PREHOMENEXT

11/30
☆shuz   投稿日2001/11/30(金)20:52

つい先日、BVCのrouge-mayさんの日記で、
「ぶくぶくごぼごぼ。」という表現に涙が出る
ほど笑わせていただいた私だったが、いつの
まにか、自分も仕事の嵐に巻き込まれて、ま
さに潜行モードに入ってしまった。。
今日は一日中(ほんとに一日中)エクセルで
収支計算。
修正、修正の連続で、今に至ってもまだおわ
る気配もない。

もう、目がショボショボだよ。


11/29
☆shuz   投稿日2001/11/29(木)13:07

朝の出勤時、三軒茶屋の駅に向かう道すがら、毎朝
必ずすれ違う女性がいる。

年のころは、20代後半、スラッと背が高く、今風
の顔立ち。
いつぞや、私が普段より遅れて出勤したとき、歯医
者の看板をズリズリと動かしているところを見かけた
から、きっと通り沿いの歯科にでも勤めているのだ
ろう。

で、その子が、毎朝、すれ違うときには必ず、携帯電話
で話をしながら歩いてくるのだ。
それも、やたらと楽しそうな表情で、時にケラケラ笑い
ながら、である。

朝の9時に、である。

毎朝毎朝、いったい誰と話しているんだろうと、私は不
思議でならない。
それに、よくも毎朝そんなに楽しい話題があるものだと
感心する。
これが、もし天気予報でも聞いているのだっら、コワイ。



11/29
☆shuz   投稿日2001/11/29(木)10:43

ウイルス・メールがまた、ネット上で猛威をふるっている
ようだが、携帯電話でも悪質なものがあるのでご注意。

短いコール(1回だけ)の着信があって、そこに残った着信
履歴に発信すると、ダイヤルQ2に似た応答メッセージが流れ、
それだけで携帯の通話料とは別に10万円程度!の請求が来る
というものだそうだ。

発信元の電話番号は相当数あるようなので、知らない電話番号
からの着信履歴に対しては、不用意にダイアルしないことだ。


--------------------------------------------------------------------------------

◇shuz 投稿者:shuz  投稿日:2001/11/29(木)12:37
‥と得意げに書いたけど、今朝の朝日新聞に記事が載って
 ましたね。


11/28
☆shuz   投稿日2001/11/28(水)18:10

今朝。出社時に。

改札ゲートに表示された、パスネット
の残額を見て、ふと気が付いた。

「あれ?なんで私、パスネットを使ってるんだろ?」
「定期券どうしたんだっけ?」

あわてて探してみると、定期券は、定期入れの
一番奥に入ったままだった。

うう、そうだ、思い出した。

月曜日の帰り、所用があって、寄り道したため、
定期でなく「パスネット」を使ったのだ。

そのまま、昨日の行きも帰りも、そして今朝の出勤
時も、定期があることを忘れて、パスネットを使って
電車に乗っていた私。

健忘症の兆候だろうか。


11/27
☆shuz   投稿日2001/11/27(火)16:40

大昔、「心理学」なる学問を専攻していたころ、
ネズミの実験がしばしばあって、学生たちはそれ
ぞれネズミ(ラット)を2匹飼っていた。
ペレットという固形の餌を両手でちょこんと持って
食べる姿や、カゴから出したときに飼い主の腕から
背中、首、そして反対の腕へとしきりに走り回る姿
は実験動物であることを忘れさせるほど、かわいかった。

ところが、実はこれ、ラットが高所恐怖症だからなのだ
そうで、腕や背中から下へは降りたくても降りられないの
だとか。

そして中には、間違って床に「落として」しまう学生が
いて、一度床に落ちたネズミは二度と捕まえられないの
だそうだ。
そう、やっぱりネズミはネズミなのだ。

さらに、校舎内には、いつしかその逃亡ネズミたちを狙って
野良ネコが住み着いているらしいと聞いた。
最初は信じられなかったが、実際に、私が廊下の横に無造作
に放り出してある「立て看板」をどけてみたら、子ネコがニャア
ニャアと鳴きながら逃げだしたのには驚いた。というか笑った。

なんで急にこんなことを書いたかといえば、テレビでハムスター
が病原菌のキャリアになっている、なんてネタを放送している
のを見て思い出したからだ。ちょっと不謹慎だったかな。


11/25
☆shuz   投稿日2001/11/25(日)20:17

所用があって昼過ぎに出社。
その帰り、半蔵門線が空いていたので座って
いたら、渋谷駅で人がどっと乗ってきた。

私の前には4人の子供を連れた母親が陣取った。
どこかからの行楽帰りらしく、大き目の荷物
を抱えて、子供たちは少しご機嫌斜めな風で
ある。

そのとき、私の横に座っていた初老の男性が
子供のひとりに話し掛けた。
「ボーヤ、どこまで行くの?」
「さぎぬま。」
「じゃあ、ここ座りなさい。」

といって、その男性が立ち上がって席を譲ろうと
したので、隣の私は慌てて、

「いや、私すぐ降りますので、私が…」
と、立ち上がった。
一方、子供たちの母親は、
「いえいえ、子供たちには、電車ではいつも立たせる
ようにしてますので。」
と、固辞したので、その男性と、私と、母親とで、三
つどもえで譲り合う形になってしまった。
結局、
「どうもありがとうって、いいなさい。」
という母親の号令の下に、その男性と私の席に、子供
たちが座ることになったのだが、初老の男性が立って、
子供が席に座る、という図は、なんとなく、
「これって、ちょっと甘すぎるんじゃあ…」
と周囲に思わせるものだったのではなかろうか。



 

11/24
☆shuz   投稿日2001/11/24(土)11:13

木曜日に松原に寄った際、

ibecchiさんより、触れられたくない質問が。

「そういえば、(以前買った)ブドウの木はどうなりました?」

「……。…枯れました。」

11/23
☆shuz   投稿日2001/11/23(金)00:31

プロ野球ニュースを見ていて気が付いたこと。

巨人の原新監督と、北大路欣也って、似てると思いません?(^^;

11/22
☆shuz   投稿日2001/11/22(木)16:08

折たたみ式の携帯電話に代えてからもうすぐ一年になる。
そこかしこで床に落としたためか、メタリックの塗装がはげて、
外見は見苦しくなってきたが、使い心地はいたって良好だ。
通話もしやすいし、たたんだときのなんとなくニギニギと
したくなる形状もよいし、それになんといっても、パシャン、
パシャンという、開閉時のフィーリングがとってもよろしい。

最近は、用もなくパシャパシャと開いたり閉じたりして、
「秘密のアッコちゃん」のコンパクトが欲しくて仕方がなかった
子供の頃を懐かしんでいる私である。



11/21
☆shuz   投稿日2001/11/21(水)20:25

ま○やんは、12月は6回も松原でワイン会の予定が
あるらしいよ、とカミサンに話したら、

「それは大変!早くオノちゃんを紹介しなきゃ!」

だって。
一体、これはどういう意味なのか??
そして、
フー・イズ・「オノちゃん」???

(つづく)

※某所掲示板と二重投稿となったことをお詫びします。(^^;

11/20
☆shuz   投稿日2001/11/20(火)17:45

風邪は小康状態。
しかし、胃の調子がどうもよくないのだ。

仕方ないので、あさってに控えた人間ドック
の予定を、再来週に延期してもらうことにした。

というのも、胃のレントゲンでひっかかると、
私にとって、「恐怖の胃カメラ」が待っている
わけで、ここはなんとしても、万全の体制で
臨まなければならないのだ。

胃カメラって、どうということないという人も
いるようだけど、私はまるでダメだ。
飲んでいる間ゲーゲーしっ放しで、終わっても、
もはやその日は一日仕事をする気力も失ってし
まう。

この2年間で2度飲んだが、できることならも
う一生飲まないですませたい…。
飲みたくないなあ。飲みたくないぞ。

そんな胃カメラだけど、一度も飲んだことない、
という人がいたら、何事も経験、一度受けてみる
ことをオススメします。♪

11/19
☆shuz   投稿日2001/11/19(月)11:58

カミサンは、ただの胃痛でなくて、「風邪」だったらしく、
今朝も寝込んでいる。

ということで、食器洗い機の備え付けはまた延期。

そして、私もなんだか体がだるい。頭も重い。ヤバイ。

11/18
☆shuz   投稿日2001/11/18(日)17:26

土曜日。
ついに我が家にも念願の「食器洗い機」が来た。
(安師範どの、その節はありがとうございました。)
私が昼間出かけている間に、業者が取り付けにきて、
この日を境に我が家の家事は劇的に楽になるはずだった。

しかし、私が夕刻帰宅してみると、キッチンに巨大な食器
洗い機こそ鎮座しているのだが、ホースがつながれてなくて、
どうみても使える状態ではない。

「さては…」と思ったら、案の定、お決まりのように、業者が
水道に接続する部品を間違えていたのだそうだ。

それも、カミサン曰く、「汚い靴下のまま」「泥だらけの手で」
キッチンで2時間も格闘したあげく、のことらしい。

月曜日に新たな部品を持ってやってくる、というのはいいが、
それよりも、おさまらないのはカミサンのほうだ。

せっかくキッチン廻りをきれいに片付けたのに、また戻さなけ
ればならない上、廊下などをさんざん汚されて掃除も新たにし
なおさなければなかった。しかも月曜日にまた、同じことよう
に片付けやら掃除やらしなければならないかと思うと、どうに
もこうにも怒りがおさまらない……というカミサンの主張は
もっともなんだけれども、あんまり怒りすぎて、翌日胃が痛いと
いって寝込んでしまったのには、私も困った。



11/17
☆shuz   投稿日2001/11/17(土)12:36

一部のワインマニアたちは、年齢のわりに若く見える
女性のことを、
「熟成が遅い」
と言って誉める?らしい。
すると、中には、「長期熟成型」の方もいらっしゃるのだろうか。

また、その逆に、実年齢より老けて見える人に対しては、
「劣化が早い」 とでも言うのだろうか?(失礼な。(^^;)

「じゃあ、shuz妻さんの場合は??」
「ブショネ。」


11/16
☆shuz   投稿日2001/11/16(金)16:59

テロで宝石業界が潤っているというウワサをよく聞く。

今日のZAKZAKの芸能ニュースでも、「テロでダイアが売れるわけ」
という記事が載っていた。
NYタイムズの分析では、
「テロがもたらした恐怖と苦しみの中、市民は愛情で結ばれた安定
した関係の大切さを発見した。結婚という言葉を口にすることさえ
できなかった人がプロポーズするようになった」とのことだが、
これはまあ、USの話。

こちら日本では、むしろ、テロで新婚旅行を中止したり、延期した
カップルが、そんじゃあ、ということで、一回り大きい結婚指輪を
買ったりする事例が多いらしい。

それを裏付けるかのように、今日の日経夕刊の最終面は、カメリア
ダイアモンドの広告がデカデカと掲載されていた。
卒業旅行シーズンの3月あたりは、きっとクルマやPCがよく売れる
ことだろう。



11/16
☆shuz   投稿日2001/11/16(金)09:30

やさかさん、リリィさん、rouge-mayさん、ミュスカさん、
ピノ・ルビーさん、ますみ姉さん、susieさん、ぶらいあ
んさん、Takeさん、ソムリエ菅原さん…ほか、ハンドル
ネームとお顔が一致した方々、それに今回初めてお会い
できた方々、これからもよろしくお願いします。
(お名前漏れていたらゴメンナサイ。本名しか存じない
ので割愛させていただいた方もたくさんいます。)

私のHPを見てくださってると言ってくれた方、どうもありが
とうございます。励みになります。

それにお名前は省きますが、毎度♪の方々、久しぶりにお会い
できた方々、そして非常に頻繁にお会いしている、ま○やんさん、
Tris○nさん(^^; …
みなさんどうもありがとうございました。

きのうは藤小西さんのボジョレーの会に出席させていただ
いたのでした。
MASAさん、それにスタッフの方々、お手伝いの方々、いろいろと
おせわさまでした。
来年もぜひ参加したいと思います。


--------------------------------------------------------------------------------

◇それにしても… 投稿者:shuz  投稿日:2001/11/16(金)22:50
今回のパーティにしても、BVCやCWFCの総会にしても、
なんでこうも、「女性比率」が高いのだろうか???

ふだん私の参加しているワイン会などは、平均すると
9:1ぐらいなのに…。

なんともウラヤマシイことだ。



11/14
☆shuz   投稿日2001/11/14(水)20:18

カミサンが、日々の買い物が重くて仕方ない(←牛乳の買いすぎ)
と嘆くので、えりかさんおすすめのネットスーパーで買い物をさせ
ることにした。
配達は即日、鮮度も結構よかったとそうなのだが、唯一許せなかった
ことがあるという。
というのも、
「牛乳を頼んだつもりなのに、加工乳が送られてきた」

頭にきたカミサンが電話で文句を言ったら、
1パックおまけして持ってきたとか。

電話のやりとり中、どうも相手がチンプンカンプンというか、
わかってない様子だったのよね〜、
とカミサンが言うので、
「ちゃんと『かこうにゅう』って言ったの?」
と聞いたら、
「あ、『カコウギュウ』って言ってた。」
だと。
電話でカコウギュウ、カコウギュウと連呼された相手は、きっと
牛肉のことか、と悩んだことだろう。


11/13
☆shuz   投稿日2001/11/13(火)18:20

私はコーヒーが大好きなんだけど、あまり量を飲めない点は、
ワインと似ている。いや、それよりもっと極端かもしれない。
おおむね、ひと口ふた口飲めば充分。カップ一杯飲み干せる
ことなんて滅多にない。
だったら、最初から少しだけ注げばいいと思われるかもしれない
が、そこはなぜかなみなみと注がないと気がすまないのである。
カミサンなどは、
「ほんとはコーヒー好きじゃないんじゃないの?」
とからかうが、
さにあらず、誰がなんと言おうと私はコーヒーが大好きなのだ。
だけど、量は飲めない。
それでもカップにはなみなみと注ぎたい。

結果、職場の私の机の上には、常時、飲み残しのユニマットの
カップがいくつも散乱している。
そして、それがPCにコーヒーをこぼす原因となったことは
言うまでもない。


11/12
☆shuz   投稿日2001/11/12(月)19:02

アーモンドが体によいらしい。

なんでも、ビタミンEには、老化や各種成人病のもとになる
活性酸素の増加を抑える働きがあるのだけれど、そのビタ
ミンEを豊富に含んでいるのがアーモンドなんだそうだ。

ということで、さっそく明治とロッテのアーモンドチョコを
買ってみた。
明治の方がメジャーだが、食してみるとロッテの方がクリス
ピーで美味しい気がする。
ただ、過ぎたるは及ばざるがごとし、である。

さっそく額にボツボツと吹き出ものが出来てしまった。


11/11
☆shuz   投稿日2001/11/11(日)21:41

コーヒーをこぼして作動不能に陥ったマイパソコン
だが、すっとぼけて、N○Cのサービスに保証書を
つけて出したら、あちらもさるもの、前ぶれも無く、
いきなり8万円也の見積書をFAXしてきた。

今までであれば、私自身が経理の責任者も兼ねてい
たので、知らぬ顔で伝票を回せたんだけど、先月か
ら経理担当の上司が着任したので、そうもいかなく
なった。

「自費で弁償しなさい。」(←という会社もあるそうだ)
とかいわれたらヤバイなあ、戦々恐々だったが、とり
あえず、許してもらえた。よかった、よかった。

そういえば、あのあと、Mnodaviさんよりご指南いただ
いたのだ。
浸水したPCは、完全に乾ききるまでは決して
電源を入れてはいけないそうだ。
次回はその点、気をつけねば。
いやいや、その前に、まずはコーヒーこぼさぬように
気をつけねば。


11/110
☆shuz   投稿日2001/11/10(土)11:58

最近猛烈にデブってきたことは前にも書いたが、先日も、

「世の中を太ってる人とやせてる人とふつうの人の
三つに分けたら、私は太ってる人に入ってしまう。」

と嘆いていたら、カミサン
曰く、

「太ってる人、じゃなくて、すごく太ってる人、よ。」

だと。ぐぅ。

--------------------------------------------------------------------------------

◇初めまして 投稿者:マイティージョーさんの ホームページ  投稿日:2001/11/10(土)19:16
初めまして、いつも楽しみに拝見させて頂いてます。
時々、お宅のコメントも使わせて頂いてます。
後報告ですみません。

実は田舎の姫路くんだりの酒屋なんです。
業者があまりのぞくのはタブーかもしれませんが、
なかなか自家商品に手を出すのは禁ですので、
よく参考にさせて頂いてます。
いつも楽しいわかりやすい説明をありがとうございます。


--------------------------------------------------------------------------------

◇shuz  投稿日:2001/11/11(日)21:43
マイティージョーさん、はじめまして。
HP拝見させていただきました。こちらは
素人感覚まるだしの拙いHPですが、今後
もよろしくお願いします。(^^)




11/9
☆shuz   投稿日2001/11/9(金)00:19

今日は仕事を早く切り上げて、大学時代の友人と
上野の森美術館で始まった「MOMA展」を見に行った。

内容はマティス、ピカソのほか、抽象画やキュー
ビズムなどが中心で、かなり渋めという印象。
あまり私の得意な分野ではないのだけど、グチャ
グチャの落書きのようなポロックの一枚には妙に
感心した。

このMOMA展、木曜、金曜は20時まで開館とのこ
とだが、この日の館内はガラガラ。まるで外国
の美術館のようにゆっくりのんびり見て回ること
ができた。

ということで、美術ファンのみなさん、今のところ
平日の夜は狙い目ですよん♪


p.s.入り口のクロークの注意書きに、

下記のものはお預かりできません。
・ペット
・貴重品
・乳幼児

と書いてあった。
ペットはともかく、赤ん坊をクロークに預けちゃ
いかんよ、赤ん坊を。

--------------------------------------------------------------------------------

◇kodairaさん  投稿日:2001/11/9(金)10:21
なるほど平日の午後なら空いているのですか。

実は先週の金曜日(11月2日)に休暇を取ってお昼頃に行ったんですけど
結構な人出でした。(お年寄りや女性が多かったです)

欧州や西海岸にはこのところほぼ毎年行っているのに、NYは82年以来全く
行ってなかったので、本当に久しぶりに対面した絵も多く
(一部は特別展等で別所で見ているので)、ああこんな絵だったのかなんて、
あらためて感激した絵もありました。
ポロックの一番左に陳列されていた絵は、先日のテレビ東京の日曜の番組での
テーマだったので、ついじっくり見込んでしまいましたが、案外素通りの方が
多かったですね。

乳幼児はペット扱い?あるいは貴重品?どちらに近いんでしょうかね?



--------------------------------------------------------------------------------

◇ぽろっく 投稿者:よもぎねこさん  投稿日:2001/11/9(金)20:20
わたしはポロックが特に好きなんだよぅ・・・。
これって少数派なんだよね(しょぼん)。
うちは抽象画ばっかり飾ってるかもしれないけど、
遊びにきてね、しゅうちゃん・・・。
デ・クーニング風とかトゥオーンブリ風とかあったら、
そうとう嫌がられるかなぁ・・・悩む・・・(超ひとりごと)。

#ピカソもマチスもモネも、もちろん好きです(笑)。


11/8
☆shuz   投稿日2001/11/8(木)15:57

今年になって、増えつづける体重に対して、いかんとも
しがたい状態が続いている。
今朝も、寒くなってきたので冬用の背広を出したところ、
ズボンのボタンがまるでしまらないのだ。
無理やりしめようとすると、はらわたがねじれる(ってふ
つうこんなときに使う表現じゃないが・・)ような思い
なので、仕方なく、ボタンを外したまま、上からベルトで
隠して出社。
ところが上着を脱いだら、いきなり、上司から声をかけられた。

「ナベちゃん、そのズボンだけど・・・」

(ギクッ。。さっそく見つかったか・・)

「クリーニングのタグがついたままだよ。」



11/7
☆shuz   投稿日2001/11/7(水)13:44

風呂から上がって冷凍ブルーベリーを食べようと、
冷凍庫から取り出してみると、なんだかいつもと
違う。フニャフニャになっている。

溶けかかっているのだ。

あれえ、おかしいなあ、引き出しを開けっぱなしに
しておいたかなあ、などとひとりごちながら冷凍庫
を覗き込んでいたら、となりでカミサンが笑いを押
し殺すような表情をしている。
(↑彼女はウソをつけない)

そう、犯人はカミサンであった。
食べ残しのご飯を冷凍保存しようと、まだ暖かい
やつを、冷凍ブルーベリーの真上に置いておいた
のだと。

まったくなんてことするんだ。


11/6
☆shuz   投稿日2001/11/6(火)12:51

会社に行く途中、区民センターの前に大きな観光
バスが止まった。

そこで何かの催しでも行われるのか、降りてきた
のは、親に付き添われた幼稚園児たちだった。

バスから降りる際、白髪の運転手が、野球選手の
ハイタッチのようなポーズで迎えて、それに答え
て、園児たちが挨拶がわりにパチンパチンと手を
合わせて降りてくる。

見ていると、3人のうち2人は、思い切りパチン
とたたく。
中には、渾身の力を込めて、ずっこけんばかりに
パシンとやる、やんちゃ小僧もいる。

その一方で、申し訳なさそうに、ペタンと手を
合わせるだけの子もいる。

まあ、それだけといえばそれだけなんだけど、
なんだか見ていて思わず足を止めてしまうよう
な、実に微笑ましい光景だった。(^^)


--------------------------------------------------------------------------------

◇SEIさんの ホームページ  投稿日:2001/11/6(火)13:16
「ハイタッチ」というのは、アメリカ人特有の習慣のようで・・・。
先日テレビで観た『フレンチ・キッス』という映画では、ex-アメリカ人役のメグ・ライアンがフランス人役の男優にハイタッチを求めたけれど、「Hi there!」と挨拶されてしまうシーンがあって笑えました。ちなみにこの映画、ワイン好きには絶対お勧めです。

--------------------------------------------------------------------------------

◇Andyさん  投稿日:2001/11/6(火)15:49
アメリカでは「High Five」という方が普通ですね。
Merriam-Websterなどの辞書にも出ている語です。
http://www.m-w.com/cgi-bin/dictionary?book=Dictionary&va=high+five

で,なにより笑えるのがこの「Hi-5」です。
http://www.hi5arm.com/home2.html

お邪魔しました


11/4
☆shuz   投稿日2001/11/4(日)19:56

Nappeさん、よもぎねこさん、
おめでとうございます。


末永くお幸せに♪

--------------------------------------------------------------------------------

◇ありがとうございます。 投稿者:Nappeさん  投稿日:2001/11/5(月)02:34
拝啓

お陰様で無事結婚まで辿り着くことが出来ました。
12月からshuzさんのご近所の三宿を離れ、某酒店の圏内に
移動しますが、今後ともより一層のお付き合いの程
よろしくお願いします。
#また「白いカラス」等は如何でしょうか?

shuz妻さんにも宜しくお伝えください。

敬具

 

11/3
☆shuz   投稿日2001/11/3(土)17:23

テレビ東京で放送している「出没!アド街ック天国」
という番組は、毎回、ある街や地域をとりあげて、
その話題のスポットや名所などをランキング方式で
紹介する番組だが、これがなかなか面白い。

特に自分のよく知っている地域が取り上げたりする
と、そうそう、ここだよ、ここ、とか、ええ、なん
であんなとこが○位なの〜、なんて具合に思わず見
るほうも力が入ってしまう。

私の住んでる三軒茶屋も、実家の千歳烏山も、会社の
辺りも、放送されたときには欠かさずチェックしてき
た。そして、ちょっと旧聞に属するが、10月6日につ
いに、カミサンの出身地がとりあげられたのだ。

しかし、とりあげ方が、街ではなくて、
「足立区」
とひとくくりであるのには、いささか笑った。

さて、上位を紹介しよう。

話題の焼肉屋「スタミナ苑」は5位。

4位は「東京マリン」。

3位は「北野たけし」。
って、特定の人がランクインするというのも珍しいぞ。

2位は「西新井大師」。
まあ、これは順当だよな。
私はてっきりこれが1位だとばかり思っていたので、

では1位はなんぞやと思っていたら、

栄えある一位、それは意表をついて、

「荒川」

であった。


11/2
☆shuz   投稿日2001/11/2(金)18:36

沢田亜矢子の元ダンナの松野さんが、プロレスに進出

するとか、葉月里緒菜がロスのスシ職人と出会って5

日で婚約したとか、林葉直子が豊胸手術を受けたとか、

そういうヤケクソな感じ(本人たちはそう思ってはい

ないのだろうが)が、私はとっても好きだ。


11/1
☆shuz   投稿日2001/11/1(木)16:31

我が家の風呂は、一定量お湯が入ると、ピーピーとブザー
で知らせてくれる仕組みだ。

おとといは私が浴槽にお湯を張ったが、いつまでたっても
ブザーが鳴らない。おかしいと思って見に行ってみると
ガスを点火するのを忘れていて、浴槽からは水があふれで
ていた。
(お湯でないとブザーがならないのだ。)

昨日は、カミサンがお湯を張った。
ブザーが鳴ったので見に行ったら、浴槽の栓をするのを忘れ
ていて、ジョボジョボとお湯が流れているだけだった。
(一定量のお湯が流れると浴槽にたまっていようがいまいが、
ブザーは鳴る。)


ああ、それにしても、もう11月。