5/20
☆shuzさん   投稿日2002/5/20(月)16:34

最近みつけた面白い?サイト。

http://www20.xdsl.ne.jp/~kojima/drug2.htm

このHP作ってる人って、かなりヤバそー。
読んでると、私なんて序の口なのね、と思ってしまう。

http://www.enpitu.ne.jp/usr4/42368/

この日記書いてる人はもっとツラそー。でも、何故か面白い
んだな、語り口が。
早く次がアップされないかな、なんて期待してしまう私って、
悪い人?

5/19
☆shuzさん   投稿日2002/5/19(日)22:32

ついに長者番付一位にまで上り詰めてしまった高橋留美子女史だが、
「うる星やつら」「めぞん一刻」「犬夜叉」以外でオススメといえば、ま
ず思い浮かぶのが、一連の「人魚」シリーズだ。
「人魚の森」「人魚の傷」などはOVDにもなっているから見たことのある
人もいるかもしれないが、これぞ本来の高橋留美子節とでもいいたく
なる傑作ぞろい。
人魚の肉を食して不老不死になってしまった湧太と真魚(まな)が主
人公の短編ストーリー集は、いつもの軽妙洒脱なストーリー展開とは
うってかわって、暗く重く、幻想的なムードに包まれ、「生きる」とい
うことについての問いかけを率直なまでに読者に投げかけてくる。
個人的には、「舎利姫」という短編がオススメ。
「反魂の術」と「人魚の肝」によって蘇った少女と親との哀しい話だ。


5/18
☆shuzさん   投稿日2002/5/18(土)16:39

わけのわからないID番号のような差出人名で、
「Hi,shuz,some questions」
という題名のメールが届いた。
添付ファイルはなし。
怪しい。身に覚えはないし、ウイルスメールだろうかと、
コワくて開けることができない。
でも、題名に自分の名前が載っていると、やっぱりなんだか
気になって開けたくなってしまう。
こんな新手のウイルスメールってあるんだろうか?

--------------------------------------------------------------------------------

◇人ごとではないので!? 投稿者:Y.T.Sさん  投稿日:2002/5/19(日)19:52
shuz兄様。それって、最新のウィルスチェックを
してもわからないのですか?
もしそうだとしたら、最近、ブロードバンドに
変えたばかりなのでそれでもってついでに、
HPテスト工事中ですが、upしたばかりなので
要注意ですね。完成しましたらリンクさせて
くださいね。よろしく。m(_ _)m



--------------------------------------------------------------------------------

◇shuzさん  投稿日:2002/5/19(日)22:10
お、Y.T.Sさん、いよいよHP公開ですか!
リンクはもちろんOKですよ♪

しっかし、ウイルスメール多いですねえ。
今日は、確実にウイルメールと思われるものが数通来ました。


5/18
☆shuzさん   投稿日2002/5/18(土)16:35

今朝の朝刊で、
「生徒36人が調理実習の親子丼で食中毒」
というのが載っていて、なにげなく読んで
みると、なんと私の母校(高校)での出来事
で驚いた。

私が在籍していたころは、「調理実習」なんて
なかったんだけどなあ。それ用の部屋もなか
ったし。


5/17
☆shuzさん   投稿日2002/5/17(金)11:38

ワープロで文書を書くとき、急いでタイピングすると、

「お願いします」

と書くべきところ、あまりにしょっちゅう

「尾根ギアします」

と、誤変換してしまうので、IMEの用語登録で、
「尾根ギア」→「お願い」と変換するようにしたら、
実に快適になった。
こういうタイプミスも想定した変換エンジンがある
とよいのだがなあ。

--------------------------------------------------------------------------------

◇junko-tさん  投稿日:2002/5/18(土)11:05
あ!
「尾根ギアします」
わたしもよくやります。
わたしだけかと思ってたら、、、、!

でもワザと書こうと思ってもこれが書けないんですよね(笑)。

--------------------------------------------------------------------------------

◇shuzさん  投稿日:2002/5/18(土)16:50
あはは。じゅんこさんもですか、「尾根ギア」。
そういえば、携帯見つかってよかったですね!


5/16
☆shuzさん   投稿日2002/5/16(木)12:08

今朝の「とくダネ!」で、あの「上九一色村」が隣村と併合する
ことになるかもしれない、というようなニュースをやっていた。
上九一色村といえば、オウムの事件のころは毎日聞かないこと
はなかった村名だが、名前を耳にしたのはなんだか久しぶりだ。

地下鉄サリン事件が発生したまさにその時、私は休暇でイタ
リアを回っていたところだった。第一報を聞いたのはたしか
サンマリノのホテルだったと記憶している。

最初は情報が不足していて、
「有毒ガスが漏れたらしい」なんていうものだった。
そのうち、CNNのニュースで、地下鉄のホームを防毒マスクをし
た自衛隊員たちが歩き回る姿が流れて、これはただごとではないな、
と事態の大きさを理解した。

そんななかでも、「kamikuisiki」という言葉だけは、あちらのニュース
キャスターがうまく発音できなかったこともあって、一体なんのことだ
かわからず、「髪食い式」?なんかアヤシイ団体の儀式なんだろうか?
などと頓珍漢な想像をしていた私だが、それがようやく地名だとわかった
のは、日本に帰る飛行機の中で新聞を読んだ時だった。


5/15
☆shuzさん   投稿日2002/5/15(水)13:53

私にとって、虎ノ門ほど、地理感覚がわかりにく町
はない。

仕事相手の本社や慈恵医大病院がある関係で、しば
しば訪れるのだけども、いまだにちょっと道を外れ
ると迷ってしまう。
道すがらの景色が、なんだかとても似通っているん
だよね。

今日もこれから虎ノ門に行くんだけど、帰りに迷わず
にヴァンシュールヴァンに立ち寄れるだろうか。

5/14
☆shuzさん   投稿日2002/5/14(火)17:15

外がまだ明るいので、昼下がりぐらいの感覚で
いたら、5時の鐘がなり、おやまあ、ずい分
日が長くなったもんだと、ミョーに感心する
夕刻。

今日の私はといえば、いくつかの会議をこなし、
書類も作りあげたので、わりと早く店じまい
出来そうだ。

帰ったら、晩酌に何を飲もうか。そろそろ開け
ようと思っているのは、シャトー・デューグ、
サッセート、フェレのプイイ・フュッセあたり。
まあ、肴次第だな。

なんてボーッと考えてると、急ぎの電話がなって
帰れなくなるっていうのが恒例のパターンなん
だよねえ。

あと2時間、無事に過ぎてほしい‥。

--------------------------------------------------------------------------------

◇shuzさん  投稿日:2002/5/14(火)22:38
早く帰れたけど、仕事を一件持ち帰らなきゃ
ならなくなりました。(泣)


5/13
☆shuzさん   投稿日2002/5/13(月)12:28

ちょっと前に、不眠に悩んでいるという話を書いたところ、
同様の症状で苦しんでいる、もしくは苦しんだ経験のある方
って意外に多いらしく、複数の方からアドバイスのメールを
いただいたり、「自分も‥」なんて体験談も聞いたりした。

また、職場の同僚でも、同じようにクスリを常用している人
が結構いて、先日などは上司から、
「この入眠剤がいいよ。」
と、「マイスリー」というやつを数錠もらった。

なんでもわりと最近認可されたクスリだそうで、ハルシオンより
若干効きが弱いが副作用が弱く、依存性も少ないとか。

人からもらったクスリを服用するのはよくないと重々知りつつ、
試しに半錠ほど服用してみたところ、たしかに眠りが深く
なる感じはある。
まあでも、いつも使っている「デパス」に比べて、劇的に、とい
うほどでもないので、今後こちらにしようとは思わなかった。

それに、最近の私の一番のクスリは、「子供の夜泣き」になり
つつあるので、クスリを飲む頻度も大分減ってきているのは
良い傾向だ。


5/12
☆shuzさん   投稿日2002/5/12(日)21:52

昨年買って、あっという間に枯れてしまった
ブドウの鉢だが、カミサンがざっくりと幹を
切って、そのまま棄て置いたところ、いつの
まにかそこから新しい芽が出て、葉が茂り
始めた。すごい生命力だ。
このシブトさ、私も見習わなければ。


5/10
☆shuzさん   投稿日2002/5/10(金)11:49

「夜、爪を切ると親の死に目に遭えなくなる」
という迷信を妙に信じているため、なかなか
爪を切れないでいる。

会社から帰るのはいつも夜だし、昼間に会社
で爪を切ってるのも、なんだか絵に書いたよ
うな窓際族みたいで気が引けるし。

おかげで、キーボードのキーが打ちにくくて
仕方ないし、コンタクトレンズのつけはずし
もしにくい。赤ん坊に触るときも気を使わな
ければならない。

なんとかならないものだろうか?

って、朝切ればいいのか。

--------------------------------------------------------------------------------

◇海外旅行中ということで。 投稿者:ミュスカさん  投稿日:2002/5/10(金)12:50
同じ悩みを持っていました、かつて。
そして考え出した画期的な解決方法をご参考までに。

私は「今、パリに来ているんだわ。」とよく自分に言い聞かせてから
夜、ゆっくりと爪を切っています。

NYでもいいですね。
この場合は、オーストラリアは目的地に考えないで下さいね。(^.^)



--------------------------------------------------------------------------------

◇明るい今日 投稿者:ichiroさん  投稿日:2002/5/10(金)21:01
私が30年前に聞いたところによると、昔は夜お金持ちでも油、貧乏人は真っ暗だったので、手元が暗く、深爪してしまうので、親の死に目といって防いだということです。

--------------------------------------------------------------------------------

◇僕は気にせず 投稿者:Takeさん  投稿日:2002/5/10(金)22:24
夜に爪を切っています。
お風呂上りに切るのが一番綺麗に切れると思いませんか?
朝のシャワーの後は時間が取りにくいので
どうしても夜になりがちです。
僕はあまり迷信に気を取られない正確ですので。

--------------------------------------------------------------------------------

◇shuzさん  投稿日:2002/5/12(日)21:48
どうも、みなさま、しょうもない案件に
アドバイスありがとうございました。(^^;
↑Takeさん、ひょっとして、毎朝シャワー浴びてんですか?

--------------------------------------------------------------------------------

◇Takeさん  投稿日:2002/5/14(火)06:16
いえいえ、毎朝シャワーを浴びているわけではないです。
夜お風呂に入らず寝てしまったときや面倒で入らなかったときなどに、
翌朝シャワーを浴びています。
僕の上の投稿、性格が正確になっている。お恥ずかしい。

--------------------------------------------------------------------------------

◇shuzさん  投稿日:2002/5/14(火)22:33
おー、そうだったんですか。


5/9
☆shuzさん   投稿日2002/5/9(木)10:22

カラスって、生ゴミを食い荒らすのに加えて
あの黒装束とデカイくちばしという風体でず
いぶんと損をしているように思う。

あれでもし、クジャクのような極彩色の羽を
していたら、東京の空もずいぶん華やぐこと
だろうに。


5/8
☆shuzさん   投稿日2002/5/8(水)21:40

会社で出し忘れた郵便を、帰り際に出していこう
と思ったら、「絶対ここにあるはず」と思い込んで
いた半蔵門の駅前と、三茶の西友の前のどちらに
もポストがなくて、結局家の近くまで会社の郵便
物を持ってゆく羽目になった。

ポストって、もっとあってもいいと思いませんか?

--------------------------------------------------------------------------------

◇Andyさん  投稿日:2002/5/9(木)05:14
半蔵門の郵便局は駅前とは呼べませんか?

--------------------------------------------------------------------------------

◇shuzさん  投稿日:2002/5/9(木)10:23
それって、「プティフ・ア・ラ・カンパーニュ」をさらに
先に行ったところの郵便局のことですか?
それとも他にあるのかな?

--------------------------------------------------------------------------------

◇違います 投稿者:Andyさん  投稿日:2002/5/9(木)17:18
半蔵門通り(だったかな?)沿いです。
その名も半蔵門駅前郵便局(笑)。
http://www.tokyo.yusei.go.jp/dpo/chiyoda/postoffice/01_051.html


--------------------------------------------------------------------------------

◇shuzさん  投稿日:2002/5/10(金)12:17
こんなところにあったなんて知りませんでした。
でも、ちょっと残念なのは、会社への道すがら
ではないんですよねえ。



5/7
☆shuzさん   投稿日2002/5/7(火)17:00

ゴールデンウイークが終わってしまった。

今年のGW中は、結局仕事をしない日は一日もなかっ
た私だけど、それでも、朝から会社に行ったり、憂鬱
な会議で出なくてよいというだけでも、疲労度は全然
違う。
おかげで、久々に、ほんとに久々に、クスリなしでも
気持ちよく眠ることが出来た。

ところが、朝一番の会議で、憂鬱な事実を発見。
つらつらと次の三連休はいつかな〜、なんて手帳をめ
くっていくと、なんと9月の敬老の日まで、土日をは
さんだ3連休はないではないか!

知ってはいけない事実を知ってしまったようで、いきな
り気分が重くなった私であるが、昼休みにBVCの日記
をみたら、深窓の令嬢ミュスカさんもまったく同じ事を
書かれていたので、ひとりでウケてしまった。

--------------------------------------------------------------------------------

◇こんばんは、深窓の令嬢ミュスカです。(大笑) 投稿者:ミュスカさん  投稿日:2002/5/10(金)01:21
shuzさん、カレンダーは最後までご覧になりましたか?
年末・年始は怒涛の9連休ですよ!
12月28日(土)から1月5日(日)まで、休日出勤さえなければ
カレンダー通りでこんなにお休みできます。

旅行するわけではないので、そんなに長くなくてもいいなというのが
私の本音なんですが・・・。
三連休くらいが、一年中にもっと散らばっているほうが好きです。(わがまま、笑)

--------------------------------------------------------------------------------

◇shuzさん  投稿日:2002/5/10(金)12:18
私は仕事の関係で年末年始は休めないんですよぉ。
ここ10年間で、3賀日丸々休めたのって去年1回
しかありません。


5/6
☆shuzさん   投稿日2002/5/6(月)15:50

長期保管用途は寺田倉庫に、メインセラーの座は
サイレントカーブに明渡し、いまやすっかりデイ
セラーとなりはててしまった我が家のロング・フ
レッシュであるが、収容本数30本(実際は40
本以上入れているが…)というこの中途半端な大
きさのセラーにも、すばらしい使い道があること
が判った。

というのも、赤ん坊用の、ミルトン(哺乳瓶の消
毒剤)やら、粉ミルクやら、保温用のポットやら
を置いておくスペースとして、広さも高さもちょう
どよいのである。
なので、今、セラーの上は赤ちゃん用品が一式鎮座
していて、赤ん坊が泣くたびに、この上でミルクが
作られているのである。


5/5
☆shuzさん   投稿日2002/5/5(日)21:33

hajimeさん、「HUNTER×HUNTER」の件、まったくもって
同感です。

ニュースによれば、今日は、前橋、甲府などに加えて
練馬で30度を超えるなど(それにしてもなぜ、突然
練馬なんだ?)各地で真夏日を記録したそうだ。

そんな季節外れの気温の高さのためか、今日したこと
といえば、赤ん坊を見にきた実家の母親と一緒に近所
を散歩したことぐらいなのに、なぜか家内も私も猛烈
にくたびれてしまって、晩酌に飲んだビールとワイン
がよく回ること。

おっと、このあと赤ん坊を風呂に入れねばならないので、
少し冷まさねば。

--------------------------------------------------------------------------------

◇有り難うございます 投稿者:店長@hajimeさん  投稿日:2002/5/5(日)22:18
日記をご覧いただいているようで有り難うございます。
G・I編に突入して富樫先生の執筆もますます遅くなるばかり(笑)
LEVEL Eを何度も読み返し、とりあえず気を紛らわせています。

--------------------------------------------------------------------------------

◇練馬 投稿者:うえはらさん  投稿日:2002/5/5(日)22:53
> それにしてもなぜ、突然練馬なんだ?
これは別に突然ではないんです。
環七と目白通りの交わる豊玉陸橋のあたりは都内のヒートアイランドのへその一つで、都内最高気温を記録することもしばしばなのです。練馬というのは多分そこを指しているのだと思います。

--------------------------------------------------------------------------------

◇shuzさん  投稿日:2002/5/6(月)00:21
>hajimeさん
おお、ご本人を引きずり出してしまったようで
失礼しました。
お詫びに?私もBVCの方にRESつけときました。(^^;

>うえはらさん
そーだったんですか。豊玉陸橋。よく通りますが、
あそこが都内で最も暑いスポットだったとは。。
勉強になるなあ。って、なんでうえはらさん、そんな
こと知ってるんですか?(笑)


5/3
☆shuzさん   投稿日2002/5/3(金)17:25

世の中、いつもいつも順風満帆にいくわけでないし、
なにをやってもうまくいかないときってあるものだ。

今の私はまさにそういう時期なのだと思うけれども、
考えてみれば、どの件も最悪の事態の一歩手前で収
まっているという点では、不幸中の幸いなのかもし
れない。

赤ん坊の入院騒ぎは応えたけど、無事大したことなく
退院できたし、クルマは故障したけど、例えば高速や
幹線道路の途中で動かなくなったわけじゃないし、仕
事もここ1ヶ月会社にいかない日はないぐらいだが、
そのために他の行事や予定をキャンセルせざるをえな
くなったというようなことはない。

昨日急遽お声がけして決行した『クロパラナイト』も、
肝心のクロパラがブショネという、絵に描いた
ようなドツボな事態だったが、参加者の方々の心遣
いや店の人の配慮などもあって、終わってみれば、楽しい
会だったといえるものだった。

そんな風に考えて、前向きにやっていこうと思う今日この頃。

--------------------------------------------------------------------------------

◇思い出よ〜♪ 投稿者:うにゃにゃさん  投稿日:2002/5/4(土)23:06
あー、あんな日々もあったよね・・・
あー、つらかったよねぇ・・・
でも、いまは、そこそこしあわせだよねぇ〜ヽ(´▽`)/
     おっ♪そ♪ま♪つ〜♪  るんるん(←死語?) うにゃ

--------------------------------------------------------------------------------

◇shuzさん  投稿日:2002/5/4(土)23:51
うにゃにゃさん、そういえば、大腸検査でひっかかった
ときも、小さ目のポリープ3つ切除するだけで済んだと
いうのは不幸中の幸いでした。
その節はありがとうございました。

--------------------------------------------------------------------------------

◇shuzさん  投稿日:2002/5/5(日)20:22
そういえば、ワインセラーが壊れたけれども、
たまたまその時期が3月だった、というのも
あったなあ。

--------------------------------------------------------------------------------

◇初(?)ブショネ 投稿者:うえはらさん  投稿日:2002/5/6(月)00:44
これまでブショネをそれと知らずに過ごしてきた、幸せもの(?)のうえはらです。

今回のはとても「分かり易い」ブショネだったとの事ですが、それですら、私にとってはブショネの香り自体はどちらかというと微妙な、それと注意しなければ分からないレベルのものに感じられました。また、決して良い香りではないものの、顔をそむけたくなるような嫌な香りかといわれると、そういう種類のものではないようにも思いました。
その一方で、shuzさんがコラムに書いておられる、↓の表現については、「まさにそんな感じ」でした。
> しかし、ブショネの場合は、香りそのものがスポイルされて、
> 途中でつまってしまったか窒息してしまったかのような窮屈な
> 感じなのだ。

といったいくつかの事実から私なりに達した結論は「ブショネの香りは『他人のイビキ』である」というものです。

「他人のイビキがやかましくて眠れない」という人でも、平気でもっとやかましい地下鉄の車内で居眠りをしてたりします。
「イビキが耳障り」といいますが、黒板を爪で引っ掻くような本質的に嫌な種類の音な訳ではありません。
にも関わらず、「他人のイビキ」が許せないのは、「イビキをかいている本人が(眠れない私の気も知らずに)、気持ち良さげに寝ている」からです。

ブショネが許せないのも、ブショネ自体の香りが嫌われている、というよりは「香りそのものがスポイルされて、途中でつまってしまったか窒息してしまったかのような窮屈な感じ」を生じさせているからなんでしょう?

今回、「これがイビキというものだ」と教えてもらってしまったので、今後他人のイビキが聞こえてくると眠れない人になってしまいそうで不安です。布団をかぶれば『寝たもん勝ち』だと思うんですけどねぇ...

--------------------------------------------------------------------------------

◇イビキですかぁ! 投稿者:ねこねこさん  投稿日:2002/5/6(月)10:55
しゅーちゃん、クロパラ・ナイトに参加できず、
とても残念でした。ブショネでも飲みたかったような(笑)。

うえはらさん、他人のイビキ説、うまいこと仰るなあ。
風邪ひいたワインなんかもそうとう臭いと思いますが、
なぜかブショネよりは忌み嫌われていない気がします(^^;;

世の中、こうした「他人のイビキ」的なるもの、
結構たくさんあるのかもしれませんねぇ。
なんか、ひじょうに納得しました。

--------------------------------------------------------------------------------

◇shuzさん  投稿日:2002/5/6(月)18:30
おお、いつのまにか、こんなところにスレッドが。

>うえはらさん
その節はありがとうございました。
うえはらさんもあのときが初?ブショネだったと
は思いませんでした。
それはともかく、「ブショネ=他人のいびき説」、
なるほどと私も納得しました。(^^;
またぜひご一緒させください。

>よもちゃん
やけくそジャイエナイトは、また性懲りもなく
どこかで企画しようと思ってますので、よろし
くです。(^^;



--------------------------------------------------------------------------------

◇スクリューキャップ 投稿者:Y.T.Sさん  投稿日:2002/5/7(火)00:05
 shuz兄様。ブショネ考読ませて頂きました。
「紙粘土や新聞紙の蒸れた臭い」とか「香りその
ものがスポイル」とかなんとなく「そっかー…?」
なので、ブショネワイン飲ませて下さい。
普段、安ワインなのでスクリューキャップとか
プラスチック製コルクキャップ(オーストラリア産)
とかが多くて出会いがほとんどありません!?
スペインのアルターワイン(ミサ用)なんか薫り高い
のにお安いですよ!スクリューキャップですけど…


5/2
☆shuzさん   投稿日2002/5/2(木)14:43

なんだかまた鬱々の種が増えてしまった。

長らく構想を抱きつづけて、すでに数十ページ
分ぐらいまで完成していたHPの新コーナーが
諸般の事情で公開できなくなりそうな雲行きな
のだ。

今後は、自分用の非公開の記録としてつづける
か、それとも大幅に趣旨を変えて全面改訂する
か、思案中であるが、いずれにせよ、ガックリ。
脱力感に見舞われている私である。


5/1
☆shuzさん   投稿日2002/5/1(水)15:04

携帯電話の、「ワン切り」コールが実に迷惑だ。

このところ、会社からものべつまくなしに電話がかか
ってきているので、「ワン切り」とわかっていても、実
は仕事の電話だったのではないか、と不安になってし
まい、精神衛生上よろしくない。

もっとも、当初言われていた、
「コールバックしただけで10万円」
というのは、デマらしいけどね。