PREHOMENEXT

1/31
☆shuz   投稿日2002/1/31(木)22:16

昨晩入った定食屋で出くわした青年がスゴかった。
ひとめみて、
「ヤバそうだなあ…」
と思わせる目つきと風体だったのだが、案の定、
注文をとりにきた給仕の女性に向かって、

男 「松田聖子のチェリーブラッサムって知ってるか?」

給仕「??し、知りません…」

男 「餃子定食。」

給仕「ハ、ハイ。餃子定食、ですね…。」

その後もこの青年は、ぶつぶつとひとりごとを繰り返し
ながら、注文を待っている間に表にフラリと出て行って
しまったり、運んできたサラダの「ドレッシング」をお代
わりしに行ったり、と奇行の限りを尽くした。

店内の客はみな、それらを見て見ぬふりをしつつ、あえて
何事もないように装っているので、店中がなんだか白々と
した雰囲気に包まれていた。


1/30
☆shuz   投稿日2002/1/30(水)17:44

郵送されてきた人間ドックの結果を見て、暗然となった。
便潜血=要精密検査
右目眼圧=要経過観察
右肺陰影=要経過観察
LDH増加=要再検査
食道炎、胃にびらん=要経過観察
コレステロール、中性脂肪=要治療管理

このままだと、ワインの飲み方についても真剣に考えなければ
ならないかもしれない。


1/30
☆shuz   投稿日2002/1/29(火)13:14

私は昔から整理整頓が出来ない人なので、机の上の書類を
すぐに無くしてしまう。

今年になってからは、「やりかけ仕事」というファイルを作
って、しかかりの書類をすべてそこに入れておくことにし
たのだが、今度はそのファイルごとどこかに紛失してしま
い、探し出すのに、午前中いっぱいかかってしまった。

1/28
☆shuz   投稿日2002/1/28(月)18:55

「ロボコン大賞」、盛り上がったようで、各所のBBSで
関連したカキコミを見かけるが、語源となったロボコン
のことはみんな知ってるんだろうか?(^-^)

1/25
☆shuz   投稿日2002/1/26(土)01:44

気が狂いそうなほど、仕事が忙しいのに…
気絶するんじゃないかというほど、疲れているのに…
結局今日(昨日)は帰宅後、松原に繰り出してしまった。

私が持参したワインは
Ch.プチ・ヴィラージュ89

飲ませていたワインは
ブルゴーニュ・ブラン98(エティエンヌ・ソゼ)
コールドストリームヒルズ・ピノノワール2000
リースリング・クロ・サン・テュルヴァン98SGN
(ウンブレヒト)
プロヴィダンス・プライベートリザーブ97
バタール・モンラッシェ99(ラモネ)

とまあ、まったくもって、「エビで鯛を釣る」状態。
どうも、みなさま、ごちそうさまでした。m(_ _)m


1/24
☆shuz   投稿日2002/1/24(木)22:07

昨晩家についたのが、11時半ごろ。
急いで風呂に入って寝れば、そこそこの睡眠時間
を確保できると焦ったのがいけなかった。
風呂の中で、タオルに左足の小指の爪をひっかけて
しまい、おもいっきり爪が「浮いて」しまった。

足の小指の爪は、私の肉体的弱点?のひとつ。
小指の先に、ほんの申し訳程度、赤ん坊のもののよう
な爪が「のっかって」いるだけなので、すぐなにかに
ひっかけてしまい、過去にも2回ほど剥いでしまった
ことがある。

今回は剥ぐまでは至らなかったが、明らかに浮いて
しまったので、こりゃ、マズイなあ、と思っていた
ら、案の定、夜中にじんじんと疼いて、寝れたもんじゃ
なかった。
こんなことなら、焦らずゆっくり風呂に入ればよかった
と後悔したが、これがほんとの「後の祭り」というものだ。

1/23
☆shuz   投稿日2002/1/23(水)13:03

カミサンが実家に帰っているので、久しぶりの
独身生活を享受できると思ったら、こんな時期に
限って爆発的に仕事が忙しく、家に帰っても寝
るだけという生活が続いている。

おまけに疲れているせいか、ワインをあけても
2杯ぐらい飲んだだけで、気絶したように眠り
こけてしまう。

そんな生活なので、クリーニング屋に行く暇が
なく、もうすぐ会社に着ていくYシャツのスト
ックがつきようとしている。
といいつつ、今日も帰りが遅いことは決まってる。
まずいぞ、これは‥。


--------------------------------------------------------------------------------

◇クリーニングの引き取り(大問題だ、そうだそうだ) 投稿者:よもねこさん  投稿日:2002/1/23(水)15:17
先日のわたしは「今日こそ営業時間内に」と午過ぎにクリーニング店に寄り、
寄ったはいいが、引き取ったシャツの大きなランドリー袋を提げたまま、
京○→銀○と仕事に出かける羽目になり、おまけにその足で夕方から飲みに行く、
という雄姿を堂々と世間にさらしました(^^;;

追伸:晩酌のワインが余るようでしたらご一報ください、しゅうちゃん。


1/21
☆shuz   投稿日2002/1/21(月)17:40

今日乗車したタクシーの運転手が、なかなかの「水オタク」
で、いろいろ面白い話を聞かせてもらった。

彼の住むエリアは、評判の悪い「金町浄水場」のエリア。
なんでもここでは、水道水として飲めるようにするために、
15種類の薬品を混ぜているのだとか。
一方、多摩川水系はというと、8種類の薬品しか使って
いないそうだ。
それで、
「品質の悪い水を飲まされているのに、なんで同額の水道
料金を払わなきゃならないのか。」と抗議した(抗議する
ほうもするほうだが‥(^^;)ところ、敵もさるもの、
「より多くの薬品を使っているのだから、本来なら、余計に
金をもらいたいところだ。」と言われたとか。

それで彼の家ではどうしているのかというと、なんと、
わざわざ秩父まで湧き水を汲みに行っているんだと。

我が家は市販のミネラルウオーターを使っていると言ったら、
「ミネラルウオーターの値段は高すぎる。はるばる海を渡って
輸入されるガソリンがリッター100円かそこらで売られてい
るのに、なんでミネラルウオーターのボトルが100円も200円
もするんだ。」
と憤慨していた。

たしかに、ミネラルウオーターとガソリンとの価格比較という
のは、無茶苦茶説得力があるなあ、と私も妙に感心した。


1/20
☆shuz   投稿日2002/1/20(日)22:41

実家で晩飯を食べた折、昔話になって、母曰く、私は赤ん坊
の時ミルクをよく飲んだのだけど、弟はすぐミルクを吐いて
しまって大変だった、とか。

それを聞いた弟がひとこと、

「今でも、よく吐いてるよ。」

もちろん、二日酔いで、である。

1/18
☆shuz   投稿日2002/1/18(金)22:34

おとといのドニモルテ、昨日のミシェル・コトー、
そして、今日のコールドストリームヒルズと、
3日続けて「当たり」ワインに出くわすなんて、
このサイト始まって以来かもしれない。

それはそうと、キッズステーションの
「スーパードールリカちゃん」が俄然面白くなって
きた。

--------------------------------------------------------------------------------

◇どうしようかしら? 投稿者:ミュスカさん  投稿日:2002/1/19(土)01:03
shuzさん、3日連続当たり、誠におめでとうございます!

ところで、ドニ・モルテ。
昨年の11月ピノ・ノアール克服運動華やかなりし頃に抜栓したドニ・モルテが、まだ冷蔵庫にあるんです。
どうしよう?
ボトルに4センチ残っています。

なんかいろいろ試したくて、つい・・。
忘れていたわけではなくて、わざととっておいたのですが・・。

抜栓6ヶ月後の赤ワインも飲んだことあるので、こわくはないのですが。(これはほんとにシェリーのようでした)
いえ、ちょっとこわいです。

産膜酵母みたいなのができていたら、どうしよう?(笑)
まさか(笑)


--------------------------------------------------------------------------------

◇shuz  投稿日:2002/1/20(日)22:37
来週のロボコン大会にブラインドで出す、という
アイデアはどうですか?、ミュスカさん(^-^)


1/17
☆shuz   投稿日2002/1/17(木)19:13

昨晩、虎ノ門に行ったついでに、母と弟をつれて
「ヴァン・シュール・ヴァン」に行った。

たまには親孝行しようと思ったというよりは、私
自身がワインを飲みたかった、というのが真実な
んだけど、ウズラの肉を頼んだ弟は、
「こんなに美味い肉は食べたことがない」と
こちらが驚くほどに感激していたし、
母は、
「おかげですばらしい誕生日になった」
と喜ぶことしきりだった

それを見て、たまには家族みずいらず、というのも
いいものだなあ、と改めて思った私であったが、実を
言うと、昨日が母の誕生日だということはすっかり忘
れていた。
そう、まったく偶然のなせる業だったのだ。(^^;



1/16
☆shuz   投稿日2002/1/16(水)22:38

昨日、私は反社会的な行いをしてしまった。

翌日が「燃えるゴミ」の日だとばかり思って、夜のうち
にゴミを出しに行き、帰り際にふとマンションの掲
示板を確認したら、なんと「燃えるゴミ」の日は、火曜
日と金曜日ではないか。

もちろん一旦出したゴミを持ち帰るなんて殊勝なことは
せずに、まあいいやと、そのままにして帰ったのだが、
今朝、出社の際にゴミ置き場を見て、さすがに後悔した。

出されていたゴミはもちろん私のものだけで、しかもそ
の袋が、3羽のカラスたちによって、無残なまでに蹂躙
され、中身が道路の真ん中にまで飛び散っている。
私が週末に飲んだ『ドリスタン』(溶かして飲む風邪薬)
の空き袋なども虚しく路面に舞っていて、見る人が見れば、
私が出したゴミだと看破してしまうに違いない。
って、そんな人が周囲にいるわけはないのだけど、それ
でも、現場を通りすぎるときは、思わず早足になってしま
う私であった。

1/15
☆shuz   投稿日2002/1/15(火)22:59

ふと思ったのだが、私の祖父母は、父と同じ墓に
眠っているが、その父母、すなわち私にとって
の曽祖父母の墓は、彦根にあると以前聞いたこと
があるくらいでその所在は定かでない。

考えてみれば、我々の先祖って脈々と続いていた
はずなんだけど、墓参りなどして弔われているの
って、せいぜい2〜3代前ぐらいじゃなかろうか。
そうすると、それ以前の人たちの墓は、無縁仏に
なってしまってるんだろうか?
それもなんだか、哀しいなあ。

ひとりでワインを飲みながら、なぜかそんなことを
考えた。


1/14
☆shuz   投稿日2002/1/14(月)21:01

書きたいことはあるんだけど、
今日は寝不足&風邪で、脳ミソが
とろろいも状態。
なので、またあらためて…。

おやすみなさい。

1/13
☆shuz   投稿日2002/1/13(日)19:51

「キッズステーション」で昨日放送された
劇場版「ペリーヌ物語」のビデオを見て、
猛烈に感動した。

以前、テレビでひと通り見ているのだけど、
今回もやっぱり同じ場面で同じように泣いた。

1月半ばにして、すでに今年一年分の涙を
流してしまった。
それぐらい猛烈に感動した。



1/12
☆shuz   投稿日2002/1/12(土)17:59

2002年はまだ始まったばかりだというのに、
どうも疲れがたまっているみたいで、一日中、
体がだるいし、寝覚めもよくない。

充分な睡眠時間をとっているのにもかかわらず、
就寝前より、翌朝起きた時の方が明らかに体調
が悪かったりする。

今日も昼近くまで寝ていたのにもかかわらず、
午後、また昼寝してしまい、目が覚めたら、
こんな時間になっていた。

とりあえずこの週末が3連休でよかった。
疲労回復に努めなければ…。



1/11
☆shuz   投稿日2002/1/11(金)21:25

前にも一度書いたが、我が家の近くの
太子堂商店街にある弁当屋の「焼肉弁当」
はまさに絶品だ。

豚肉なんだけど、肉が実にやわらかく、
焼き具合が絶妙。
それになんといってもタレが美味しくて、
何度食べても飽きない。

食べ飽きないといえば、カミサンが件の
弁当屋に買いに行くと、必ず同じ頃合に
買いに来るオヤジがいて、しかもそのオ
ヤジは毎回決まって「焼肉弁当」ばかりを
買っていくそうだ。

彼は毎日焼肉弁当食べてるのだろうか?
我が家における三軒茶屋七不思議のひと
つだ。

1/10
☆shuz   投稿日2002/1/10(木)20:37

水道水を飲まない我が家では、ミネラルウオーターは
必須だ。

私は「ボルビック」が好きでいつも買ってくるのだけど、
カミサンは、わざわざそれとは別に、「南アルプスの天
然水」を買ってきて飲んでいる。
しかし、私は、「南アルプス〜」がどうもしっくりこな
いので、相変わらず、ボルビックを買っている。

なので、我が家の冷蔵庫にはいつも「ボルビック」と「南
アルプスの天然水」が入っている。

ちなみに、私は並べて飲んでもやっぱりボルビックの方
が美味しいと思う。

--------------------------------------------------------------------------------

◇奥様には申し訳ありませんが… 投稿者:Y.T.Sさん  投稿日:2002/1/10(木)21:30
「ボルビック」です。
でも、いまはビタミンC不足も考慮して、Y屋の
1L100円のリンゴジュースとピーチ(ドンシモン)
スペイン産を飲んでいます。へへへ…

--------------------------------------------------------------------------------

◇S's Water? 投稿者:ichiroさん  投稿日:2002/1/10(木)22:25
こんどはS's Waterですか?
私はペリエかやすくて味のないクリスタルカイザーです。
ボルビックか南アルプスならボルビックかなあ。(shuz妻さんごめんなさい)

--------------------------------------------------------------------------------

◇shuz  投稿日:2002/1/11(金)11:40
私もクリスタルカイザーは安くてナチュラルで結構ポイント
高いと思います。(^^)

--------------------------------------------------------------------------------

◇うえはらさん  投稿日:2002/1/11(金)14:16
うちの奥さんは、まもなく大地震が来るとでも思っているのか、常時ミネラルウォーターを10ケース(ケース=2L*6本)以上備蓄しています。全部国産品ばかりなのですが、いろいろ試した結果加ト吉から出ている「越後の名水」が一番美味しいといっています。


--------------------------------------------------------------------------------

◇備えあれば憂いなし 投稿者:Y.T.Sさん  投稿日:2002/1/11(金)22:01
>まもなく大地震が来るとでも思っているのか、
>常時ミネラルウォーターを10ケース
>(ケース=2L*6本)以上備蓄しています
 
 うえはら様、賢い奥様ですね。たしか、
 気象庁をはじめ大学の地震学者は、
 東海大地震は、そう遠くないと某雑誌
 にコメントされてました。
 ウォーターから外れてしまいました。
 水を差してすみません。

--------------------------------------------------------------------------------

◇shuz  投稿日:2002/1/11(金)23:24
地震の際は、うえはらさん宅に避難させていただきます。
水もあるし、ワインもあるし。(^^)


1/9
☆shuz   投稿日2002/1/9(水)21:10

NHKの大河ドラマ「利家とまつ」の初回視聴率は
驚異の26.1%だと。

唐沢寿明、松島菜々子、反町隆史、竹野内豊
というほとんどトレンディドラマのような
キャスティング。

そして、その豪華キャストからは到底連想できないような、
「超」野暮ったいタイトル。

なんといっても、「利家とまつ」である。

この対比のあまりの鮮やかさに、制作者の才能の
煌きを感じてしまうのはワタシだけだろうか。

--------------------------------------------------------------------------------

◇金沢城では 投稿者:Takeさん  投稿日:2002/1/10(木)09:54
ご存知でしょうが利家は加賀百万石の大名です。
そして金沢に金沢城があります。兼六園とともに町のシンボルです。
現在金沢ではこの「利家とまつ」を機に町の復興を目指し、
文化的な価値を高めようと必死になって金沢城のお堀を直したり
焼失して今はない櫓(やぐら、敵が来ないか見張る塔)を復刻したりしています。
あまりの過熱ぶりにドラマが終わり余韻もなくなった頃が心配です。

なぜこんなことを知っているかといいますと僕は石川県出身だからです。

--------------------------------------------------------------------------------

◇shuz  投稿日:2002/1/11(金)11:39
おやまあ、Takeさん、石川出身だったんですね。(^-^)


1/8
☆shuz   投稿日2002/1/8(火)23:38

「デイリー・ガレンヌ」の意味深なフレーズが気になって
眠れない。(←12時前なのに、まだ、寝るなって…)
http://www.netlaputa.ne.jp/%7Eibe/

なに、なに〜?
ダレがどうしたの〜?

って、根がワイドショー好きなワタシ。(^^;;;;

--------------------------------------------------------------------------------

◇その話は 投稿者:Ibecchiさん  投稿日:2002/1/9(水)16:19
直接お会いしたときにお話します。

って、たいした話じゃないんですけどね。
今日は頑張って寝てください。

--------------------------------------------------------------------------------

◇その話は 投稿者:シャンベルタンさん  投稿日:2002/1/10(木)10:46
本当にたいした話ではないので
犬も食べないやつです。


1/7
☆shuz   投稿日2002/1/7(月)13:25

葉月里緒菜が、例の日系スシ職人ともう離婚したとか。
相変わらずのお騒がせぶりだこと。

個人的には、葉月里緒菜って、TBSのドラマ「丘の上の
向日葵」デビューしたときから、光るものがあると思って
たんだけど、あの時はまだ、これほど世間を騒がせる女優
になるとは思いもしなかった。それも、このような話題で
ばかり。

それにしても、結婚や離婚って、期間の問題ではないとは
思いつつも、知り合って数日で結婚して、ひと月もたた
ないうちで離婚となると、親戚や友人たちは内心
「ご祝儀返せ〜」
と思ってることだろうなあ。

 

1/6
☆shuz   投稿日2002/1/6(日)17:13

先日、私がPCに向かっていたときに、カミサンが
食卓に座ったまま、妙に大人しくしているので、
なにをしているのかと覗いて見たら、黙々と甘栗
の皮をむいて食べていた。

なんでも、カミサンは大の栗好きなのだそうだ。

今日、烏山の実家に寄った際、その事を思い出して、
露店で天津甘栗を一袋土産に買ってきた。
さっそく一緒に食べ始めてみると、家内は私がひとつ
栗の皮をむく間に、3つは食べている。
やはり「栗わり君」も知らない私と家内とでは、年季
の入り方が違うなあ、と感心することしきりだった。

そういえば、栗の皮を向くものは「くりむき君」でなくて
「栗わり君」だった。

1/5
☆shuz   投稿日2002/1/5(土)17:54

今朝は珍しく早起きして、家内を乗せて虎ノ門まで外出。

私は気が進まなかったのに、カミサンが
「ふとんを干してゆく」
と譲らないものだから、言われたとおりにしたら、
途中で雨(雪)に降られて、帰宅した時には、哀れ
私の布団はグッショリ。

さて、どうしようかということで、寝室の暖房を
ガンガン効かせて、部屋ごと暖めることにした。

夕刻になって、乾き具合を見に行くと、部屋の中はもう
ムンムン。ちなみに、温度計は26度を指していた。

そして、私はその時初めて、寝室におきざりにされた
数本のワインたちの存在にを気づいたのだった。



1/4
☆shuz   投稿日2002/1/4(金)00:15

「銀河英雄伝説」で、帝国側の登場人物たちが
お互いのことを、
「兄(ケイ)」
呼びあっているのがカッコいいので、
我が家も真似してみようということになった。

わたし:「兄(ケイ)が先に風呂に入りな。」
カミサン:「兄(ケイ)はゴミ出しといてね。」
わたし:「兄(ケイ)は今しがた居眠りしながら寝言を言ってたよ。」

……

やっぱり、ちょっと違うわな。

--------------------------------------------------------------------------------

◇SEIさん  投稿日:2002/1/4(金)18:18
「卿」ですよ。shuzさん!
(変換のズーと下の方でやっと出てきました)

--------------------------------------------------------------------------------

◇shuz  投稿日:2002/1/4(金)19:39
あ、そうなんですか。
原作読んでないもんで…。(^^;;

--------------------------------------------------------------------------------

◇いじけないでね 投稿者:Y.T.Sさん  投稿日:2002/1/6(日)07:55
兄(ケイ)って、プロテスタント諸教会の兄弟同士が、
敬称に使っていますよ。姉妹の場合は、…姉となります。
ちょっと、ずれたかな。shuz兄、くよくよしないでね。


--------------------------------------------------------------------------------

◇shuz  投稿日:2002/1/6(日)16:53
YTS大兄、フォローありがとうございます。(^^;


1/3
☆shuz   投稿日2002/1/3(木)02:02

タクシーに乗った時に、
「○○通りを通って××坂に出るのと、●●通りから▲▲
交差点に出るのとどちらがいいですか?」
という風に聞いてくる運転手がいるが、こちらがその辺の
地理に明るいとも限らないのに、よくこんな聞き方を
するなあ、と思う。

ワインでいえば、ソムリエからいきなり
「アルマン・ルソーとドニ・モルテとどちらにしましょうか。」
と言われるようなもんだ。

かといって、漠然と
「どう行きますか?」
と問われるのも
「どんなワインにしましょうか。」
といわれるようなもので困ってしまう。

最近は道をよく知らないと安心してタクシーにも乗れないと
いうことなんだろうか。


--------------------------------------------------------------------------------

◇タクシーの運転手さん 投稿者:ミュスカさん  投稿日:2002/1/5(土)01:04
そうですよねー。
私の場合、タクシーに乗るのは「道がわからないから」なのに(笑)
運転手さんは大体ルートを私に選択させようとするんです・・・。
困っちゃう・・・。

あの、shuzさんのひとりごとに、私お返事書いていんでしょうか?
初めておじゃまいたしました。

--------------------------------------------------------------------------------

◇shuz  投稿日:2002/1/5(土)20:11
おお、ミュスカさん。
先日はどうも失礼しました。
こちらへのRES、もちろん歓迎ですよ。


1/2
☆shuz   投稿日2002/1/2(水)21:06

HPに関して、この正月休みにやっておきたかった
ことがある。
それは、「こんなワイン飲んだ」のレイアウト拡幅
作業だ。
HPを作り始めた頃の私のPC(リブレット)は、
640×480ドットの表示しかできなかったので、
それにあわせて横幅を設定していたのだけど、
800×600で最低レベルの今となっては、なんとも
見え方が貧相なのだ。
すでにここ半年分ぐらいは幅広バージョンにしてい
るので、かえってそれ以前のレイアウトの貧相さが
目立ってしまい、直したくて仕方なかった。

なので、一日することのない今日は、テレビ東京の
9時間時代劇「壬生義士伝」を見ながら、コツコツと
手直し作業をし続けている。
残りはあと半年分。
今日中に出来るだろうか?ムリかな…。

1/1
☆shuz   投稿日2002/1/1(火)19:49

あけましておめでとうございます。

前年が喪中だったためか、今年の年賀状は激減。
そんな中、賀状を出していない方から、10枚近く
いただいてしまったので、早速返事を書いて出しに
行った。

夕刻だったので、集配の時間ギリギリかと案じて、
郵便ポストまでの5分ほどの距離を走ったら、
家に帰りつくころには、犬のように舌を出して
ゼイゼイハーハーのていたらく。

よって、2002年の私のテーマは
【体力向上、肉体改造】
に決定した。