PREHOME|NEXT|

6/30
☆shuzさん   投稿日2002/6/30(日)19:13

最近、「こんなワイン飲んだ」のページをダラダラとひと月分
1ページにしたてているのは、面倒くさいから、というのも
あるのだけど、世の中の通信環境が良くなって、多少ページ
が重たくても苦情はでるまいとの思惑もあってのことである。

翻って、我が家はどうかというと、未だに、「ISDN」接続
、64kbpsという時代遅れのスピード。
とりあえず、常時接続(去年フレッツISDNに申し込んだ)
にこそなってはいるが、現代の通信環境としてはもはや
最低ランクに近いものかもしれない。

ところが、DSLに変えたくても、NTT曰く、
「最初からISDN契約をされた世帯の場合、ADSLにすると電話
番号が変わってしまう」
ということなのだ。
携帯の番号を先日変えたばかりなのに、自宅の番号まで
変わってしまうのはさすがに二の足を踏んでしまう。
加えて、家のPCの使い方は、二台のPCをTA付属のPHS方式に
よる無線LANで接続しているので、LAN周りもすべて新調しな
ければならない。

ケーブルネットや光回線はといえば、今度はプロバイダーを
変えねばならず、そうするとこのHPも引越ししなければなら
ないのが面倒極まりない。

ということで、まだしばらくはISDNで我慢するしかないのだ
ろうか。

--------------------------------------------------------------------------------

◇Andyさん  投稿日:2002/7/2(火)03:23
たぶん,もう少しの我慢だろうと思いますよ。

--------------------------------------------------------------------------------

◇shuzさん  投稿日:2002/7/2(火)14:25
え?そうなんですか?
同じ番号で使えるとか‥?


6/28
☆shuzさん   投稿日2002/6/28(金)18:44

キッズステーションで放映中の
「アベノ橋魔法商店街」(GAINAX制作)
のひそかなファンだ。

全編大阪弁のコテコテギャグ、やたらハイ
テンションなストーリー展開、なんでもあり
のパラレルワールド。
そんなアナーキーな中にも、どこか郷愁を感
じさせる映像。
それになんといっても、主人公のアルミがカ
ワイイ。
今週で最終回ということで、サミしくなるなあ、
と思ったら、なぜかもう1話あるらしい。

ちなみに、「アフタヌーン」でも連載中。

--------------------------------------------------------------------------------

◇SEIさん  投稿日:2002/6/28(金)23:19
(GAINAX制作)
と、入れてしまうあたりがshuzさんらしいですね。
先週は眠くてほとんど見れず。でも主人公が、
「はーりぼーてー、はーりぼて、超巨大なはーりぼて」と唄っていたシーンだけは妙に覚えています。(森本レオ風に)


--------------------------------------------------------------------------------

◇たまに見てました。 投稿者:トモさん  投稿日:2002/6/29(土)08:28
関西ではサンテレビで放送していました。
ただ、金曜の朝7:30〜なのでついつい見忘れます。(^^;)
昨日の最終回も見忘れてしまいました・・・


--------------------------------------------------------------------------------

◇shuzさん  投稿日:2002/6/29(土)23:49
このネタでRESをいただけるとは思いません
でした。(笑)
関西ではサンテレビで放映していたんですね。


 

6/27
☆shuzさん   投稿日2002/6/27(木)12:46

今年の梅雨時の日照量の少なさは記録的なんじゃなかろうか、
と思うぐらい、毎日雨ばかりで鬱陶しい日が続く。

雨だと、どうしても外に出る仕事を後回しにしてしまうので、
このところ一日中オフィスの机に座りっぱなしである。
必然的に、PCとにらめっこになるため、時折り気分転換
(ヒマつぶしとも言う)にネットサーフィンをする。

そういえば、最近心なしか、私のHPのカウンタの回り方が
早いのも、意外とそんなところが理由かもしれない。


6/26
☆shuzさん   投稿日2002/6/26(水)10:25

昨晩のワールドカップ準決勝、韓国VSドイツ戦、
視聴率48.3%だって!@@

6/23
☆shuzさん   投稿日2002/6/23(日)21:30

家のベランダから、空を見ていた。
改築する前の、幼年期を過ごした古い家だ。
空にはオカメインコのような大きな鳥が二羽つがいで
舞っている。
あんな鳥を飼えたらいいなあ、とぼんやり眺めていると、
そのうちの一羽が、何を思ったか、あちらから家の中に
飛び込んできた。
近くで見ると、それはクジャクのような鮮やかで神々しい
翼をもった人面鳥(メス)だった。
その鳥と私は何か話をしたんだけど、何を話したのかまで
は覚えていない。
とにかく、まずこの鳥にエサをやらなきゃというのと、
ツガイのオスをなんとか捕らえられないかと思案した
ところで、夢が覚めた。

妙にリアルで不思議な夢だった。
誰か、この夢分析してください。(^^;

--------------------------------------------------------------------------------

◇夢の解き明かし方法 投稿者:Y.T.Sさんの ホームページ  投稿日:2002/6/25(火)19:26
shuz兄様。夢解きはどうなりましたか?
創世記40〜41章にエジプトの宰相となったヨゼフという人が、ファラオの夢解きをする話があります。それによると、ファラオが見た夢は、「7頭の肉の豊かな雌牛が、その後ナイル川から出てきた7頭の肉のついていない雌牛に食べられてしまう夢と、1本の茎から実りの良い太くて美しい七つの小麦の穂が、後から生えでた七つの細い穂に飲み込まれる夢」でした。ヨゼフの夢解きは、「7年の大豊作の後、7年の大飢饉がエジプト全土を襲い豊作を忘れてしまうほど、飢饉が全土を荒らすでしょう」というものでした。また、ダニエル書(2章)の預言者ダニエルもバビロン王ナブコドノゾルの夢解きをしています。そのうちきっと、神の人に夢解きをお願いしてみては、いかがですか。わたしの感じでは、悪いものではなさそうですがはたして…。つがいというのは、shuz兄様御夫妻の今の状態かも、長女の次は長男とか?おっと、御赦し下されませ。…幼い頃、あこがれていたものが、突然向こうからやってきて、うれしいあわてぶりのようです。欲を出して、さらに得ようとすると大変かも!?鳥は、また空に戻れるように自由にされた方が良いかも!?などと想像してしまいました。

--------------------------------------------------------------------------------

◇shuzさん  投稿日:2002/6/26(水)10:22
Y.T.Sさん、ご高説どうもありがとうございます。
ちなみに、ナブコドノゾルは、シャンパーニュの
ボトルのサイズ名で出てきますね。
ええと、何Lでしたっけ‥?

--------------------------------------------------------------------------------

◇サイズまで聖書の名前!ジェロボアム 投稿者:Y.T.Sさんの ホームページ  投稿日:2002/6/26(水)18:41
 http://www.rakuten.ne.jp/gold/dwi/column.html
にありました。
「シャンパンの場合には 4倍サイズは“ジェロボアム” 8倍サイズは“メトセラー” 16倍サイズは“バルタザール” 20倍サイズは“ネブカドネザル”(最大サイズ) と呼びます。聞き慣れない名前ですが、“メトセラー”は聖書に出てくる 969歳まで生きた長老の名前、“バルタザール”は聖書に出てくる東方の三博士の名前、“ネブカドネザル”はワイン文明発祥の地とされるバビロニア国王の名前に由来しています。 8倍サイズと20倍サイズには、呼び方が他にもあって、一般的には 8倍サイズは“マチュザレム” 20倍サイズは“ナビュコドノゾール” と呼ぶ方が多いようです。」
と言うことは、15Lですかね。
 預言者ダニエルの別名は、「バルタッサル」とも言いますよ。ジェロボアムは、旧約列王記ソロモン王死後のイスラエル国王「ヤロバァム」のことかな?

--------------------------------------------------------------------------------

◇shuzさん  投稿日:2002/6/27(木)13:36
そういえば、シャンパーニュのサイズは認定試験のとき、
ゴロあわせで、
「JRは日本を結ぶネットワーク」
と覚えました。
1500       マグナム        
3000       ジェロボアム     
4500       レオボアム      
6000       マチュザレム     
9000       サルマナザール
12000      バルタザール
15000      ナビュコドノゾール
だそうです。



6/22
☆shuzさん   投稿日2002/6/22(土)22:33

ワールドカップを見ていていつも思うのだけど、
カントクって、なんで背広着てるんだろう?
ジャージじゃいけないんだろうか?

--------------------------------------------------------------------------------

◇プー太郎さん  投稿日:2002/6/24(月)10:33
あとラグビーの監督がスタンドに座っているのも不思議。

--------------------------------------------------------------------------------

◇shuzさん  投稿日:2002/6/26(水)10:23
ジャージはやっぱりよろしくないみたいですね。
以前ジャージを着て問題になった監督がいたとか。
英国発祥の紳士のスポーツというようなルーツが
あるんでしょうかね。


6/20
☆shuzさん   投稿日2002/6/20(木)15:26

以前、携帯の着信用に探していると書いた、
「『となりのトトロ』に出てくる挿入曲」
だが、ようやく見つけることが出来た。
「風の通り道」という曲名でした。
オルゴールバージョンで実に優雅。
これなら仕事系のイヤな相手からの電話でも
明るく出れる‥かもしれない。

6/19
☆shuzさん   投稿日2002/6/19(水)13:06

私の周囲だけなのだろうか。
電話をかけた相手が不在の場合、つっけどんに
「席を外してます〜。」
としか言わない応対の女性が多いのは。

こちらは用があって電話しているのだから、
「ご伝言を承りますか?」
とか
「折り返しかけなおさせましょうか?」
とか
「いかがいたしましょうか?」
とか、ふつうなにかしらつけ加えるのが丁寧
な応対だと思うのだが。
ちなみに私はいつも、
「○○は不在ですが、いかが致しましょうか?」
と言っている。

--------------------------------------------------------------------------------

◇プー太郎さん  投稿日:2002/6/20(木)12:25
携帯の普及が電話を取り次ぐ行為を風化させたのでしょう。
冷たい対応は用事のある者どうしが直接話をしろってことでしょうか?
ちょっと悲しいですね。

余談ですが「つっけどん」、「つっけんどん」、「つっけんどう」
どれが正しいのでしょうね。(笑)



--------------------------------------------------------------------------------

◇shuzさん  投稿日:2002/6/20(木)15:21
おっと、私のは、「つっけんどん」の書き間違いです。
「つっけんどう」という人もいるんですか?(^^)


6/18
☆shuzさん   投稿日2002/6/18(火)14:27

朝から、なんか右目がゴロゴロするなあ、と
思っていたら、次第に痛くなって、涙が止まら
なくなってしまった。
目医者に行ってみると、
「黒目に軽くキズがついていて、結膜炎も起こしてます。」
ということで、コンタクトを外すようにとの指導。

そうは言われても、予備のメガネは持ってきておら
ず、裸眼では仕事にならない。

仕方なく、右目だけコンタクトを外しているので、
今の私は右0.02、左1.2の超ガチャ目状態。
日本vsトルコ戦見てたら、アルコールなしでも
思いっきり酔いそうだ。

6/17
☆shuzさん   投稿日2002/6/17(月)18:12

新しい携帯は、とても気に入っているんだけど、
どうも全体的に建てつけ?が悪くて、ヒンジの
部分とか電池周りがミシミシというのが気になる。

それと、やっぱり最大の問題は、色。
ホワイトとライトブルーしかなかったので、ホワ
イトを選んだのだけど、これが、どうにもトイレ
の便器を連想してしまうような色ツヤなのだ。
いっそのこと、呼び出し音もトイレの水が流れる
音にでもしようかと思っている今日この頃。
(↑誰かが使っているのを聞いたことがある。)

6/16
☆shuzさん   投稿日2002/6/16(日)14:59

しかし、なんですなあ。
韓国は優勝候補のポルトガルを下してベスト16
に残ったわけだけど、自分たちが勝ったことによ
り、仇敵米国が棚ボタで決勝トーナメント進出と
相成ってしまったわけなんですねえ。
皮肉なものだ。

6/15
☆shuzさん   投稿日2002/6/15(土)19:33

祝♪ 日本代表決勝トーナメント進出♪♪

試合が始ってから終了するまでの間、私宛の電話は、
ハーフタイムに1本かかってきただけだった。

試合中に電話を受けた上司曰く、
「こんなときに仕事の電話かけてくるなよ〜!」

--------------------------------------------------------------------------------

◇おんなじ! 投稿者:ミュスカさん  投稿日:2002/6/15(土)21:29
普段より電話が多いのがいつのも金曜日の午後なのに、
ハーフタイムにたった一本かかってきた、その外線電話の主はこう言いました。
電話:「みんなサッカー観てるの?」
ミュ:「はい、みーんな観てます。」
電話:「じゃ、仕事の話は来週でいいや。」
そして、電話は切れました。
かけてきたこの人は、会社休んだんですよ。(笑)

--------------------------------------------------------------------------------

◇shuzさん  投稿日:2002/6/17(月)18:07
ひろみみさんのBBSなど読んでみると、どこも
仕事してなかったみたいですね。(笑)


6/14
☆shuzさん   投稿日2002/6/14(金)12:20

「加入促進キャンペーン」の文字が「加入促進キャベツ」
と読めてしまう朝。
昨晩久しぶりに松原に行ったら、すっかり二日酔いである。

6/12
☆shuzさん   投稿日2002/6/12(水)11:49

とにかく、とにかく、とにかく、ストレスが溜まってどうしよ
うもないので、なにかよいストレス解消法はないものか、と思
いをめぐらしたところ、そういえば、最近とんと「マンガ喫茶」
に行ってない、ということに気がついた。
やっぱ、ストレス解消には、コレっきゃないでしょう♪という
ことで、明日かあさってあたり、半休をとって、マンガ喫茶に
篭ろうかと企んでいる私。

--------------------------------------------------------------------------------

◇どこ? 投稿者:Y.T.Sさんの ホームページ  投稿日:2002/6/12(水)21:03
shuz兄様、「マンガ喫茶」ってどこですか?
池袋の北口Y屋手前のH:B1にある
インターネットも出来るところなら
一度行ってみたいと思っていましたが、
虎ノ門からだとぜんぜん違いますよね!
金曜日ちょーど午前中新橋まで用事があって
都心に上京致します。お仕事いっぱいあるん
ですね!今、フリーですからお手伝いしても
いいですよ!?…なんちゃって(~o~;

--------------------------------------------------------------------------------

◇shuzさん  投稿日:2002/6/14(金)11:13
>Y.T.Sさん

私がよく行くのは、渋谷のロフトの近くのマンガ喫茶
です。
ただ、残念ながら、金曜は会議が入ってしまって、
結局半休取れませんでした。考えてみれば、午後は
ワールドカップがありますしね。
また、来週あたりチャレンジしようと思います。(^^;


6/10
☆shuzさん   投稿日2002/6/10(月)14:31

「デパス」って、ほんとにすばらしいクスリだと思う。

服用してしばらくすると、温泉につかった後まったりとくつろい
でいるときのような、快適なけだるさがやって来る。
人によって効き方に差があるらしいが、私の場合は、通常は1〜2
錠、やたら神経がたかぶっているときでも、3錠も飲めば、深く
眠りにつくことができる。
このクスリを飲むようになってから、夜、目が冴えて眠れないとか、
しばしば目が覚めてしまう、ということがほとんど無くなった。

効能書きは、
●神経症における不安・緊張・抑うつ・神経衰弱症状・睡眠障害
●うつ病における不安・緊張・睡眠障害
●心身症(高血圧症,胃・十二指腸潰瘍)における身体症候ならび
 に不安・緊張・抑うつ・睡眠障害
●精神分裂病における睡眠障害
●下記疾患における不安・緊張・抑うつおよび筋緊張
 頸椎症,腰痛症,筋収縮性頭痛

‥となんだか恐ろしげだが、要は、睡眠薬にもなるし、胃潰瘍にも効くし、
腰痛や肩こりにも効くという、現代の「タイガーバーム」のようなクスリな
訳だ。

ただし、欠点は7時間しか効果が持続しないこと。
夜いつも23時すぎに服用する私の場合、6時ぐらいになると効き目が雲散
霧消しまうようで、それから起床する8時半(←遅くてスミマセン)ま
での間は、5分おきぐらいに目が覚めてはうつらうつらするの繰り返し。
あと、クスリを服用していない日中、理由もなく鬱な気分になることが多く
なったり、ストレスの感じ方の度合いが強くなった気がする。
こういうのってある意味クスリの副作用なのだろうか?


--------------------------------------------------------------------------------

◇子供の頃から寝つきが悪くて、 投稿者:ミュスカさん  投稿日:2002/6/12(水)02:19
shuzさん、私はレンドルミンという導眠剤なんです。
ターガーバームではないですけど。(笑)
眠れませーんと言うと、会社の診療所でもらえます。
旅行の時はちゃんと睡眠をとらないと車に酔っちゃうので必携アイテムなんです。

実は、いまぜんぜん眠くならなくて、つい半錠だけ飲んでしまいましたが、これも効果が7時間持続するので明日5時に起きられるかしら・・・。

レンドルミンはまったく副作用ないみたいです、私には。

あの、ところで、shuzさんたくさん眠っていらっしゃるんですね。(^.^)

--------------------------------------------------------------------------------

◇shuzさん  投稿日:2002/6/12(水)11:34
>ところで、shuzさんたくさん眠っていらっしゃるんですね。(^.^)

そうなんです。どうも、私は体質的に眠りが浅いのか、7〜8時間
寝ないと、翌朝頭の中に霧がかかってしまったようになってしまう
んです。
5〜6時間の睡眠で大丈夫であれば、ずいぶんと時間を有効に使える
ようになるんですけど。体質改善できないものですかね〜?(^^;

--------------------------------------------------------------------------------

◇Andyさん  投稿日:2002/6/12(水)14:48
僕は平均4時間半くらいですが,睡眠時間が短くなるほど
無駄に過ごす時間が長くなっているような気がします。

--------------------------------------------------------------------------------

◇shuzさん  投稿日:2002/6/14(金)12:23
4時間半ですか!いいですねえ。
私の場合
7.5時間以上 ‥快調
6〜7.5時間 ‥午後会社で眠くなる。
5〜6時間 ‥頭に霧がかかる。
4〜5時間 ‥思考能力が欠落する。
4時間以下 ‥逆にハイになる。
(9時間以上 ‥腰が痛くなる。)
といったところでしょうか。


6/9
☆shuzさん   投稿日2002/6/9(日)22:58

祝!ワールドカップ日本初勝利。

某所掲示板の、
>ロシアに勝ったから、北方領土をかえせ!!!
というのには、笑わせてもらいました。

ちなみに我が家はワインではなくてサッポロの黒生
飲んでました。


--------------------------------------------------------------------------------

◇発泡ワイン 投稿者:Y.T.Sさんの ホームページ  投稿日:2002/6/10(月)14:01
>サッポロの黒生飲んでました。

shuz兄様、こういう時ってビールでなんで
しょうね。でも、ビールはカロリー高いです
よ。炭酸ならランブルスコが安くておいし
いですよ。(Y屋:750ml/400YEN)
but、量は、ほどほどがいいかもネ。


--------------------------------------------------------------------------------

◇shuzさん  投稿日:2002/6/10(月)15:33
ランブルスコ、以前よく飲みましたけど、気軽に
飲めて美味しいですよね。
そういえば、最近は飲酒量がちょっと増え気味なのが悩みです。


6/8
☆shuzさん   投稿日2002/6/8(土)23:47

今晩の食事はお手軽系の店で買ってきた寿司。
こんなときは、気軽に開けられるブルゴーニュの赤を
飲みたいところなんだけど、我が家のセラーを漁って
みると、あるのは76、79、83のアルマン・ルソーと
82のラ・ロマネ、それに99のルーミエだけというやた
ら偏ったラインアップ。
そう、いつのまにか我が家のロングフレッシュの中は
ローヌのワインたちに占拠されていたのだった。
実家のセラーには、安価でそこそこ熟成したブルの
ボトルも何本かあるんだけど、そこまで取りに行っている
ヒマがないし、こちらに持ってきてもセラーが満杯で
休ませておく場所もない。
結局、この日は昨晩の残りのシャトー・デュッグと缶
ビールでささやかに済ませましたとさ。


6/7
☆shuzさん   投稿日2002/6/7(金)12:22

12時の時報とともに、やたらと間違い電話がかかってきた。
「はい、○○○○です。」と出ると、

「間違えちゃった〜」
「へ?」
「あれえ〜?」
「(無言)」
「チケットありますか?」
‥etc.
15分間で、その数およそ20〜30本。

どうやらチケットセンターの電話番号と間違えているらしい。
同僚が、
「どちらへおかけですか?」
と聞いたところ、案の定
「日本対ロシア戦のチケット」
だと。

ところが、さらに相手がかけている(つもり)の電話番号を
聞いてみても、わが社の番号とは似ても似つかないのだ。

きっと、あまりに多くの人がチケットセンターに電話している
ため、通常は考えにくいような「大間違い」の間違い電話でも
これぐらいの数になってしまうのだろう。


--------------------------------------------------------------------------------

◇junko-tさん  投稿日:2002/6/8(土)11:45
昨日の昼の12時すぎ・・・
長野の小布施で突然携帯電話がつながらなくなり、
新しい携帯だからなのか・・・とか、
ここが田舎だからなのか・・・とか、

しばらく悩んでしまいました。

そうだったんですかぁ。。。

--------------------------------------------------------------------------------

◇shuzさん  投稿日:2002/6/10(月)15:31
Junkoさん、新携帯購入されて何よりです。
あの日の午後はホント携帯つながらなかったですね。


6/6
☆shuzさん   投稿日2002/6/6(木)13:25

10年来、コレステロールが「高値安定」なので、
そろそろ本格的にコレステロール対策をとら
ねば、と思い始めている。
そのためには、まずなんといっても「卵」を減らすこ
とだ。なんでも卵の黄身一個だけで、一日に必要な
コレステロールの大半量を摂取したことになってし
まうとか。
私の場合、特に納豆に卵をかけて食べることが多い
ので、これをやめなけらばならない。

‥なんて話を同僚にその話をしたら、そもそも納豆に卵を
かけるなんて聞いたことない、と言われた。
そういえば、ウチのカミサンも納豆を食べるとき卵はかけ
ないが、納豆に卵をかけるのって、少数派なんだろうか?
あんなに美味しいのに。

--------------------------------------------------------------------------------

◇卵 投稿者:rouge-mayさん  投稿日:2002/6/6(木)17:16
私の父は納豆に全卵を入れてました。小さな時から見ていたから
当たり前かと思っていたら、社会に出てからそれが少数派だと
知りました。(でも皆無じゃ無い)美味しいですよね、特に
御飯にかける時は卵をかけた方が食べやすいし・・・。
でも私も最近は卵無し納豆です。もっぱらキムチを混ぜてます。
おいしいですよぉ。

--------------------------------------------------------------------------------

◇卵入り 投稿者:Andyさん  投稿日:2002/6/6(木)18:47
子供のころは卵入れてました。(^^)

--------------------------------------------------------------------------------

◇納豆にまぜるものは、 投稿者:ミュスカさん  投稿日:2002/6/6(木)22:52
私も、納豆にたまごはおいしいと思います。
更に、ご飯にかけたあと、海苔でくるんで食べるのが好きです。

熟成しすぎのウオッシュチーズ、塩辛、うに(瓶の)、などは塩分が調味料代わりになって、思いがけないバリエーションですよ。
お勧めいたします。(^_-)-☆
大根おろしといっしょですと、さっぱり納豆が楽しめます。

shuzさん、たまごは白身もいっしょだとコレステロールの心配はないと聞いたことがあるのですが。

--------------------------------------------------------------------------------

◇コレステロールにナットーキナーゼ 投稿者:Y.T.Sさんの ホームページ  投稿日:2002/6/6(木)23:13
ミュスカ様のおっしゃる通りですよ。
>コレステロールの心配はない
それに、納豆にはナットーキナーゼが入って
いて夜お召し上がりになられるといいですよ。
何を隠そう、スクランブルエッグに納豆と
マヨネーズ+洋からしを入れて食べるのは
この私です。
 追伸、
ホームページ完成しました!けどまだ、
随時UP中。ですが、見てください。
http://www1.ocn.ne.jp/~t333cosm/

--------------------------------------------------------------------------------

◇shuzさん  投稿日:2002/6/7(金)11:52
そーなんですか?白身と一緒だと大丈夫?
事実なら私にとって朗報ですね。

>Y.T.Sさん
HPアクセスしてみました。
まだ全部拝見してませんが、読み応えのありそうな、
スゴイサイトですね。夕刻にゆっくりと読ませてい
ただきます!




6/4
☆shuzさん   投稿日2002/6/4(火)20:23

ワールドカップ日本-ベルギー戦、前半を会社で見て、
ハーフタイムの間を狙って帰宅したら、いつもは結構
混んでいる田園都市線が、なんと空席だらけ。

帰宅したらいつのまにか1-1になっていて、部屋着に
着替えているうちに、2-1になり、食事しようとテーブ
ルについたら、2-2になっていた。

今晩の試合の視聴率、55%ぐらいはいってるんじゃ
ないかな?

--------------------------------------------------------------------------------

◇shuzさん  投稿日:2002/6/5(水)10:05
予想以上!58.8%だって!!


6/3
☆shuzさん   投稿日2002/6/3(月)13:13

yohさん、自宅で26本は飲みすぎですってば(^^;
ちなみに私は14本でした。

http://homepage2.nifty.com/azabu-wine/wine/wine0205.htm

--------------------------------------------------------------------------------

◇yohさん  投稿日:2002/6/3(月)23:42
夏場を前にしてセラー整理(というかセラー外のワインを
ひたすら飲んでいるだけ)を進めています。
家には強力な助っ人がいるので、計画は着々と進行中。
今月も3日で既に5本。このままいけば記録更新?
(その前にワインの入荷を止めねば・・・)


--------------------------------------------------------------------------------

◇shuzさん  投稿日:2002/6/4(火)13:18
yohさんの場合、本数もスゴイですが、飲んでるのが良いワイン
ばかりでうらやましいです♪


6/2
☆shuzさん   投稿日2002/6/2(日)17:37

明日はビン缶の回収日。
空になったワインボトルやビールの缶の数を集めて
いたら、それらにまじって、私の
「ネグセ直しウオーター」
のつめかえ用ボトルが置かれているではないか。
あれ?
まだ半分しか使ってなかったはずだけど、と不審に思い、
カミサンに聞いてみたら、
今度は彼女の方が慌てだした。
なんと、今朝から食器用洗剤の詰め替えボトルと
間違って使っていたというのだ。
ということは、我が家のフライパンは、私の
「ネグセ直しウオーター」で洗われていたというのか。。。
(まあ、皿や茶碗などの食器類は食器洗浄器で洗っている
ので、被害を免れたわけだけど…。)
ちなみに、この件に関して
「こんなまぎらわしいつめかえボトルを買ってくる方が悪い」
とは、カミサンの弁。

--------------------------------------------------------------------------------

◇認知 投稿者:ichiroさん  投稿日:2002/6/2(日)17:43
うーん。それは奥さんにも一理あるかもと、人の認知の仕組みを学んだ私は思う、と言ってみるテスト。

--------------------------------------------------------------------------------

◇shuzさん  投稿日:2002/6/3(月)13:10
『認知』。懐かしい言葉〜。
って、私とichiro氏しにしか通じない会話ですね。

--------------------------------------------------------------------------------

◇認知 投稿者:えりかさん  投稿日:2002/6/3(月)20:50
認知って、きっと普通の人違う意味で使うかも(爆)

でも、しゅうさま、そういえば、あたしも実は心理学卒だす(爆爆)

--------------------------------------------------------------------------------

◇Andyさん  投稿日:2002/6/4(火)11:24
あ〜,う〜,実は僕も
Cognitive Science読んでました。

--------------------------------------------------------------------------------

◇shuzさん  投稿日:2002/6/4(火)13:17
あらら、意外に同志?が多かったりして‥。


 

6/1
☆shuzさん   投稿日2002/6/1(土)17:57

もう6月ですね。
今日は天気もよく、とくに予定もなかったので、
午後、近所の世田谷公園まで赤ん坊を連れて散歩
に行った。
近所といっても、タクシーでワンメーターでは
行けない距離。ベビーカーやら水筒やら替えの
オムツやらを持参しての散歩はちょっとしたイベ
ントだった。

帰りに、公園の前の通りにある有名なオープン
カフェスタイルのサンドイッチ屋「FUNGO」で食事。
ベビーカーでの入店ということで店内の客の注目を
浴びたのもつかの間、赤ん坊が途中から大泣きを始
めたため、結局我々は食事も早々に退散しなければ
ならなかった。
とはいえ、久々のFUNGOのサンドイッチはやはり美味
だった。
この店からは何度となく宅配でも頼んでいるけど、
店内で食べるサンドイッチは鮮度が全然違う気がす
る。やっぱりウマイよ、ここは。